確定申告の時に少しでも税金を払うのを少なくしたい

男性40代 MAX888さん 40代/男性 解決済み

確定申告の時期において今回も多額の税金を支払うことになると思うと憂鬱な気持ちになってしまいます。合法的に節税できるように色々考えていますが、素人ではさすがに限界があります。かといって税理士に相談したり税務署に行って相談するのも個人的には嫌なので、ファイナンシャルプランナーの方にまずは相談したいです。良い節税対策があれば教えて頂きたいです。どういったことをすれば所得税や住民税を抑えることができるのかアドバイスを頂きたく思います。色々自分でも調べていますが、税制が複雑過ぎて混乱しています。そこでファイナンシャルプランナーの方に分かりやすく合法的に節税できる方法をお聞きしたいです。所得税や住民税の支払いを少しでも抑えていきたいのでぜひともよろしくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

井内 義典 イノウチ ヨシノリ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問の件についてお答えいたします。
お仕事は自営業・フリーランスとのことで、毎年の確定申告の大変さ、お察しいたします。税金を安く押さえられるのでしたら、そうしたいものですが、節税方法として小規模企業共済の加入はいかがでしょうか。こちらは自営業や小規模企業の経営者向けの退職金制度になります。中小企業基盤整備機構が運営していますが、毎月掛金を掛け、将来65歳になられた時や事業を廃業される時に、退職金としての共済金を受け取れることになっています。掛金が多ければその分、将来の共済金も多くなることでしょう。この掛金を毎年節税に使うことができます。最大で月額7万円・年間84万円まで掛金を掛けることができますが、掛けた掛金の全額が「小規模企業共済等掛金控除」として控除に使えます。もし84万円掛けた場合、税金の計算対象となる所得が84万円減ります。結果、所得税・住民税が軽減されます。節税もできて、将来にも備えられる制度ですので、ご検討されてはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

家族の健康保険税について

私は契約社員で働いています。私は、会社の健康保険に加入していますが、家族分は加入することができませんでした。持病があるため、フルタイムを選びませんでした。会社の規定で、私の働き方では入れなかったようです。そのため、家族の分は国民健康保険に加入するすることになりました。収入の関係もあり、保険料は軽減されています。妻は働いていません。私の両親の介護に通うためです。家族が違う健康保険に入ると、健康保険税の支払いが高いような気がします。計算方法はわかりませんが、会社で家族分も入れたら一番良いのかなと思っています。勤務時間を増やせば入れかもしれないなと思い、会社に相談したことがありますが、勤務時間を増やすことができませんでした。健康保険税の支払いが軽くなる働き方には、どんな方法がありますか。今の働き方では、住民税が非課税です。勤務時間が長くなると、住民税の支払いが発生します。税金と収入の関係についてアドバイスしてください。

男性50代前半 たこ焼きパーティーさん 50代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

税金の支払いで得する方法があるのかどうか

最近、ふるさと納税などを目にする機会が増えています。ただ、具体的にどのような制度が理解はしていないのですが、返礼品がいろいろとあってお得なように感じています。私自身は普通に納税はしていますが、会社で全て確定申告などをしてもらっているために、もし、そういう制度を利用した場合に手続きなどは簡単にできるのかや実際にやったほうが金額的に解くになるのかなどをお聞きしたいです。あと、ふるさと納税以外にもあまり知られていないけどこれを利用すると支払う税金を減らすことがあるのでしたら教えていただきたいと思っています。たとえ数千円でもそれが年数を重ねるとかなりの金額が違うと思いますし、コロナでこういう状況なので出来る限り出費を抑えたいです。

男性40代前半 sentyou123456さん 40代前半/男性 解決済み
辻村 洋子 1名が回答

相続税について

相続税について聞いてみたいです。日本では相続税が高いと言われていると思います。子どもが一人いますが、将来子どものために貯金をしたり、なるべく多くの財産を遺してあげたいと思っています。ただ、実際に努力したとしても、累進課税とはいえ、多くの部分を相続税として納めなければいけないので、どのようにすれば相続税を軽減できるかについて教えて欲しいです。前に新聞で、一番良いのは海外へ移住することだということを読んだことがあります。それもただ、移住すればよいのではなく、移住してから10年間?はそちらに住まないといけないなどの条件があったかと記憶しているので、その条件も聞いてみたいです。その他にどのような相続税対策が行われているのかも教えて欲しいです。

女性40代前半 ナリヤさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

特定口座の確定申告について

昨年、一般口座の株式の売買で損失が出たため、損失を確定申告しました。 上場企業の配当金しか充当できないと聞いておりますが、配当金が出る株式は 特定口座にあります。 そこで、この特定口座の配当金を次回申告しようと考えていますが、 この場合、配当金収入も総所得額に計上されてしまうのでしょうか? もし合算される場合、所得税などが上がるため、還付金より税金の増加が 多くなってしまうかわからかないので、確定申告すべきか悩んでいます。

男性50代後半 dctさん 50代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

副業がある場合の税金について

夫(40代)私(パート、30代)子供(7才、小学生)の3人家族です。現在、私はパートをしています。パートは事務で、月の収入は5万円程です。最近、副業を始めようと会社に応募して採用されました。業務委託の事務で、月数万円は稼げそうです。しかし、夫の会社の規則により、私が住民税や所得税を払うようになれば家族手当(月1万円)が無くなります。そのため、住民税がかからない程度に副業をしたいと思うのですが、副業の収入は年間いくらに押さえる必要があるでしょうか?副業は20万円以内なら確定申告する必要はないと聞いたのですが、パートの収入が年間60万円程度なので、もう少し稼ぎたいなという気持ちもあります。また、副業をする際の確定申告の方法についても知りたいです。尚、確定申告の際は生命保険控除が8千円程使えると思います。

女性40代前半 meroncatさん 40代前半/女性 解決済み
森 泰隆 1名が回答