現在入っている保険から切り替えた方が良いのか教えて頂きたいです。

女性40代 SNOO_PYさん 40代/女性 解決済み

現在は、両親が入れてくれていた都民共済に入っています。必要最低限のものなので、月々の支払いは2,000円ほどと少額なのですが、今のままでは何かあった時の補償が足りないのではないかと心配になってきました。都民共済を継続したまま他の保険を追加するか、都民共済は解約して他の保険に切り替えるかのどちらかをした方が良いのではないかと思っています。恥ずかしながら保険の知識が全くなく、少し調べ出したところいろんな会社のいろんな種類の保険がある事がわかりました。最終的には自分で決めなければですが、どんな商品を選び、またその商品にどれくらいの費用をかけるのが良いかわからずにいます。優柔不断の為なかなか踏み切れずにいますが、次の誕生日が来るまでには決断したいと考えています。

3 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 医療保険・がん保険
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/05/27

SNOO_PY さま、ご質問ありがとうございます。

各都道で出されている共済は、共済費も安く保障も幅広くあるように思います。

ただ共済は、年齢層で分かれて保険料や保障が決まっています 。

若いうちの収入が少ない時には一時的にはいいかも分かりませんが、長い人生を考えると民間の保険に加入されるのも良いと思います。

共済では特定疾病など大きな病気の時み保障が厚くなるというものはありませんが、民間の保険では、特定疾病の時に保障を上乗せすることも可能です 。

保険を選ぶときは、まず公的が保障を考えて、その上乗せ部分を民間の保険で考えるようにします。また商品から選ぶのではなく、自分にどんな保障が必要なのか考えて、保障を決まってから保険商品を比べるのもいいと思います 。

保険は病気をケガを治すものではなく、経済的な損失を補填するものです。

ですので怪我や病気を治すために保障を厚くすればいいというものではなく、怪我や病気になった時の収入の減少などを考えてどれぐらいの保障に入ればいいのか考えられましょう 。

保険の無料相談などがありますが、 FP 資格を持っているという販売員の方は、総括的な判断をされるのではなく、保険を売るために説明を行うケースが多いので、 できれば総括的なアドバイスを受けられるFP 事務所に行かれるのも良いと思います

鎌倉 一江 カマクラ カズエ
分野 医療保険・がん保険
40代前半    女性

埼玉県 長野県

2021/05/27

SNOO_PYさん、こんにちは。
ご質問いただきありがとうございます。

現在「共済」で保障をお持ちで、万が一の時にその保障の内容だと少しご心配なのですね。
万が一の時の備えとして「共済」と「民間の保険会社」で準備するという方法がありますが、この2つは給付金の意味合いが
「共済」→お見舞金的性格が強い
「民間の保険会社」→生活保障のための多額な保険金(ご自身である程度金額を設定可能)が準備できる
といったように少し異なります。

保障を追加する場合は、ご自身の健康保険の内容と貯蓄額を踏まえて検討しましょう。
保険料の目安としては、掛け捨てタイプの保険は「家計に占める割合 10%以内」にしておくと、家計を圧迫せず保障が持てると思います。

一般的に、保険とは起こった時に損害が大きいと予測されるものなのですが
個人的には「がんを含む三大疾病や生活習慣病」の保障については前向きに検討してもいいのではないかと考えています。
特に「がん」については今では「2人に1人が罹患する」と言われている身近な病気です。
三大疾病については日本人の7割とも言われています。
もちろん、健康に生活できるよう、規則正しい生活を送ったり運動したり定期検診を受けることも大切ですが
リスクが高いものはそれに対して備えておくことが一般的です。その備え(病気用の貯蓄)が準備できていない場合は若いうちから積極的に準備しましょう。参考にしてください。

園田 武史 ソノダ タケシ
分野 医療保険・がん保険
40代後半    男性

大阪府

2021/06/05

ご質問いただきありがとうございます。都道府県民共済に加入しているが、見直しをした方が良いのかということですね。

結論から言えば、その人の将来の貯蓄状況によって大きく左右されます。

保険・共済の中でも都道府県民共済は特に内容が複雑になっております。
まず死亡保障が付いている総合タイプなのか入院保障タイプなのかによって保障の中身が大きく変わってきます。総合保障にオプションを付けていない場合は一般的な保険会社の商品では標準的に保障されている手術の保障がないことは注意が必要です。また、64歳までの保障内容と65歳以降の保障内容でも大きく変わります。特に65歳以降は簡単に言えば段階的に保障が少なくなっていきます。

あとは若い方にとってはコストパフォーマンスはそれほど良くない仕組みとなっています。20代で加入しても50代で加入しても同じ掛金となっているためです。民間保険の定期タイプの保障で保険料(掛金)の比較をされるとわかりやすいでしょう。

