将来に向けて投資信託すべきか

男性30代 Tea-Skyさん 30代/男性 解決済み

現在、個人事業主として仕事をしておりますが、将来的に安定した資産を作りたいため、投資信託を考えております。投資信託のイメージは、個人で株をやるよりは安定している気がして、比較的リスクが少ないと思っているのですが実際のところはどうなんでしょうか。知り合いに聞いたところ、元本割れする可能性もあるとのことで少し不安になっています。銀行にお金を預けているだけでは金利が期待できないこの時代。思い切って投資信託を始めたいのですが、上記の理由で踏みとどまっています。行動に移したいので背中を押していただきたいなと思うのと、リスクについてどの程度考えておくべきかを教えてください。また、現在もっている金融資産の何割程度から始めるのがおすすめですか。

1 名の専門家が回答しています

森 拓哉 モリ タクヤ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
40代後半    男性

京都府 大阪府 兵庫県

2021/03/09

将来的な資産形成のために投資を検討される方は大勢おられます。前提としてご理解頂きたいのが、リタ―ン(利益の期待値)が増加すると、リスクも増加するという点です。ここで、一般的にリスク=危険としがちですが、そうではなくリスクは振れ幅(リターンの可能性と損失の可能性が同等にある)と解釈してください。リターンは高く、リスクは小さいという都合の良いものは投資の世界には「無い」という点が原則になります。その前提で、振れ幅を一定収束させる(リスクを抑える)方法として、広く知られているのが1、長期 2、分散 3,積立 という3つの手法になります。いづれも適切な投資対象という前提があってのことですが、長期の投資をすることで、価格の変動リスクに備えることができます。分散して複数の対象に投資する事で、一つの対象で損失が出ても他で支えることができます。積立することで、購入のタイミングが分散され、高値で買ってしまう可能性を軽減できます。それでも尚「実際のところ」元本を割れることはありえます。この点をどう受け入れられるかです。投資信託は比較的リスクが少ないとお考えの点ですが、比較の問題として、同じ市場の前提で、「個別の株式」と「株式の投資信託」で比較すれば、投資信託の方が、分散効果が働き、リスクは小さいと言えます。但し、運用先で必要とする「手数料」は注意すべき点です。投資に回す金額ですが、金融資産の〇%というよりは、今かかっている生活費を概算で算出して、1年以上使わないだろう資産は投資に回すことを検討すれば良いとお答えしています。検討という言い方になるのは、何年先に使う資金かによって、投資に回すべきお金は変わってくるためです。ご相談者様の場合、例えば積立NISA等を活用して、お小遣いの範囲(消費に回っていると考えて、趣味や遊びの範囲と思える月額予算)でまず始められる事は取り組みやすい方法で、お勧めできます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

家に金を入れない主人から、生活費を獲得する方法

主人とは恋愛結婚で夫婦になりました。子供が子一人いて、既に独立はしていますが、同居しています。10年前から、主人が女性関係で家にあまり寄り付かなくなり、しかしながら彼が教師ということもあり、離婚もせずに今までずっときました。10年前までは生活費として毎月定額を家に入れていたのですが、それ以降は数万円程度しか入れなくなりました。その為に私が自営業ということで私塾を開くことで収入を得て、自転車操業のような形で毎月暮らしております。今後、いつまでもこの形で行くわけには行かなく、何とか法的な措置を講じても、別居している主人に生活費を入れさせる方法はないのでしょうか?

女性60代前半 youkosan2さん 60代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

専業主婦です。夫の万が一に備えてやるべきことは?

