堅実に資産運用するための方法

男性30代 kumaさん 30代/男性 解決済み

収入がほとんどなく生活が苦しいです。生活費だったり、将来のための貯蓄、医療や保険料など様々な出費がありなかなかお金が貯めりません。老後は2000万円ないと生活できないと言われていて、とてもためることはできないと感じています。自分の老後の前に両親の老後の生活についても考えるといくらお金があっても足りません。私は20代ですが今から、しっかりと資産運用していき将来に備えておきたいと思っています。しかし、資産運用について私は何も知らない初心者です。知識も経験もない状態では100%失敗すると思っています。そこで、きちんとした知識や実績のある方に相談し今から資産運用行っていき将来お金で苦労しないようにしたいです。どうのようにすればいいのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/05/16

質問者様は20代とのことですが、一般的には20代ではたとえ大企業勤めであってもそれほど高い収入を得ている人はいないものです。服を買ったり車を買ったりと色々出費もあるでしょう。それほど気にする必要はないと思います。
また、「老後は2000万円無いと生活できない」というのは、この部分だけ切り抜かれて「老後 2000万円」というフレーズだけが一人歩きしている状態です。

「健康で文化的な最低限度の生活」は憲法で保証されているのです。一方で「ゆとりのある生活」をするためにはそれよりもお金が必要になります。そして、「ゆとりのある生活」の内容というのは一人ひとり違います。都会と地方とでは違いますし、一人ひとり何を大切にするのかは違うのです。質問者様は幸せな人生を送ろうと思うのなら、2000万円とか他の人の言うことをあまり気にし過ぎずに、自分が大切にしたいのは何かを考えるべきです。
ただ、資産運用を若いうちから考えるのは大事です。日本は30年間デフレ状態が続いていて、給与も物価もほぼ上がらずに来ましたが、これから30年間もそうなるとは限りません。今の政府は2%の物価上昇と賃金アップを公言しています。一方で金利がそれに伴って上昇するとは限りません。インフレでも資産が目減りしない方法を考えるべきです。
質問者様は資産運用について何も知らないとの事ですが、知らないことを自覚するというのは大事なことです。知らないのに知っているように振る舞うというのは何事においても危険です。いつの時代でも人を騙してお金を儲けようという手合いはいます。そんな連中の餌食になってしまいます。そんな人はたくさんいます。

では誰に相談すればいいかという事ですが、せっかくこのようなサイト(MoneQ)があって、100人ものファイナンシャル・プランナーが登録して色々な質問に答えているのですから、自分と同じような悩みを抱えている人の質問を見て、それに回答しているファイナンシャル・プランナーの中から自分と波長が合いそうな人に個別相談をしてみてはいかがでしょうか?
「資産運用をどうすればいいのか」という事に対して、明確な答えというものは無いのです。参考になる本はありますが、それを読みさえすれば上手くいくというものではないのです。ただ、自分が納得出来るような方向性を見いだせるようなファイナンシャル・プランナーにはきっと出会えると思うのです。理論や数字も大事だとは思いますが、最後は相性と気持ちの問題だと私は思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

効率よくお金を貯める方法を知りたい

効率の良いお金の貯め方がわからない。毎月数万しか貯金ができないが普通に定期預金に預けています。株などに投資するのがいいのか積み立てNISAなどを始めるべきなのかが分からないです。株などの知識もないので、誰かに相談できるとありがたいです。株などに投資する以外で効率よくお金が貯められる方法があれば教えていただきたいです。また、日々の収支を相談し、削れるところは削りたいと考えています。ここはこうしたほうがいいというアドバイスをいただきたいと思っています。また、副業をちまちまと始めているのですが、アフィリエイトなどの副業を教えてもらいたいと思っているのでそこの知識のある方にも相談してみたいです。副業でもあまり稼げていないので何かでオススメがあれば教えてもらいたいです。

女性20代後半 yukinonさん 20代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

資産運用の割合

30代会社員年収は250万ほどです。年収は周りの同年代と比べるとかなり少なめですがそれでもコツコツと貯金をしていき現在は必要最低限の1年間分の生活防衛資金は貯められています。今まで現金貯蓄しかしたことがなく、投資等は未経験です。しかし貯金も目標値に達したので現金以外の資産運用も考えています。積立NISAや少額の株式投資中心に考えています。現在月10万ほど貯金に当てていますがその何割ほどを投資に回すべきかよくわかりません。自分の中では7割貯金、3割投資という風に考えているのですが初心者は投資の割合をもっと低くすべきでしょうか。ちなみにその3割は無くなっていいものと割り切ってリスクは覚悟しています。

男性30代後半 jetstar0807さん 30代後半/男性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答

老後に2000万円以上貯めるのに適した金融商品

老後のために必要なお金が2000万円くらいないといけないというデータがありますが、実際はもっと必要になると思っています。そこで老後の65歳くらいまでに何といっても2000万円若しくはそれ以上のお金を貯めるにはどうすれば良いのか、プロのファイナンシャルプランナーからアドバイスをもらいたいです。株や投資信託はしていますが、それだけでは不安です。さらにリスクを取ることはできますので、ミドルリスクでミドルリターンを狙うことができる金融商品をファイナンシャルプランナーの方から教わりたいです。金融商品は沢山あり過ぎるので、正直素人では何を選べば良いのか分からないため一度ファイナンシャルプランナーに相談して老後の蓄えを増やしたいです。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

貧乏主婦が始められるお金の増やし方

不安定な経済状態です。旦那さんが会社員として働いてくれておりますが、色々とお金がかかる毎日です。私はパート勤務で収入も少ない。このままではとにかく家庭の収入が少ないので働くしかないのですが、やはり賢くお金を貯めて生きたいとは思います。何から手をつければ良いのかとも思いますが、4月から娘たちがそれぞれ進級で生活のリズムもわからないので新しいことを始めるにに躊躇しております。株や不労所得や積立ni-saにも興味がありますが、元手のお金があるわけでもないので、そんな状態でも始められるのか。貧乏主婦でも手軽に確実に始められるお金の貯め方や増やし方があるのかと素朴に思います。

女性40代前半 mini6262さん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

自分が後に子供に借金が残らない方法

50才にして、新築一戸建てをローンで買いました。仕事は建築会社の経理を、正社員で行っています。私には、様々な持病があり、仕事も在宅で行わせてもらっています。子供は自営業を営んでいますが、取引先との問題や怪我などで、なかなか起動に乗らず、私の蓄えや私の会社からの借金で、なんとか食いつないでいます。なんとか、金銭面での余裕が欲しいので、内職をしながら副業を常に探しています。子供の会社が起動に乗ってもらえれば、住宅ローンの繰り上げ返済や、私の会社からの借金も返して行かれるのですが、子供に借金を残したまま、この世を去ることは出来ません。どうしたらお金が貯まるのですか?教えて下さい。

女性50代前半 虹のかなたさん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答