資産運用の割合について

その他30代 りすもんさん 30代/その他 解決済み

資産運用に関する様々な投資の方法などがかなり一般的にはなってきていて、それこそ株式投資なんかはやっている人がものすごく増えてきているという話を聞いたことがあります。実際私も株式投資はやっていますし、最近では投資信託などもいい感じな気がして、期待したいところではあるのですが実際問題としてどのくらいの収入に対してどのくらいのウエイトで投資をした方が良いのかというような基準とか原理原則みたいなものはあるものなのでしょうか?そもそもそれなりに収入がないと投資をやれる余裕がないっても仕方ないというような感じであるとは思っているのですが実際そのあたりどうなのでしょうか?収入における投資の割合みたいなデータがあれば知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 その他資産運用
70代後半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/05/16

ご相談頂き有難うございます。

収入に対しての投資運用比率のデータはあまり見当たりません。
同年代の人の貯蓄についてのデータがあります。金融広報中央委員会の調査結果ですが、30代の夫婦世帯の平均値は529万円、中央値は240万円になっています。40代ではそれぞれ694万円と365万円です。50代は1194万円、600万円です。多額の金融資産を持つ人と金融資産ゼロの人もいるのでこのような結果になります。

金融資産の保有内訳は、全年代分がありますが、預貯金 42.8%、生命保険23.3%、個人年金7.3%、株式10.5%、投信6.7%、その他9.5%となっています。
日本の場合は、預貯金と生命保険選好が強くなっていますが、最近は個人年金の中で投資信託を選ぶ場合も多く、若い世代を中心に投資信託の比率はさらに高くなると思われます。

30代後半のあなたの今後の貯蓄・投資・運用について必要なことは、年代を重ねるに従ってリスク資産とノーリスク資産の比率を考える必要があるということでしょう。昨年の3月のコロナ禍での大幅な株式市場のダウン以降は順調な上昇にありますが、急落は想定外の時に起きてきます。分散をいつも考え、リスク資産を年代別に徐々に減らすことが自己防衛策です。

投資信託の銘柄選びは、個別株式の銘柄選びよりもはるかに難しいと言えます。安定型(インデックス型)かアクティブ型か、国内か海外か、手数料・管理費重視かなどの選択基準があります。自分でよく勉強して銘柄を選ぶことが大切ではないでしょうか。
金融機関まかせの銘柄選びは数々の失敗があります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

資産運用全般について

はじめまして。ムシのいい話なのは重々承知しておりますが、リスクが少なく、着実に資産を増やせる資産運用はなんでしょうか?現在はネット銀行で金利0.1%や金利0.2%での普通預金、つみたてNISAを行っています。たまにデイトレードもするのですが、あまりプラスにはなっていません。2週間や1か月などの短期での外貨預金はどうなのかな?や、FXや仮想通貨も名前を知っている程度で、最近ソーシャルレンディングという資産運用方法もあることを知りました。何においても選択肢がありすぎても迷ってしまうもので、どれにも踏み出せずにいます。プロの目線から見て、素人の私でも資産を増やせそうな方法はありますでしょうか?よろしくお願いいたします。

女性30代後半 peachjam13さん 30代後半/女性 解決済み
志塚 洋介 1名が回答

祖父の遺産分けでもらう金のインゴッとについて

実家は地元で大きな酒屋を経営しており、県の納税者リストベスト10に祖父はここ10年ほど入っています。私の父が後継者として祖父の会社に入り専務として働いています。孫にあたる私は、祖父の会社には入らず、地元の銀行に入社して金銭感覚を磨くべく、バンカ-として顧客先を回るようにしています。その祖父の体調があまりよくなくて資産相続の話が親族の間で話し合われるような時期に来ています。遺産相続の話になると、必ず出てくる生前贈与の話もなされていて、仕事そっちのけで、親の代は話し合いが良くなされています。孫の私には、祖父は金のインゴットをくれるということになっています。それはそれでうれしいのですが、そのもらい方について迷っています。生前贈与が良いのか、遺言書に明記か、はたまたインゴット独特の秘密裏に受け取るかで迷っています。法的に問題が有る無しも含めて、それぞれの特徴を知りたいと思っています。

男性40代前半 Olyoukoさん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

生命保険ってどれくらい入れば良いの?

昔から母親が私のことを生命保険に入れてくれていました。そのため、ずっと人生において必要なものだと考えていました。その影響もあり、友人が生命保険会社に入った時、保険を勧めてきた際には特に抵抗もなく加入したのです。しかし、現在友人は生命保険会社を辞めてしまいました。勧められた当初は必要だと思っていましたが、今になり少しずつ家計を圧迫しています。また、世の中の動向を見ていると、中には生命保険に入るのならば、資産運用を上手にした方が良いのではないかという意見もあるようです。そのため、保険をやめて自分で資産運用をして将来のため、また子どもたちに必要なお金を貯めていきたいのですが、今まで払ってきた金額の関係もあり、何が得なのかわからなくなってしまいました。また、生命保険を抜けて万が一のことがあった時に、どれくらい貯めておけば良いのか、また方法もわかりません。このようなことを気軽に相談出来るとありがたいです。

女性50代前半 emimanmenさん 50代前半/女性 解決済み
高野 具子 1名が回答

老後を海外で過ごすには?

現在46歳の独身ですが、2008年より現在までインドネシアのバリ島に住んでいます。現地の旅行会社やホテル勤務で生計を建てていましたが、コロナ被害の為に勤め先のホテルが休業し、解雇されました。観光事業が戻りそうもないので日本への帰国を考えていますが、既に46歳な為、日本での再就職は困難かと思いますので、長期のアルバイトや株式、投資なので凌ぎ、いづれはまたバリ島に戻りたいと思います。2008年の渡航時に住民票は抜いて、海外在住扱いなので、国民保険、年金、地方税などは34歳時から12年間支払っていません。コロナ景気が戻りれば、旅行会社勤務経験がありますので、日本の旅行会社に正社員として入社も考えていますが、50歳までにはバリ島に戻りたいと思います。もちろん期間にはよりますが、3-5年の日本滞在の場合、国民保険、年金の支払いを復活させて、通常通りにした方がよいのか、このまま海外在住者として次回の渡航まで過ごした方がいいのか迷っています。未婚で子供はいません。貯蓄はインドネシアに1千万円程(現地通貨で)と株、ビットコインで300万程があります。稀なケースで申し訳ございませんが、アドバイスよろしくお願いします。

男性50代前半 後藤 潤さん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

相続予定の土地について

わたしの父には歳の離れた姉が二人いまして、二人とも結婚せず子供もいません。90歳と95歳です。二人ともいまは老人ホームに入りました。二人が住んでいた家はかなり大きな古屋で土地も広めです。観光地にありますが、駅からすこしはなれています。やがて、それは養女になっているわたしが相続しますが、老人ホームの施設料が高く、二人の貯金でこの先たりるのかと心配になっています。土地はすでに売りに出している状態ですが買い手がありません。住宅にするには土地が少しひろすぎるのかもしれません。150坪ほどです。古い家を解体して分筆して売ることを考えていますが、解体するにも分泌するにも費用が高く困っています。なにか良い解決法はないものでしょうか?古い家にはタンスなどの家具、電化製品もそのままで片付けからやらなければいけません。人にかすにも、昭和の建物なので、借り手はいないとおもわれます。

女性60代前半 1474304さん 60代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答