子どもはもう独立しておりますが、万が一の時、遺してあげられるものが何も無いため、せめて金銭的に迷惑をかけないようにしたいというのが一番の願いです。しかしまだ夫婦とも年金受給開始までに年数がありますので、特に主たる収入の柱である夫が亡くなってしまった場合、専業主婦の私としては無収入の状態になってしまいます。私が収入を得るようにするのはもちろんですが、まずは取り急ぎやらなければならないこと、検討してからおこなったほうがいいことなど、公的機関や夫が勤務していた会社への行動も含めて、すべきことをぜひ教えていただきたいと思います。

女性50代後半 スイートバジルさん 50代後半/女性 解決済み
長尾 真一 1名が回答

節約しているのにこれ以上どうすれば?

主人のお給料だけで生活のやりくりをしたいと考えていますが、急な出費、少し外食が続くとマイナスになってしまうことが多く、結果的に私のパートからの収入をあてにしてしまい、もちろん貯金ができません。貯金は、主人のボーナス、子供手当、私の収入で余ったお金くらいです。年間100万にもならないです。削れる部分がわかりません。食費が一番削れるところかなと思い、週一回ある程度まとめ買いをしています。一度に、1万円前後。そして、足りなくなった食材を買い足すような買い物の仕方です。我が家は、子供が男の子2人で、今は小学生ですが、これからさらに食費がかさむことが想定されます。外食は、月に1、2回。これをやめれば、1万ちょっとは貯金にまわせますが、これくらいの楽しみは普通かと思い、なかなかやめようと思えません。マンションなので、駐車場代、駐輪場代、管理費、家のローンを含めると返済部分も大きいかと思います。現在、貯金は700万ほどありますが、先にローンを返した方がよいでしょうか?子供2人を大学まで行かせてあげたいので、貯金もすぐになくなり、私たちの老後も心配です。今、何を優先にするべきかが知りたいです。

女性40代前半 amaretto4173さん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

今後の生活費、貯蓄についてバランスの良い方法は?

現在、結婚して2年目で妊娠中です。結婚前後に夫婦二人で貯金をしておりましたが主人の借金が発覚し、全て返済に当ててしまったため貯金がなくなってしましました。主人の次回ボーナスで借金は完済できるのですが、今後貯金0の状態からどのように貯金や資産運用をしていけばいいでしょうか?主人 30歳一般の会社で働いており、手取り:月20〜24万円ボーナス:年2回 25万円前後借金の発覚後はお昼ごはん代として月2万円渡し、足りない分やその他必要な分は都度申告してもらってます。私 29歳一般の会社で働いておりましたが、現在妊娠中でコロナの影響もあり早めのお休みをもらっています。有休は使い切ってしまい、現在は産休まで無給の状態で主人のお給料だけでは生活費がぎりぎり足りないくらいなので、結婚前貯金を切り崩してお小遣いに当てております。可能ならば結婚前の貯金は使わずにつみたてNISAなどの資産運用に当てたいが、手当が入るまで仕方なく切り崩しております。お休みをもらう前は手取り:月23万円ボーナス:年2回 20万円借金完済および、産後、私の手当が入るようになったら通常の貯金つみたてNISA子どもの貯金マイホーム(マンション)購入に向けての貯金をしていきたいです。マイホーム(マンション)に関しては、中古での購入を考えており、主人の借金返済の状況からローンが組めるようになるであろう5年後くらいと考えております。

女性30代前半 wj19mnさん 30代前半/女性 解決済み
高野 具子 1名が回答

2000万円問題について

少し前にニュースであったいわゆる「2000万円問題」ですが、薄々は私の年齢で定年退職にになるくらいには、年金に頼ることが出来ないということはわかっていましたが、現実にそれがわかるとやはり恐ろしいです。何とか資産運用をして、お金をため、老後の年金対策をしたいと考えていますが、正直そういった資産運用の知識も経験も皆無に等しいです。株やFXはリスクが高そうだし、銀行貯金でお金がたまるような金利状態ではないです。このままでは何もせずに老後となってしまいそうで、何かしないとは考えていますが、何が出来るかがわからない状況です。老後に贅沢をしようとは思っていませんが、お金に困る老後にはしなくないのでアドバイスが欲しいです。

男性40代前半 きちけんさん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答