2021/05/21

収入が少ないので副業を始めようと思います。

女性30代 さくらさん 30代/女性 解決済み

このまま今の仕事をしていても収入は上がらず、それに退職金制度がありません。自分で貯金するしかないと思いますが、家族と折り合いが悪く一人暮らしを始め、なかなか貯金ができません。
副業を始めようと思いますが、節税対策などがあれば教えていただきたいです。
昨年ふるさと納税を始めてみましたが、そんなに効果がないように思います。このまま続けるべきか悩んでいます。
退職金制度の代わりに自分でiDeCoを始めようと思います。
節税対策になると聞きましたが、自分で調べてみてもよくわかりません。
それに毎月いくらかはiDeCoに回す必要があると思いますが、いざという時にお金が必要になった時、途中で解約できないところが気になります。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 副業
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/05/22

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

相談者様は現在27歳ということですね。
確かに「iDeCo」を始められることはよいかと思います。
「iDeCo」が節税対策になるといいますのは、
掛金が全額「所得控除」できるからです。

会社員の方でお勤めの会社に企業年金等がないのであれば、
年276,000円まで掛金が拠出できます。
例えば相談者様の所得税率が10%だとしますと、
年27,600円の「所得税」が節税できます。
これが相談者様が60歳になるまで続きます。

ただ、相談文にお書きのとおり
「iDeCo」は60歳まで解約も現金化もできません。
このことから「iDeCo」を始められるとしましても、
最初は少額から始められることをお勧めします。

「副業」に関しましては
年間の「所得が20万円以下」であれば
「確定申告」の必要はありません。
「所得」というのは「収入」から「経費」を
差し引いたものですので、
例えば「収入」が22万円で「経費」が3万円であれば
「所得」は19万円となり「確定申告」は必要ありません。

但し、これは「所得税」に関してですので
「住民税」に関しましては
年間の「所得が20万円以下」であっても
申告が必要です。
詳しいことはお住いの市役所にお尋ね下さい。

「ふるさと納税」に関しましては
「ふるさと納税」の各サイトに
年収や家族構成を入力されると
いくらまでの寄附金額なら節税できるのかという
シミュレーションができます。
これらを利用されるとよいかと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

副業でおすすめは?

会社員として勤めています。子持ちの女性です。コロナの影響もあり、会社の業績が悪化してしまい、自身も収入が以前よりも減ってしまいました。会社は、副業も許可しているので、これを機会に、副業をはじめてみようかな。。と思っているところです。一口に副業といっても、色々な仕事があると思います。自分に合った副業を見つけて楽しみながら、お金も稼いでいけたらかなり理想だなーと思っています。子どももいるので、家事や育児についての知識や経験はあります。家事育児の経験を生かして副業できる方法は、何かありますか?また趣味で裁縫をしています。また、副業全般についても詳しく教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いします。

女性30代前半 0rengeさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/24

コロナの影響で仕事がとんでもなく回ってくる

私は今年収350万程で夫婦で賃貸に暮らしています。そんな私の仕事が本業が製造業の正社員勤務で副業にイラストレーターとライティング作業をしています。私は、イラストレーターの仕事とライティングの仕事が好きで副業としてやっているのですが最近思うように時間が取れなくなり副業に割ける時間が無くなってきています。理由が本業の製造業が他の会社がコロナの影響で仕事が出来なくなりその仕事分が私たちの所に流れ込んできており毎日残業と言った具合なのです。コロナも怖いのでできるだけ定時であがり家で妻と談笑しながら副業をしていたいと思うのですがそれが出来なくなっています。コロナなのに仕事があるだけマシと思って今の状況に耐えるべきなのかほかの職場を探して転職などをしてみるほうがいいのかを聞きたいです。

男性20代後半 そららんりんさん 20代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/04/16

初期費用がかからないで月に数万稼ぐ副業が知りたいです

本業の収入が減ってきているので何か副業をして本業の減った収入分を補いたいと思っています。しかし、今アルバイトも中々新型コロナウイルスの影響によって探すのが大変な時期になっています。そこでネットを使った副業をしようと思っていますが、初期費用がかかる副業はさすがにやる気持ちが失せてしまいます。できるだけ初期費用がかからない副業をしようと思っていますが、どれが良いのか悩んでいます。そのため、ファイナンシャルプランナーの方に相談がしたいです。初期費用がかからずに月に数万程度の稼げる副業を教えて頂きたく思います。また副業に関する税金についても併せてお教え頂きたいです。副業で得た収入にも税金がかかることは漠然と分かりますが、どのくらい税金がかかるのかまではよく知りませんので詳しく知っておきたいです。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

副業が会社にバレないための対策を知りたい

私が働いている職場は副業が禁止されています。しかし平均年収は全国平均以下で、正直言って私の年収だけでは生活が成り立ちません。私の妻は精神障害があり働く事ができません。しかも障害年金を受給しようにも、年金の掛け金が少ないため、年金を申請する事すらできません。そこで私は職場に内緒で副業を始めたいと思います。そこで質問なんですが、副業が会社にバレないようにするためにはどのような形態の副業をしたらいいでしょうか。雇用してもらうのがいいのか、業務委託がいいのか知りたいです。またインターネットで見ると副業がバレないためには税金対策も必要という記事も記載されていました。税金対策はどのようにしたらいいのかも知りたいです。具体的にどのようにしたらいいのかも教えてもらいたいです。

男性40代後半 sibattiさん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/17

副業の始め方について

コロナ禍で先行が不透明な中、どのように生計を立てていけばいいかが不安が募るばかりです。会社からは副業OKの許可はいただきましたが、副業といっても、種類がありすぎて、どれから初めていいか不明です。本業で影響がない範囲で始めたいなと思うのですが、リスクをとらずに副業を始めるということ自体は難しいのでしょうか。リスクを0にはできないと思っていますが、少なくはしたいと思っております。まだ、住宅ローンも残っており、子供も小さいため、速やかに第2の収入源は確保したいと考えております。よって、今後、どのような副業を実施すればよいかをご教示いただきたく。なお、本業ではこれ以上収入を確保することは難しいと考えております。

男性40代後半 tamaritomohisa06さん 40代後半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答