実家の相続で、兄弟間でもめない方法。

女性30代 ラジオさん 30代/女性 解決済み

自分が家庭を持って子供が大きくなるにつれて、実家の両親も年老いていくのを実感しています。周りやテレビでは親族間で相続で揉めた、という話をよく耳にします。
実際、自分には兄弟がいますが、まだ両親の老後のことについては話し合いを始めていません。兄弟が遠くに住んでいることもあり、両親の世話をする側とお金で援助する側とに別れそうです。介護をする時になれば、お互いに不平不満がでてきて、まず揉めて、その流れで相続も揉めそうなので、今からできる良い方法があれば教えて頂きたいです。

2 名の専門家が回答しています

前佛 朋子 ゼンブツ トモコ
分野 お金の貯め方全般
50代後半    女性

栃木県 埼玉県 東京都 神奈川県

2021/05/13

ご質問ありがとうございます。相続時に揉めるかどうかを心配されているとのことですが、財産を託すご両親はどのように考えていらっしゃるのでしょうか?ご両親が子どもたちへどのように財産を受け継いでいきたいのか、その考えを尊重することが大事です。まずは、ご両親がどのように考えているかを確認することがよいと思います。そのうえで、兄弟と話し合うことです。私の親戚でも相続がありました。相続をする兄弟は、介護をしている側と介護に関わっていない側がいましたが、事前に話し合いをして、折り合いのつく方法で分割していました。事前の話し合いができ、双方で納得のいく方法を決めたので、揉め事は一切ありませんでした。相続する子どもたちの話し合いは、とても大事なことだと思います。

まずは、ご両親と話をして、財産の処分方法について希望している方法があるかどうかを確認すること。そして、兄弟とじっくり話し合うことです。お互いが納得のいく方法を事前に決めておくことができれば、揉めることはないと思うのですが、いかがでしょうか?

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 お金の貯め方全般
60代後半    男性

全国

2021/05/14

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のFP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

確かに高齢者と同居されている親族がいない場合には、その後の介護費用などの負担で揉めるケースは多いです。相続開始後、相続の遺産分割に関して、寄与分請求する者もあり、法定相続分配がうまくいかないケースもあります。

従いまして、トラブルを避けるためにも、遺言書を残すことが大切であり、まずは遺言書に基づいて分割協議が進められる準備が大切です。結果として、相続人による分割協議で結論とする事も可能ですが、被相続人の意志は非常に大切なものとなります。

大切なことは被相続人による意思表明であり、老後の介護を含めて揉めないことを望むのであれば、被介護者の率直な意志を確認しておくことも必要でしょう。被介護者も相続人が遠方であれば、側で介護を出来ない事情は理解されていますので、介護に関する費用負担をしてもらっている事を、意識がはっきりしている段階で伝えておくべきです。

絶対に避けなければならないことは、被相続人の意志が残されていない場合、どうしても介護に携わった相続人が有利であるケースが多いですから、公平に分配するためにも、それぞれの貢献状況を詳細に伝えてもらい、早めに公正証書遺言等を残しておくことが大切です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

個人年金は入るべきか

最近個人年金に入るか悩んでいます。国民年金とは違い、決まった金額は確実にもらえるはわかっています。ですが、このごじせい、いつ払えなくなるか分かりません。元本割れはしたくないですし、でも何事もなく払込みも完了し、決まった年数決まった金額受け取れるのも安心できるところもありまして。昔の年金は率も良かったと聞きます。今とは比べ物にならないほどに、、、年金の率は上がる事はあるのでしょうか?上がる事があるのならば、その時期をまちたいとも思います。そうとするにしても、今私は35歳で来年には36歳になります。何歳までに入るべきでしょうか?もう遅いでしょうか?もし入るとして、入れたとして、どこのどの個人年金が色々な面を比べていいのでしょうか?子供が産まれたときに同じように学資保険のことについても同じように悩みました。色々な会社に情報を聞きにまわりましたが、もちろんそこの方も仕事なので仕方はないのですが、みなさん自社ばかり押してきます。結局どこがいいのか分からず、どこにも入れずで今です。個人年金においても同じような流れになりそうで悩みます。解決できるようなアドバイス頂けたらと思います。よろしくお願いします。

女性30代後半 patorikunさん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

お金を貯めるために節約できること

来年の出産に備えて、お金を貯めるために節約できることが知りたいです。40歳で出産する予定です。久しぶりの出産のため、上の子の時に使用した出産グッズや赤ちゃん用品はほとんど残っていません。何が必要なのかは分かっているので、必要最低限のものだけを準備したいと思っています。リサイクルショップにも覗きに行きました。出費を抑えることも大切ですが、お金を貯めていきたいです。妊娠するまではパートで力仕事をしていました。妊娠がわかり、今は時間を短くしてもらうなど配慮してもらっているので、給与は減りました。交代できる人が決まりそうなので、近々仕事を辞める予定です。収入が減った場合、家計のどの部分を節約したらよいのでしょうか。思いつくのは、食費です。外食をやめました。主人の小遣いも減らしてもらいます。保険は最低限しか入っていません。

女性40代前半 アロマキャットさん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

世帯年収が少なく子供に不自由な思いをさせてしまわないかが悩み

世帯年収が少なく、子供に不自由な思いをさせてしまわないかが悩みです。ただ、お金がないからと私が正社員で働くと子供との時間が十分に取れなくなりそうで、働き方はできるだけ変えたくありません。できれば主人の収入がもう少し増えると良いのですが主人は楽観主義者で、どうにかなると言ってとりあってくれません。これで主人の仕事は休みも多く、給料も休みが多い時には少なくなります。しかし、楽観主義の主人は節約にあまり協力してくれません。このような状態で貯金をすることはできるのでしょうか。

女性30代前半 shimichiiさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

家族が増えるので学資保険、iDeCo、nisa、生命保険どれにすればいいか

子供が1人増える予定です。1人目は学資保険、ジュニアnisaで大学進学までに500万円以上貯まる予定にしています。もう1人も同じように学資保険、ジュニアnisaにしようかと思っていましたが学資保険の利率は1人目の契約時よりもだいぶ下がってしまっていて意味がないかと思っています。またジュニアnisaも制度が終わってしまうので契約しても少額しかできないとです。そんな時に調べていると学資保険代わりにiDeCo、生命保険、個人年金保険に加入する案も出てきましたが正直どの会社でどの商品がいいのかもわかりません。またiDeCoも詳しくわかりません。大人のNISAは毎年全額積み立て契約しています。

女性30代前半 ぺんぺんむしさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

どうやったらお金を増やせるか

私は今アルバイトをしているのですが、稼げる額に限界があってどうやったらこの先もっとお金を増やせるのか、が知りたいです。根本的に仕事を変えるとかではなくて今いる環境でやっていきたいと考えているのですが、それでもお金を増やせる方法があれば知りたいです。貯蓄するお金はどうやって生み出していけばいいのかも正直わかりませんし、この先の将来が本当に心配です。ただ今すぐに何か動き出せるかというとそういった勇気もなく常にお金の不安に苛まれています。同世代の子達と比べると自分の今の生活状況はかなり低いと感じていますし、この状況を奪還したいのですが、どうしたらいいかわかりません。何か専門家の方にアドバイスとかをもらったりしたことがないので、些細なことでもいいので何か教えていただきたいです。

女性20代後半 りんごさん 20代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答