2021/05/24

実家に一人で暮らす父親の介護について

男性40代 K.nori03021509さん 40代/男性 解決済み

うちは母親がいません。70歳の父親が一人で暮らしています。糖尿病を患っており、足の親指を切断していたり、目が見えづらくなっていたりします。そこで、子供たちで、施設に入ることは考えられるか?車の運転はいつまでしそるつもりか?飼っている犬はどうするか?など、話そうとしますが、大丈夫大丈夫の一点張りで聞く耳を持ってくれません。私自身は家も狭く、一緒に住むことは出来ません。要支援になっているため、週に一度掃除には来てくれますが、家は日に日に汚くなるし、着ている服も汚く、孫を連れて行くことも、嫌になってきます。お金に関しても、あと10年は生きると言いながら年金収入以上に使っているように見えます。そこも聞きづらいです。なかなか言う事を聞いてくれない父親にどう接していけば良いのか教えてください。

1 名の専門家が回答しています

水上 克朗 ミズカミ カツロウ
分野 相続・介護
60代後半    男性

東京都

2021/05/25

まずは、在宅介護と施設介護についてみていきましょう。
もしも親の介護が必要になったら、お金のことだけ考えますと、なるべく長い間自宅で過ごし(在宅介護)、在宅での介護が難しくなったら施設に入るのがいいでしょう。

なぜならば、年金だけで民間の介護付き有料老人ホームの月額利用料を賄うのは難しい場合がほとんどだからです。不足分は貯蓄で取り崩すことになりますが、これからの時代は、100歳以上の長生きも珍しくなく、蓄えが底をつく恐れがあります。
もしも施設に入らざるを得なくなった場合は、その際は、親自身の年金や資産状況を把握し、その範囲内で入れる施設を探すことです。
子ども自身の年金や預貯金で介護費用を補てんするのは、自らの老後を危険にさらし、自分の子に負担をかけてしまう可能性もあります。親の介護は三世代に影響することを認識して、「親の介護費用は親の資産で賄う」ことを基本としましょう。

また、 介護にかかる費用がどれくらいかみていきましょう。
生命保険文化センターの介護経験者を対象に調査したデータによりますと、1人当たりの介護費用は、在宅介護の場合は月平均4.6万円、施設介護の場合は、月平均11.8万円となっています。
よって、在宅介護の場合、平均介護期間が4年7ヵ月ですので、月4.6万円(公的介護保険を利用した自己負担額=年収により1割~3割)×約4年7ヵ月(平均介護期間)+69万円(一時的な費用、バリアフリーに対応した住宅改修、介護ベットの購入など)=合計約320万円かかることになります。
また、同様に、施設介護の場合、平均で月11.8万円×約4年7ヶ月=約合計640万円かかることになります。

なお、この調査では、介護期間が、1年未満13.8%、10年以上14.5%とバラツキがあります。全く介護期間がないこともありますし、またいつまで続くかわからないのが介護ですが、平均で計算しています。

また、施設介護については、かかる費用は平均の11.8万円ですが、施設別にも、地域によっても、介護レベルなどによっても、違ってきますので留意しておきましょう。ちなみに、介護付き有料老人ホームに入居した場合、老人ホーム検索サイト「みんなの介護」のデータによりますと、平均月額22万4000円かかっています。介護期間が平均の4年7ヵ月とすると、一時金を除いても約1220万円もかかることになります。

(参考)施設別費用
・特別養護老人ホーム<介護レベル:中度~重度(要介護3以上、入居待ち期間が長い) 入居一時金:0円 月額費用目安:約9万円~13万円程度>
・サービス付き高齢者向け住宅<介護レベル:自立~中程度 入居一時金:敷金程度 月額費用目安:約12万円~20万円程度>
・介護付き有料老人ホーム<介護レベル:自立~重度 入居一時金:0円~数千円 月額費用目安:約16万円~29万円程度>

次に、なかなか言う事を聞いてくれない父親にどう接していけば良いのか、についてですが、わたくしの経験上でも、今、いろいろ子どもが言っても、自身がなんとか自立して生活できているため、言う事は聞いてくれないでしょう。一般的な父親に見られる傾向です。

まずは、子どもに、今できることは、定期的にお父様の家を訪問し、様子見ることやコミュニケーションを密にすることでしょう。
定期的に、お父様の様子を見ることで、変化に気づいたら、その都度対応策を考え実行していきましょう。また同時に、担当のケアマネージャーさんにも、今後ホームヘルプサービスを増やした方がいいのか、デーサービスが必要なのかなどを含めて、定期的に話をし、お父様の今後について聞いておくことも必要でしょう。お父様の変化に気づくのが遅れ、対応策が遅れるのだけは、避けましょう。

