夫婦2人とも無職で年金生活。今後の過ごし方は?

自分は40歳、既婚で子供はいません。
無職で病気の為現在障害年金を受給しており、家族所有の持ち家で生活をしております。
また3歳下の妻も病気により働けず、障害年金を受給しております。
自分は厚生年金、妻は国民年金、障害等級はともに2級です。
収入源は年金頼りで、障害年金は有期です。
来月5月に更新を迎える為、現在手続き中です。
悩みの種はこの年金が有期という点で、もし更新時に打ち切られた場合、貯蓄を切り崩して生活をすることになる点です。
幸いにも病気になる以前は沢山働き、若いうちから投資信託をコツコツと購入し資産を殖やしていたため、準富裕層にまで稼ぐことはできました。
ただ、夫婦そろって病気で今後は両親も養っていかなくてはいけないとなると、不安が押し寄せます。
現在資産の8割は投資信託に当てており、ノーセールで運用を続けていますが、仮に年金を打ち切られた場合、家計を見る限りプライマリーバランスはとれない計算です。
FP様にお聞きしたいことはバッドケースとして年金が打ち切られた場合、
(1)生活を維持する為の案や行政の救済制度はないでしょうか。
(2)今後考えられるロードマップを示していただけないでしょうか。
老齢年金受給まで逃げ切りというのは表現が悪いですが、働き盛りの歳で夫婦ともに働けないという現状でなんとか不安を解消したいという思いで質問をさせて頂きました。
どうかよろしくお願いいたします。