子供が不自由なく暮らすためにはどれくらいの金額が必要なのか

男性30代 たくはるさん 30代/男性 解決済み

現在共働きで生活しており、世帯収入は800万円程度です。子供が二人いて、いずれも保育園に通っています。子供には、なるべく好きなことをやって色々学んでほしいと思っています。お金がないせいで、やりたいことができなかったという経験をあまりさせたくないので、子供が不自由な暮らしにならないためにどれくらいの金額がかかるのかというのがしりたいです。このままの世帯収入の場合、どれくらい貯蓄すればよいうのか、どのように貯蓄していけばいいのかがわからないので、不安に感じています。また、教育資金に加えて、自分たちの老後の資金も貯めなければならないので、教育資金をためながら、自分たちの老後のお金も貯める方法があれば知りたいと思っています。

2 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
40代前半    男性

全国

2021/05/29

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まずお子様の教育費は、保育園から大卒までの合計平均で1400万円ほど必要です。仮に出産直後から22年かけて準備するとすれば一年あたり約64万円、月5万円ほど、2人分で月10万円ほど貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。60歳まで30年ほど準備時間があるとすれば一年あたり約133万円、月11万円ほど貯金が必要になります。つまりあなた様世帯の場合、少なくとも月21万円ほど貯金が必要です。まずは基本として、しっかり意識しておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。少しズレた回答ですが、上記の通り基本的な教育費と老後資金は月21万円の貯金で賄えますから、残りのお金は全額が自由です。完全に他の支出がない前提なら、残り全額を教育費に上乗せできます。強いて言えば、これから子供部屋を準備するのであれば、その分の確保は必要です。逆に、月21万円貯金ができていない場合は、まずはこれの達成が大切といえます。未達成のまま幼い子供にお金をかければ、そのためにいずれ子供に不自由をさせかねません。まず優先すべきは、いわゆる普通に子供を大卒まで育て、自分たちの老後も子供に迷惑をかけないことです。未来を見据えて計画的にお金を準備し、そして使っていきましょう。

少し補足させて頂きます。少し貯金が不十分な場合は、「副業」に取り組むのが一つの手段です。一般的な副業は、せいぜい月5万円も稼げれば良いほうですが、夫婦でやれば月10万円ほど稼げるかもしれません。また並行的に、「資産運用」に取り組むのもおすすめです。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用を狙えば一年あたり約60万円、月5万円ほどで30年後に4000万円を準備できる計算になります。なお、資産運用に回したお金は途中で引き出しにくいので、教育費については一般的な学資保険などを使うのが無難です。ちなみに今や半数以上の世帯が教育費の準備不足に陥っていますから、まずはムリせず基本的な教育の完了を目指しましょう。

鎌倉 一江 カマクラ カズエ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
40代前半    女性

埼玉県 長野県

2021/05/29

たくはるさん、こんにちは。
ご質問いただきありがとうございます。

たくはるさんの、子どものために最善を尽くしたいという親心素晴らしいですね。
ただ、今は子育てをしながら自身の老後資金も一生懸命準備しないといけない時代です。
教育費については、年々上がってきていて
お子さんの進路や習い事のによりますが一人あたり2000万円~3000万円程
老後資金についても教育費と同じくらい(2000万円~3000万円)準備しておくと好ましいと言われています。

勿論、一気に必要になるわけではありませんし
老後資金については、たくはるさんが65歳になる頃にが今と働き方や生活が大きく変化している可能性があるので、絶対この金額を貯めなければならないと意気込み必要はないでしょう。ただ、コツコツとお子さんのため、老後のために出来る範囲で貯蓄をする工夫は絶対に必要です。

一般的に、子育て家族の「貯め時」は3回と言われており
それが「入園前」「小学校」「大学入学後」です。中学高校は部活や塾代などでなかなか思うように貯蓄は出来ません。この3回のタイミングを逃さずに、無計画な買い物などに気を付けて投資信託でも、積立NISAでもなんでもいいのでしっかりと貯蓄しておきましょう。

老後資金としては、絶対老後にしか使えない仕組みになっている個人年金やiDeCoを利用するという方法がありますので参考にしてください。

後、「お子さんにお金がないからこれが出来なかった」という経験をさせないためにも
今から家庭内で「おかねの教育」をすると良いかもしれませんね。一緒にスーパーに行った時に「野菜や魚の値段はなぜ毎回違うのか?」とか「このお金はどこから来ているのか?」とか会話しながら買い物をすることで、お金について知ることができます。
少しずつ日本でも学校でお金の授業が始まっているようですが、まだまだ環境は整っていません。親が教えてあげないと知る機会がないのが現状です。是非始めてみてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

サラリーマンの家庭の子供が私立の医学部に行く場合

会社員の夫の年収は800万円ほどです。私は結婚と同時に退職してその後は専業主婦として家事と育児をしています。子供は小学生の娘と高校生の息子の二人です。高校生の息子が勉強熱心でこの度、地元で有数の進学校に入学しました。祖父母をがんで亡くしたこともあり、息子の夢は「医者になる事」で、懇談会の際に今後の進路について相談したところ、「国公立大学は成績的にも厳しいのでどうしても医者になりたいのなら私大も考えてください」と先生に言われました。費用は最低でも3000万円ほどかかるということで、一般的なサラリーマンの家庭では学資保険やその他もろもろの貯金では難しいのが現状です。今後は、私もパートなどで働くことを考えているのですが、私大の医学部の学費をねん出するにはどのような方法が最適でしょうか?

