2021/05/17

滞っている相続問題

女性40代 ゆずこさん 40代/女性 解決済み

20年前に亡くなった叔母の残した遺産相続についてご相談です。
叔母が残した遺産は土地とマンションです。遺書は残していません。
叔母には亡くなる30年以上前に死別した夫(叔父①)がいましたが、子供はいませんでした。最後の看病や葬儀・法事の手配などは、弟夫婦である私の両親が行っていました。
亡くなった直後は遺産相続を主張して、特に私の父の兄(叔父②)夫婦が色々と言ってきたようですが、今はその叔父②も亡くなっています。相続問題にも全く手が付いていません。
父には弁護士さんに依頼するように言ってきましたが、結局何もしておらず、20年もの時が経ちました。

これから両親に何かあった時、叔母が残した遺産を整理する人がいなくなります。そうなる前に父に代わって、私が今から弁護士さんにお願いして遺産整理をすることはできるのでしょうか? 父に遺産が分配されるのであれば、元気なうちにと思っています。

よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

辻村 洋子 ツジムラ ヨウコ
分野 相続・介護
60代前半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/05/17

ご相談ありがとうございます。

叔母様の遺産を相続するのは、お父様だけでしょうか?

所有者が分からない所有者不明土地の解消を目指す改正不動産登記法と改正民法、新法の
相続土地国庫帰属法が、2021年4月21日の参院本会議で全会一致により可決、成立しています。

相続登記とは、不動産の所有者が亡くなった場合、その不動産の登記名義を被相続人(亡くなった方)
から相続人へ名義変更を行なうことです。
今まで相続登記は義務も期限もなく、何もせずに放置していても罰則がありませんでした。

今後(3~5年後くらい?)今回の義務化で相続人に土地の取得を知った日から3年以内に登記申請しなければ
10万円以下の過料、また全ての土地所有者に対し、住所変更などがあれば2年以内に変更登記申請しなければ
5万円以下の過料が科せられるようになります。

登記をしていない不動産は売却できませんし、改正から施行にかけて相続登記の申請が殺到するおそれもあります。
今のうちから不動産の相続登記をすることをおすすめします。

以上のことをお父様に説明して、早めに司法書士事務所へご相談ください。お兄様の子供など相続人が複数いて、
複雑な相続になりそうなら弁護士さんへ相談されるのもいいかもしれません。

ゆずこさんがしっかりされているので良かったです。お父様への説得頑張ってくださいね❣

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/06/11

介護費用について

現在51歳です。母は76歳ですが、精神症状が安定せず、精神病院の入院を繰り返し、最終的に施設に現在は入居しています。母が施設に入居することで肉体的には楽になったのですが、施設の利用費が母の年金だけでは賄うことができず、私の給料から月々3~4万円ほど捻出しています。もともと母に資産が少しでもあればいいのですが、父親が亡くなった時の資産は全部使い果たしてしまっており、私が負担するしかありません。私の子供二人も大学生で一番教育費がかかっている状態です。この中貯金を切り崩してなんとかやっていますが、自分の老後の費用も貯めることができないような状態になっています。このような場合はどうしたらよいか、FPの方にアドバイスを頂けたら幸いです。

男性50代前半 せいざいさん 50代前半/男性 解決済み
鎌滝 雅彦 鎌滝 雅彦 舘野 光広 3名が回答
2021/09/13

要介護1の母を支えていくためのお金に悩んでいます

86才の母がいます。一人暮らしです。要介護1の認定を受けています。私は55才で現役で働いています。最近痴呆症がひどくなって来たので、そろそろ一人暮らしは難しくなってきました。施設の入居を考えていますが、母の貯金や年金を考えると5年程しかもちません。私の旦那は年金暮らしですし、学生の子供もいるので、私の家計からの出費はなるだけ控えたいのです。母は年相応に血圧や骨粗鬆症の薬は飲んでいますが、認知症以外に何処も悪い所は無いです。母自身は「施設は嫌だ。この家で勝手気ままに過ごしたい。」と言っています。私の家と実家は駅ひとつ離れているだけなので、今は私が実家に通って母のフォローをしています。デイサービスは週に3日行っており、食事も基本配食を頼んでいます。デイに行かない日は一日中テレビを見ています。今は母の意見を尊重して一人暮らしを続けていますが、今後徘徊などが始まると、施設の入居もやむを得ないとは思いますが、お金のことを考えると怖いです。お金お金とは言いたくないですが、現実問題先立つものですし、終わりの時期が分からないので、どう工面すべきか悩んでいます。

女性50代後半 みのりんさん 50代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/06/29

共働きの妻の親が介護が必要になり、仕事を辞めなければならなくなった場合

妻の父親(母親は他界している)がアルツハイマーと診断され、現在の介護度は要支援2ですが、診断を受け再度認定調査をする事になっております。義父は年々身体が弱って来ているのは分かって居たのですが、今はたまに妻が会社帰りに実家に帰り父親の様子をみていますが、今後はもう少し介護が必要になりそうです。そうなると正社員である妻は働き続ける事が難しくなる上、妻自身できれば世話をしてあげたいとの希望があります。そうなった場合私だけの収入だと生活はギリギリやっていけるかというレベルなのですが、将来の貯蓄等は一切できない状態です。このような時自分達の老後に向けてどのようにお金の事を考えて行けば良いかわかりません。今は賃貸アパートですが、解約しお互い実家暮らしをするという方法もありますが、私も持病があり実家に帰ってしまうと通勤が今の倍以上の時間がかかってしまう為身体にも負担が大きいです。できれば今の場所からは引っ越さず私だけの収入で老後に備えたいのですがどうしたら良いでしょうか。

男性40代後半 ぱんたさん 40代後半/男性 解決済み
小島 孝治 1名が回答
2021/03/09

リースバック業者ごとの扱いの違いは?

ちょっと前に盛んにTVでCMをやっていた自宅の「リースバック」について、それを提供している会社ごとの詳しい違いを聞いてみたいと思います。その他にも最終的な自宅内の私財の処分についてなど、分からないことが多いので、後学の為に知って置いて損はなさそうだと思っています。

男性50代前半 Sugarzさん 50代前半/男性 解決済み
内宮 慶之 1名が回答
2021/04/02

親の介護にはどれぐらいのお金が必要ですか?

私の父は現在、70歳を超えています。今はまだ元気ですが近い将来、介護も必要になってくるかもしれません。以前祖父の介護が必要になった時に、介護施設やデイサービス、要介護認定制度など両親がかなり大変だったのを身近に見ていたこともあって、親の介護には不安が募ります。特に私は長男なのでその責任もあるし、今のうちから備えるべきところは備えておきたいと考えています。もし仮に10年介護をするとしてどれぐらいの費用がかかりますか。ケースバイケースだとは思いますが、一般的な相場だけでも知っておきたいと思っています。また老人ホームは何千万とかなり高いイメージしかなく、それだけ高額だと正直なところ難しいです。ですので自宅介護をする場合と施設に入居した場合の一般的な額を教えてほしいです。

男性20代後半 rurusieruさん 20代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答