2021/05/13

保険は不要だと思いますが、最低限はやっぱり必要ですか?

男性40代 borabora29さん 40代/男性 解決済み

私は、保険というものをそこまで、重視しておりません。自分が死んだ時に家族が、生活できるための死亡保険と自動車保険ぐらいです。貯蓄もおかげ様でそれなりには出来ていますし、もし仕事が出来ない状態になれば、ローン返済もしなくてよいなどの理由で特に心配ではありません。医療保険に関しても、高額医療は、お金が出ると思っていますし、子供の学資保険についても、月々生活費とは別に貯蓄出来ているので、問題はないと思っています。保険というのは、保険会社が得する様に出来ているのではと基本的には思ってますので、最低限で良いと思っています。この考え方は、間違いでしょうか。こういった考えのものでも、最低限考えた方が良い保険や金融商品があれば、聞いてみたいです。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 保険全般
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/05/15

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

相談文にあります通り
「保険は最低限で良い」という考えで
よろしいかと思います。

相談者様はきちんと貯蓄をお持ちとありますので
保険に頼る必要はありません。

そもそも「保険」は
起こる確率は低いけれど起こればかなりダメージが大きいというものに
利用するというのが基本です。

このことから考えますと「自動車保険」はご自身はもちろんですが、
相手に対しての賠償を考えますと必須となります。

最低限考えた方がよい保険をとのことですが、
「火災保険」や「地震保険」がそれに当てはまると考えます。

火災の場合、よそからのもらい火では通常、損害賠償を
行うことができません。
「火災保険」は火事だけではなく、集中豪雨や台風などの災害に
備えることもできます。

「地震保険」は地震による被害だけではなく、
津波による水災なども補償します。
但し「地震保険」の補償額は限度が決まっていますので
「地震保険」ですべてを賄うことはできません。

他には「個人賠償責任保険」も考える余地があると思います。
相談者様と同居しておられる家族の方が対象になります。
日常生活中に起こした賠償責任事故が補償されます。
保険料は年間2,000円程度で数億円の補償がつけられますので
これなども起こる確率は低いけれど起こったらダメージが大きい
ということに当てはまりますので保険で備えをされてもよいかと
考えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

今のままで保険で大丈夫でしょうか?

今まで、何度か保険の見直しをしたのですが、そのたびに入る保険が増えていっています。医療保険を重複してかけていたりなどです。本当に必要な保険なのか、もう一度見直してみたいと考えています。専門家の意見をお聞きしたいです。現在は、入っている保険の数が多すぎて、今何種類の保険に入っているか、把握しきれていません。どのように考えて、整理していったらよいのでしょうか。もし、やめても問題ない保険があるのでしたら、節約のためにもやめたいと思っています。保険に貯蓄目的で入ることも可能だと言われて、数件入ったのですが、途中で解約すると損をすると言われてしまい、ずっと解約できずにいるものもあります。アドバイスお願いします。

女性40代前半 spring_Aさん 40代前半/女性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答
2021/03/09

コロナで収入減の場合の保険の選び方

このたび生命保険を解約しました。コロナで収入が減り、毎年かける保険金が厳しくなったためです。しかし無保険では先々は不安になります。ですので現在の収入ではどのような保険に入ればよいかということを相談したいと思います。

男性50代前半 nishi368さん 50代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/03/09

保険に入るメリット・デメリットをしりたい

私は今現在保険に加入していません。生命保険などいろいろある中でどの保険に入った方がいいのか、入るとしたらどこまで加入したほうがいいのかなどがわかりません。保険に加入することによってもし何か起きたときにお金の援助として保険が下りるのはわかりますがもしも多くの保険に加入したのにも関わらず何も利用することなく生涯を終えてしまったら考え方としては無駄金を使ってしまったという考えにもなってしまうと私としては思ってしまいました。自分の体に対しての投資という部分はわかりますが、どこまでかければいいのか、最低限今の時代だとかけておいた方がいい保険やこの保険に掛けるといい、悪いがわかると今後の加入にあたって参考にできると思ったのでお聞きしたいです。

男性30代前半 tyoki1058さん 30代前半/男性 解決済み
長尾 真一 1名が回答
2021/03/09

保険の必要性と選びかた

30歳 男性 年収400万円の独身の会社員です。保険の必要性と選び方について質問があります。現在他人のすすめで医療保険とガン保険に加入しています。(内容はさっぱり分かりませんが勧められたものに加入させられました。)結婚している上司などからは生命保険保険も入っておいた方がいいよと言われるのですが、自分の友人などは結婚してから加入している人が多数なので、独身の自分には必要性が分かりません。保険商品自体が商品の中身や仕組みが難しく、また形がなく保険会社の数も商品の数も多く、特約など分からない事だらけで選べません。自分んにはどの保険が必要又はお勧めでどの保険会社のどの商品を選べばいいか何も保険について分からない自分に教えて下さい。このままでは勧められたもの全てに加入してしてしまいそうです。

男性30代前半 etkuzuさん 30代前半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答
2021/03/09

保険の見直しについて

現在29歳独身の男ですが、こんど結婚する予定です。会社の人の勧めで生命保険に加入しております。加入内容は死亡保障のある終身保険、医療保険、個人年金保険の3つに加入しています。掛け金が3つで月に2万以上払っています。独身なので、この高い掛け金をも負担できていますが、今後結婚して独立すると安い給与の中で、掛け金が払えなくなると思います。そこで保険の見直しをしたいと考えています。残される家族を思うと死亡保障は必要だと思いますが、現在3000万の保障に加入しており、ここを減額したいと思います。自分はいくらの保障額が適切だと思いますか?教えて下さい。また、医療保険についても昔加入したままなので、現在の保険に見直せばよくなるのではないかと思いますが、現在オススメの医療保険も併せて知りたいです。

男性30代前半 fujisa1990さん 30代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答