女性50代前半 まるまるともさん 50代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

子育てしながらの仕事を続ける方法

来年、小学校に入る子供がいます。下に幼稚園に通う子供がいます。今回気になるのは上の子のことで、1年生の最初の頃は下校時間が早いと聞きます。そして、長期休暇でも幼稚園のように期間限定で預かり保育があるのかわかりません。本来ならば学童を使えばいいと思うのですが、現在週1、2日程度しか仕事をしていないため、それだと学童の対象外になるかもしれないと言われています。実家は遠く、同じ県内にいる義両親の家が近いのですが、お義母さんは1、2日程度なら助けてくれるところがあるのですが、それが毎回長期休暇のたびに手伝いを求めると快く思われないので、どうしようかと悩んでいます。仕事数を増やしたら良いとも思うのですが、最近入った職場で契約も週1、2日で了承して入職しているので交渉しにくい部分があります。遠く離れた実家にその期間だけお願いして応援にきてもらうべきか、それとも別で仕事も探して両立させながら学童を申請すべきか悩んでいます。

女性40代前半 mippy2626さん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

私立中学や私立高校に実際にかかる総額費用を知りたい

私は30代半ばの年齢の会社員です。年収は800万円で、専業主婦の妻と、小学生の子供が一人います。いまは賃貸マンションで生活していますが、近い将来、戸建て住宅もしくは分譲マンションを購入したいと考えています。いま悩んでいることは、子供の進路についてです。子供は成績優秀なため、できれば私立中学を受験させてやり、中学・高校と私立の進学校で勉学に励んでもらいたいと考えています。しかし、一方では教育費について悩みもあります。各私立の学校では、ホームページで必要な入学金や年間の学費について公表しています。しかし実際には、頻繁に保護者に対して多額の寄付金を要請していると聞いています。この寄付金の部分が不安要素です。仮に中学と高校の6年間で、寄付金だけで300万円も必要となるようであれば、家計は破綻してしまいます。公にされている学費でさえ、公立中学や高校と比較すると2倍以上の金額が必要となるため、多額の寄付金要請に対しては対応不能です。そこで質問です。私立の中学や高校に子供を通学させる場合、学費と寄付金を含めた費用は、総額でいくらになるのでしょうか?

男性30代後半 tokiyori875さん 30代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

年収がそこそこあっても利用できる奨学金はありますか?

世帯年収は1000万円を超えるのですが、私立高校に通う、高校3年生と高校1年生の2人の子どもがいます。大学受験して大学に進学をする予定ですが、現時点でかなり教育費で家計が逼迫しており、毎月自転車操業状態になっています。できれば大学は学費の安い国立大学に行って欲しいのですが、能力的には厳しく、私立大学になってしまうのではないかと思っています。これから高校3年生は夏期講習やらなんやらでかなり塾代が嵩んでくると思いますし、高校1年生も最近塾に通うことを検討しているようです。親としてはできる限りのことはしてあげたいので、奨学金や教育ローンなどの利用も検討しています。奨学金はその世帯の年収条件などがあって、利用できないのではないかと考えています。年収1000万円以上あって、かつ子どもの成績も良くない場合でも、利用できる奨学金制度があったら教えて欲しいです。

男性60代後半 キトラさん 60代後半/男性 解決済み
森 泰隆 舘野 光広 小高 華子 水上 克朗 4名が回答

結婚してから就職することと、妊娠のタイミングに悩んでいます。

現在女子大学に通っている学生なのですが、将来の結婚・子育て・仕事について悩んでいます。2年間付き合っている彼氏がいるのですが、しばらく前から結婚を考えています。しかし私自身は、結婚をもちろんしたい気持ちではありますが、就職も他の人と同じようにしていきたいと思っています。採用する企業にとっては、配偶者有りの新卒を雇うとすぐに育休を取ってしまうと考えて、雇うことを避けたりすることはあるのでしょうか。配偶者有りの新卒生が就職活動において不利になるのかということが気になります。また、結婚後における妊娠のタイミングについては、結婚してから何年経ってから望むことが好ましいということがあるのか、ということも気になっています。

女性20代前半 ieooeiさん 20代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答