2021/05/17

副業と法人化もしくは個人事業主

男性40代 おちゅおちゅさん 40代/男性 解決済み

現在、会社員をしながら不動産投資(マンション)をしています。もっとキャッシュフローをよくするために、法人化もしくは個人事業主になって青色申告を利用して節税効果を上げたいと思っています。は色々勉強しているのですが、まだまだ残債が残っており、利益が少ないためメリットがあるのか難しいところです。
法人化する場合、安定した収益が必要のようで、不動産だけでは火力不足のため、それとは別に副業をする、もしくは現在個人で行っている資産運用(ETF、投資信託)を事業内容とすることで成立させられないかと考えています。
あくまで素人の発想なので、このような方法は実現可能なのか?もしくは現在の自分の状況から青色申告を実現するためにはどうすればいいか、というのを相談したいと思っています。なお現在の勤め先は副業についてはグレーゾーンなのですが、将来的に解禁になりそうな雰囲気もあるため、すぐにできなくても準備だけはしておきたいと思っています。
有益な情報があれば、ご教示いただきたく、よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 副業
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/05/19

ご質問いただき、ありがとうございます。
不動産投資の所得は、きちんと申告されていらっしゃいますか?ご質問の内容から、少し心配になりました。
ご質問者様は、不動産投資を開始した時点で副業の個人事業主です。ですから、青色申告であれ白色申告であれ、確定申告は必ず行ってください。
私は、青色申告を行う方が、赤字の繰越ができるなどのいろいろなメリットがあるのでいいと思います。白色申告では、赤字の繰越はできませんし、さまざまな税制上の特典も利用できません。
法人化を考えていらっしゃるようですが、キャッシュフローをよくするためだけでしたら、しない方がいいと思います。
法人化すると、いろいろな手続きが面倒になります。登記しなければならないこともいろいろとありますし、それをするたびに費用と手間がかかります。そして、素人ではこなすのが難しいです。
さて、個人で営むにしろ法人化するにしろ、大切なのは経営を安定させることです。具体的には、キャッシュフローを黒字にすることです。最初は個人で経営し、事業を安定させてから法人化するようにするといいでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/16

効率の良い副業について知りたいです

嘱託という立場の公務員です。今年度から「会計年度任用」という制度が導入され、月々の収入がかなり減りました。年齢的なこともあり、転職は難しいため、副業を始めてみたものの思ったような収入にはつながっておらず、悩んでいます。 職業柄、職場に拘束される時間は固定されているため、現在は在宅でできる副業としてウェブライティングをしているのですが、思い切って深夜や早朝の清掃アルバイトなどを始めた方が良いのでしょうか。それとも、在宅ワークの副業でももっと効率よく収入を増やす方法やアイデアはあるのでしょうか。 副業で稼ぎたい目標の金額は月に3~5万円程度です。 また、確定申告などが必要になってくる副業の収入の目安などもありましたら、教えていただけると幸いです

女性40代前半 haunted_groundさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/04/08

本業に差し障らない副業の方法に悩んでいます。

本業だけでは収入面に不安があるので、副業をしようと考えいます。本業の仕事に差し障らない方法を探しています。単発の副業を積み重ねて行くこと、本業の仕事が休みの日に固定の勤務先で副業をすること等、副業のあり方は様々あると考えています。副業は実際に働くだけでなく、資産運用をすることも1つの方法であるのではないかと考えるようになりました。ただ、資産運用をどのようにしたらいいのか、メリットやデメリットが分からない状態です。また、始めるにあたって必要な資金がどれくないなのかも分からず躊躇しています。今回、ファイナンシャルプランナーな方に以下の内容で質問したいです。・資産運用のメリットやデメリットについて・資産運用に必要な資金についてよろしくお願いします。

男性30代後半 gorokimirakiさん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 齋藤 岳志 2名が回答
2021/03/29

資産運用について教えてください

40代夫婦で幼稚園児の子どもがいます。持ち家なのでローンはありません。会社員の夫の年収は約360万円です。経済的には厳しいですが、子どもが小学校一年生ぐらいまでは専業主婦として子育てをしたい気持ちがありました。しかし、夫の残業が減った分、収入が減っている状態です。私も早めに仕事をして収入が減った分を補おうと思っています。しかし、それでも子育てをしながらの仕事では、夫の収入が減った分をカバーできない気がして不安です。現在、預貯金が600万円ほどありますが、その一部で資産運用をしたいと思っています。資産運用について何も知らないので、できるだけリスクが少なく素人でも失敗の少ないものを教えてください。

女性40代後半 m.kumakiさん 40代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/17

副業

非正規の雇用形態で働いています来年度でいまの職場での契約期限が切れるのですが、家庭の事情で正社員での再就職は考えておらず、今後もしばらく同じような形態での就職が続く予定ですただ収入はもう少し増やしたいと思っているので、現在、安定して続けられる副業を探しているところですそこでお尋ねしたいのですが、複数の企業からお仕事をお受けする場合、税金や申請などはどのように管理すればよいのでしょうか基本的には確定申告をするということはわかるのですが、個人事業主になって青色申告が必要とか、案件ごとに企業に源泉徴収をしてもらわなくてならない、とか、正直よくわからなくなっています非正規勤務と複数の副業を並行する場合、税金や申請などはどのようなものが必要なのでしょうか個々のケースによって違いはあるかと思うのですが、どういう場合に何が必要なのか、簡単に教えていただければ助かります

女性30代後半 春緒さん 30代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/09

副業を始めましたが、収入面で悩んでいます。

主婦業の傍ら、クラウドワークスで、副業を始めました。なかなか思うように、収入が上がりません。単価の低いものを選んでしまう、単価の低い仕事しかない、高単価のものに挑戦するスキルがないなど、自分である程度の原因はわかっているのですが、もう少し目標を持った方がいいのか、現状維持でも問題ないのか、専門家の意見が聞きたいです。私個人としては、今後はもう少し月収を上げたいと考えています。今まで、夫の収入のみで暮らしてきましたが、子どもの教育費や将来への蓄えのことなどを考えると、私の副業も必要だと思っています。どの程度の蓄えをするかによっても、副業収入額の目標も変わってくるので、一度、専門家の意見がききたいです。

女性40代前半 spring_Aさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答