なお、時期がきたら、親自身の年金額や資産状況を把握しましょう。親に対し子ども全員で、「まだ元気なうちに、今後のことも踏まえ、親の資産を把握しておいたほうが安心できる」ということを、きちんと説明すれば、親は必ずわかってくれるでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/09/24

実家の負の財産

父は80を超えました。昔に比べ体力は衰えていますが、比較的頭の回転はよく、自分で若いとき何でもやってきたこともありあまり周りの意見を聞き入れません。財産の現金については三姉妹もめないようにと考えてちゃんとしてくれているようです。ただ旧家をそのままにしており、壊すと言いながらそのままです。取り壊しにお金もかかるため、財産としてはなかなか残らないと思いますが思いれもありそのままにしております。近隣には住宅もありそのままだと心配なので壊して精査してほしいのですが、なかなかです。どのように言えば納得してもらえるか知恵をお借りしたいです。

女性50代前半 shioさん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

スマートな相続とオススメの介護保険

数年前に父親が亡くなった時に相続でかなり面倒な事があって、未だに全てが終わっていないという状態にあります。生前に一度だけ家族で集まって色々と話をしたのですが、その後すぐに急な体調悪化で亡くなってしまったので、先ずは父親の財産を把握するところから始めないといけない事になりました。特に外国の資産には未だに手数っています。自分が亡くなった時には子供達にこのような不便をかけたくないと思っています。なので相続の準備について何か良い方法があれば教えて頂きたいと思っています。どのような内容を記録しておくと良いのか、何か便利な終活ノートみたいなものがあるとありがたいなと思っています。合わせてこの間払い込みが終わっている保険を介護保険に切り替えないかという勧誘がありましたが、オススメの介護保険があれば教えて頂きたいと思っています。

女性50代前半 miomio33379さん 50代前半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答
2021/09/17

コロナ禍での介護

40代会社員です。現在、自分の母親と妻、長女、長男の5人暮らしです。今年の春、私の母親が突然倒れ、軽度の脳梗塞と診断され、介護が必要になりました。私は次男なので、長男と話し合いできる限り両家でサポートしていこう。という話になりましたが、基本的に兄は介護施設に入れたほうが安心だという考え方です。私は母の希望通り、今まで通り家族と一緒に暮らしていくのがよいのではないかと考えています。当面は次男の私の家で一緒に暮らしていくことになり、3か月ほど経ちました。以前は夫婦共働きだったのですが、母の脳梗塞後、妻は仕事を辞め、母の面倒を見てくれるようになりました。兄は今でも介護施設に入れたいという主張を曲げず、いつも近隣施設の空きを確認しつづけています。現在の介護に必要な費用は兄と折半していますが、もし介護施設に入ることになれば、その費用については、兄サイドがすべて負担すると言っています。お金と母の気持ちと妻の負担。いろいろな問題が重なり合い、簡単に答えを出すことができません。特にコロナ禍で私の収入も減っており、大変判断が難しく、厳しい状況です。

男性50代前半 もちさん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/17

離婚歴、子どもがいる叔父の相続対策

私には現在50代の叔父がいます。叔父には離婚歴があり、おそらく顔は一度も見ていないけれども認知している子どももいます。叔父の両親と、叔父の姉である私の母はすでに他界しており、現在付き合いのある親族は姪の私、私の父(叔父から見たら姉の夫)だけとなっています。叔父に相続が発生した場合、私と私の父には相続権が無いことは承知しています。一般的に、顔も知らない実の子が相続手続きをすることはあるのでしょうか。(叔父は元妻とは連絡をとっていませんので、そもそも死亡を知らせる手段がありません)相続権が無いからといって、思い入れのある叔父の家が放置されたまま、というのは嫌だな、と思っています。かといって、私が相続する旨の遺言書を書いてくれと言うのは遺産目当てで厚かましいですよね。何か良い方法はありませんか。

女性30代前半 cholate_bread_23さん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

実家を取り壊して駐車場として貸すことを考えています

私は実家を出て1人暮らしですが、実家は持ち家です。両親は歳を取ったら家を売却し施設に入ると言っていました。でも最近、近所の人達から「駐車場が不足しているので駐車場として貸してほしい」と言われました。もちろん家の取り壊し費用と駐車場の整備費用等はこちら持ちですが、毎月5,000*8台分40,000円の収入が確実に入ります。固定資産税も高くない地域なのでそちらもいいかなと思っています。売ってしまえばその後の収入はゼロだし、家もそんなに高いお金で売れるとは思えません。今後の事を考えたら駐車場にして人に貸す方が得ではないかと思い悩んでいます。

女性20代前半 みかん大好きっ子さん 20代前半/女性 解決済み
福本 芳朗 1名が回答