自分に必要な保障と真剣に向き合った時に都道府県民共済がぴったりだと言う方は滅多にいない結果となると思います。

ですので、まずは自分に必要な保障は何なのかを改めて知ることから始められることをオススメ致します。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

がん保険の必要性について

現在、我が家では妻と私、民間の医療保険とがん保険の2つに入ってます。医療保険とがん保険、2重に入る意味は何かあるのだろうかと悩んでいます。私は通常の医療保険とがん保険ですが、妻は持病があるため、緩和型の医療保険とがん保険に入っています。実際のところ、がん保険はどの程度必要なのか、私と妻二人ともが必要なのか、同じ程度の保証でいいのかというところで悩んでいます。通常の医療保険のみである程度カバーできるのであれば、別途に医療保険を申し込むのはただの分の悪いギャンブルのような気がしています。また、終身の保健の為、今後はこのプランで継続すればいいのか、ある程度のところで見直しをしたほうがいいのか、そのあたりでも悩んでいます。

男性30代後半 らららぎさんさん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

保険に入るタイミング

いつかは保険に入らなくてはと思っていても、保険に入っている期間で健康体である期間が長いとその間かけていたお金ってもだなんじゃないかというところから入るきっかけがありません。きっと肝臓や心臓にガタが来て病院にお世話になることも増えてくると思います。でも、その時まで保険適用のぎりぎりまで待っていたいと思いつつタイミングがつかめないでいるのでそもそもの保険の仕組みを勉強してからもう一度考え直そうと思っています。保険にかかる費用の基本について知りたいです。商品によって多少の違いはあれ、掛け捨て、積み立て、概要などの用語に変化はないのではと素人目に感じています。まずは保険を組み前の業界用語を一般人にわかりやすく教えてほしいと思います。

女性30代前半 あふろもなかさん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

がん保険の加入について

60代後半の男性です。年収は、凡そ300万円です。配偶者と合わせても500万円くらいです。今、どうしたら良いか迷っていることは、「がん保険」の事です。今更、加入してもどうかなと思う反面、「がん」は2人に1人患う病気と聞いていますので、無視することも出来ません。自分達の加入条件は、年齢が高く低所得という悪条件だと思うので、今から加入する事自体、難しいことかなとは思います。更に、「がん」に特化しているわけですから、当然、他の病気には対応していないということになります。以上のことを色々考えていますと、さて、どうしたら良いのかという事になってしまいました。ファイナンシャルプランナーの方のアドバイスが伺えれば幸いです。宜しくお願い致します。

男性70代前半 kumazawa c367さん 70代前半/男性 解決済み
中山 国秀 1名が回答

医療保険が高すぎませんか?

現在、夫と子供2人の4人で暮らしています。8年前に結婚した時、今後、妊娠・出産もあるだろうし、一人の体ではないので、と2人で医療保険に入りました。夫の父は45歳の時に脳梗塞でなくなっています。そのため、夫は脳梗塞の心配をしており、三大疾病付きの保険に入りました。私は出産もあるため、女性特約のある保険に入りました。2人とも掛け捨てなのですが、特約を付けたため夫6300円、私5500円と決して安くない値段を払っています。60歳で払い込み完了で、その後は保証が続きますが、がん保険には入っていらず、私の親戚はがんで亡くなっている人が多いので、そちらも心配です。60歳払い込み完了ですが、今でも解約し、違う保険に入りなおした方がいいのでしょうか。また、がん保険をプラスした方がいいでしょうか。

女性30代後半 koonoさん 30代後半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答

三大疾病以外の重病を対象にした医療保険を知りたい

私は30代の年齢の会社員で、妻と小学生の子供の3人暮らしです。年収は600万円で、賃貸マンションで生活しています。私は40歳という年齢が近くなったこともあり、医療保険について強い関心を持っています。これまでも一般的な医療保険には加入していたのですが、重病に罹患した場合でも、経済的な負担を軽減できる医療保険について夫婦で調査を続けています。現在のところ、重病に対応した医療保険というと「がん保険」や「三大疾病保険」がほとんどという印象を受けます。三大疾病保険の保障対象となる病気は、がん・脳出血・心筋梗塞といった内容となるケースが多いようです。しかし、現実にはそれ以外にも、例えばタバコの吸いすぎによって肺疾患に罹患し、長期間通院を余儀なくされるとか、腎臓疾患となって人工透析のために通院する必要がでるケースもあります。そのため、相談です。どのような重病に罹患すると、トータルでどの程度の医療費が発生し、その病気に対応している医療保険はどのような保険なのかを教えていただきたいのです。

男性40代前半 rokumaru638さん 40代前半/男性 解決済み
中山 国秀 1名が回答