2021/05/21

兄妹で相続をどのようにわけるか

男性30代 ゆきこさん 30代/男性 解決済み

4人兄弟です。実家に家、車庫、お金にならないであろう小さい土地があります。兄弟は、実家を出て違うところに家庭を持ち住んでいます。私だけが実家で両親と同居しています。両親が亡くなったら、どのように遺産相続するのか、心配です。田舎に住んでいるので、家や車庫の土地はかなり広いです。相続税だけでもかなりかかりそうですし、固定資産税や維持費を考えると、私ではとても今後維持管理できません。もし兄弟全員が相続を拒否したら、どうなるのでしょうか

1 名の専門家が回答しています

辻村 洋子 ツジムラ ヨウコ
分野 相続・介護
60代前半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/05/21

ご質問ありがとうございます。

相続について基礎控除額は「3,000万円+600万円×法定相続人の人数」です。
例えばお父様が亡くなって、お母様とご兄弟4人で遺産相続する場合は
3,000万円+600万円×5人=6,000万円まで控除されます。

6,000万円を超える部分に相続税がかかってきますが、法定割合はお母様が1/2、
ご兄弟はそれぞれ1/8ずつとなります。が、遺言等あれば割合は変わってきます。

また、ご実家の土地については330㎡まで小規模宅地の特例が受けられるので、
80%の評価減になります。この小規模宅地の特例はそこに住んでいるお母様と
ゆきこさんは受けられますが、別の場所に住んでいるご兄弟は受けられません。

固定資産税や維持費などもご両親に聞けば教えてもらえると思いますが、相続は
とてもデリケートな内容の話です。そうした話をご家族でちゃんとできるよう
普段からコミュニケーションをとって、親子兄弟の信頼関係を築いておいてくださいね。

相続額が多ければ、ご両親が元気なうちに早めに節税対策を行っておく方がいいでしょう。
詳しくは弁護士さんへのご相談をお勧めしますね❣

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/26

誰も住まない実家を相続する件について

実家で築50年弱になる一軒家に母が一人で暮らしています。母も年を取ってきましたで、その家を相続した後にどうしたらいいのかが気になってきました。私には一人兄弟がおり、相続の権利は二人にあります。しかし、兄弟も私もすでに自分の家を所有しており、今後実家に帰るという考えはありません。そうなると、母が亡くなった後に残される家をどうするのか、どうすれば一番いいのかが気になるところです。家は古くて、人が住まなくなれば益々老朽化が進むでしょうし、なかなか手入れをしに帰ることも難しいです。家を所有していると固有資産税もかかってきますので、平地にして売るということも視野に入れています。平地にしたけど売れなかったということも考えるとどうすることが良いのか分からなくなってきました。よい解決方法を教えて下さい。土地は狭く、30坪くらいです。

女性50代前半 1997500さん 50代前半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答
2021/05/11

今、両親に何かあったら相続はどうなるの?

70代の両親と暮らしている40代男です。父親は左半身マヒで要支援1、母親は精神疾患ありで通院しています。自分はフルタイムの仕事をしていたのですが、コロナの不安のため2020年の4月に退職してしまいました。当初の予定では、コロナが落ち着くまではステイホームして限りなく家に籠り、その後、パート・アルバイトでもして家計の足しにするつもりでした。しかし、コロナの影響もあり、なかなか就職することができず、自分の貯金も底をつき、生活のため、両親の貯金に手を付けてしまいました。なんとか職を見つけて生活費を入れたいと思うのですが、それもままならず、両親の貯金を切り崩していった状態で不幸にも両親が亡くなり、相続が必要になった場合、法定相続分はどのような割合になるのでしょうか?家族構成 父 母 長男(相談者) 次男 三男 計5人

男性40代後半 tomibon74さん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/04/22

どのような介護施設を選んだらよいでしょうか。

親の介護が必要になったとき、子どもたちだけでは介護し切れないと思います。仕事があるし、介護をやったことがないので、満足できるケアができないと思います。しっかり面倒をみてやれないと親に不便をかけることでしょう。それなら、介護施設に入った方がきちんとしたケアを受けることができて、親にとってよいと思います。介護施設を調べてみると、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、住宅型有料老人ホームなどいろいろな施設があり、費用はさまざまです。高額な費用を出すことは難しいのですが、費用を抑えて雑なケアを受けるようなことにはしたくありません。費用はできるだけ抑え、満足いくケアを受けるためには、どんな施設を選んだらよいのでしょうか。

女性30代前半 jurisaさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

相続にかかる費用と生前贈与の効果

実の父が土地や不動産を所有しています。幸い今のところ元気でやっておりますが、万が一があった時にこれらの物を相続する場合はどのくらいのお金が必要なのでしょうか?また、生前相続と言うものがあるそうですが、亡くなった後に相続するのと金額的にどのくらい違うのでしょうか?

男性40代前半 ks_1984さん 40代前半/男性 解決済み
秋丸 アルハ 1名が回答
2021/03/17

相続の準備に関して

51歳で大手メーカーに勤務しています。妻と、子供2人です。両親は、現在元気ですが、体力の衰えも目につくようになってきました。自宅+アパート+お墓があり、数年後には相続になるのではないかと考えています。兄弟は、弟、妹がおり、それぞれ独立して、少し離れた県内に住んでいます。自宅は、昔ながらの旧市街地であり、近所付き合い、老人会、自治会などの付き合いは無視できません。また、お墓のあるお寺の檀家としての役割も交替で回ってきます。数年前には、本堂の刷新で、100万円の負担をしたと聞いています。(今後も数年毎になんらかの負担を求められるかと考えています。)長男ですので、お墓を引き継ぐことになるかと考えますが、近所付き合いやお墓のことを考えると、均等相続ではなく、少し多めに相続できると有難いと考えています。両親にあからさまに相続の話をするのも変な感じですし、今後、どのような準備をしていったらよいのか、教えてください。

男性50代前半 tera0001さん 50代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答