失業保険もなく職を失った人でも今受けれる手当てやサービスが知りたいです。

女性30代 スキマさん 30代/女性 解決済み

最近まで業務委託という形で仕事をしていたのですが、理由があって辞めさせられたのですが、業務委託の為、福利厚生が付帯していなかった為、収入源がなくなり、当然失業保険も頂けないので、次の仕事を探してはいるのですがなかなか決まらず、困っているので、少しでも生活費に補填できる制度や手当て等があれば、お教え頂けますとありがたいです。

1 名の専門家が回答しています

前佛 朋子 ゼンブツ トモコ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
50代後半    女性

栃木県 埼玉県 東京都 神奈川県

2021/05/28

ご質問ありがとうございます。年金と健康保険は、現在、国民年金と国民健康保険ですね。その保険料を毎月支払っていくのは大変だと思います。まず、国民年金保険料ですが、「免除制度」が利用できます。これは、国民年金保険料の支払いを、全額免除、4分の3免除、半額免除、4分の1免除の4種類があり、役所へ申請すると保険料の支払いが免除されます。収入がゼロであれば全額免除になると思いますので、申請されることをおすすめします。
国民健康保険も所得が基準以下になったときは均等割額が減額される制度があります。保険料の支払いが厳しい時は、役所で相談してください。

もう1つ利用できそうな制度があります。それはハローワークで実施する「求職者支援制度」です。これは、生活支援の給付金(月10万円)を受給しながら、無料の職業訓練を受講できる制度です。フリーランスや雇用保険に加入していなかった人も対象になります。こちらの制度はハローワークで求職の申し込みが要件になりますので、できるだけ早くハローワークで相談されることをおすすめします。職業訓練はさまざまな分野がありますので、興味のあるものにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

給料・退職金の税金について

最近転職をしました。給料は以前より少なくなりましたが、税金は余り変わりません。前年度の収入での計算だからというくらいの知識しかありません。毎月の収入が減ったので税金をら少しでも減らしたいが以前と余り変わりません。何か方法はあるのでしょうか?退職時に退職金も頂きました。退職金にも税金がかかるのでしょうか?また、退職金は源泉徴収とは別の用紙を頂きました。確定申告の必要があるのでしょうか?市県民税の3期と4期のお知らせも届きました。仕事を辞めるとこんなに支払いが送られてくるとは思いませんでした。少しでも税金を減らしたいです。副業してなんとか生活していますが、老化が心配です。副業を辞める事が出来ない気がしてふあんです。月々のお給料から引かれる税金を減らす方法があればりしたいです。

女性40代前半 kiki70さん 40代前半/女性 解決済み
内宮 慶之 1名が回答

パートをしながら、副業をする場合に収める税金について

現在、時給800円1日4時間、月20日ほどのパートをしています。正社員であれば、将来の年金の額も増えるので、正社員で働きたいのですが、しばらくはパートでいる予定です。そこで、金銭的に余裕が出るように、今後、自分で物販の副業をしたいと思っています。ネットでサイトを作ってハンドメイドのものを売りたいと思っています。自分なりに調べたところ、個人事業主の登録が必要だとわかりましたが、どの段階で、個人事業主の登録をしたらいいのか、どんな税金が発生するのか、わからず、なかなか始められません。経費を除いて得られた収益とパートの収益の合計が、いくらを超えたら扶養から外れるのかも気になります。もし、必要な手続きをせず、税金を納めなかった場合、税務署から調査など行われるのでしょうか。教えていただけると大変助かります。よろしくお願いいたします。

女性30代後半 A.Motoyamaさん 30代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

固定資産税の支払いはしんどいです。

私が一番悩んでる税金は固定資産税の支払いです。固定資産税がかなり高額で困っています。親が持っていや土地の相続を受けてろ結構広い土地の所有者になりました。それで固定資産税の支払いが必要になったのですが、その額がかなり高額です。日本全国にそういう人は結構いるかと思うのですが大きな土地まで相続しないといけなくなって固定資産税を払う事になった時は多くの方はどういう風にしているのでしょうか?固定資産税の支払いでかなり大変な事になるかと思うのですが、色んな事例で教えて欲しいです。 その対処法について色々教えて欲しいと思います。私と同じような悩みがある人はどういう風にしているか教えて欲しいと思います。宜しくお願います。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

独立開業した場合の確定申告のやり方

現在49歳無職です。求職活動を行っているのですが、なかなか希望に沿った求人を見つけることが出来ません。とはいえ年齢的に仕事が見つかりづらいのはやむを得ない部分もあるかと思いますので、思い切って独立開業に挑戦しようかと考えております。独立に開業に当たってやはり気になるのは納税方法についてです。サラリーマン時代は全て事務の方でやってくれていたものを全て自分でやらなければならなくなるかと思うのですが、ちょっと調べてみると白色申告とか青色申告とか、申告分離課税云々など、何やら難しそうなキーワードばかりが出てきて当惑しております。また、どこからどこまでが経費として落とせるのか、難しい判断が迫られる等の話もしばしば耳にします。現在の正直な心境は、事業を軌道に乗らせることで精一杯の状態で果たして自分一人で正しく申告できるのだろうか?やはり税理士さん等の専門家にお任せした方が良いのではないか?仮に専門家にお任せしたとしたら手数料は幾らくらいかかるのか?また、専門家にお任せすることが必要だと判断した場合、どうすれば良心的な先生と契約することが出来るのか等々、不安と疑問で頭がいっぱいの状況です。どうか適切なアドバイスをお願いいたします。

男性50代前半 ひとりTTさん 50代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

税負担を軽減したい!

20代大学生です。これまでコツコツと貯めてきたアルバイト代を使って、個別株の取引を始めてみました。先般、配当収入を得ましたがおよそ20%も課税されるのはなんだか惜しいな、感じています。どうにか税負担を軽減したいのですがどうすれば良いでしょうか。また、投資信託もしており、毎月3万円を積み立てしていますが、どうせなら上限額40万円を積み立てれる資力を持ってからつみたてNISAを使いたいと思い、当該制度は適用させていません。しかし、こちらも当然のことながら課税されています。投資信託は月3万円の積み立てでもつみたてNISAを適用させるべきでしょうか。以上2つの質問についてお答えいただけますと幸いです。

男性20代後半 lancer_kobe98さん 20代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答