効率良いお金の貯め方を教えてください

女性30代 ろくろさん 30代/女性 解決済み

今現在専業主婦です。固定費は削れませんが、その他の部分を削って貯蓄するのがベストかと思います。一番削れるのはやはり食費や被服代かと思いますが、ずっと我慢し続けての貯蓄方法しかないのか。
みんなどうやって貯蓄を増やしているのか本当に聞きたいです。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/06/07

質問者様は「固定費は削れません」とおっしゃってますが、多くのファイナンシャル・プランナーは家計見直しをする時には固定費の見直しを勧めます。

まず住宅ローンがある場合にはローンの借り替えや前倒し返済などの手段をご案内します。ローン会社を変えても実際の居住には影響はありません。
次に保険です。見直しの余地が無いという人でも実際に加入中の保障内容を見たら過大な保障であったり必要のない保障に加入していたりするものです。

最近では通信料金です。スマートフォンの料金プランを見直したり、必要の無いオプションサービスを解約したり、インターネットとのセット割引などを適用したりすると結構な金額が浮くものです。
電気代についても、例えばエアコンと扇風機・コタツなどを併用することで電気代はある程度下げられます。蛍光灯を換える時にLEDにするのも効果的です。

食費についてですが、食べるものの質を我慢するというよりは外食を控えて弁当にするとか、ペットボトルで飲み物を買わずに水筒を持ち歩くとか、なるべくコンビニよりもドラッグストアやスーパー、100円ショップで買うとか、習慣そのものを見直したほうが効果が高いです。私の知り合いで貯蓄出来てる人はだいたいそうしてます。

また、お金に困ってるといいながら高級車に乗ってたり家賃の高いマンションに住んでたりするような人もいます。大きな出費を伴う決断をする時には十分に考えてからすればいいのにといつも思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

総合的に資産運用に関して基本的な知識を教えて欲しい

自分はなかなかまとまったお金を貯めたことが一度もありません。それは一体どのようにしていけばできるのか知りたいなと思っています。周りでは同じ年収の人でもかなりの貯蓄預金がある人もいるようで、それはどうしたらできるのか毎回疑問に感じています。日々の生活の中で貯蓄をする方法をいろいろと教えて欲しいなと思っています。そして、豊かな生活をするためにはどうしていけば良いのか教えて欲しいなと感じています。そして単に貯金をするだけではなくて、運用に関しても教えて欲しいと思います。元本割れする商品は嫌ですが、割れない商品があるようでしたら教えて欲しいですし、総合的に資産運用に関しても基本的な知識を教えて欲しいです。

男性30代後半 masafumiさん 30代後半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

効率的な教育資金、老後資金の貯め方を教えて下さい。

我が家は夫婦2人と12歳、5歳、1歳8ヶ月になる子供3人の5人家族です。夫の年収は700万弱で、私は扶養内のパート勤務で年収100万程です。固定費である、家のローン(8万)や生命保険料(4万)、奨学金(1.5万)、子供の教育費(4万)、通信費(3万)、光熱費(2万)、税金などをひくと毎月残る金額はあまり多くありません。私のパート代をできる限り貯金に回していますが、どう考えても子供達の将来の教育資金や自分達の老後資金がまったく足りない状態です。また主人の会社は退職金が出ない会社なので35年ローンで組んでいる家のローンの返済も不安で仕方ありません。税金としてもっていかれる部分も多いので、ニーサやiDeCoなども検討してはいますがなかなかむずかしく一歩が踏み出せない状態です。1番下の子がもう少し大きくなれば私もフルタイムで働こうとは考えていますが、税金のことを考えるとどちらがいいのか…という感じです。お金のことや運用にまったく知識がないので、お金の上手な貯め方、やるべき税金対策を知りたいです。

女性30代前半 のらさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

どうしたらこの困窮から抜け出せるのかどうかが知りたい

私はシングルマザーの30代女性です。子供がこれから小学校などに入学するとなると、学費も多く必要です。また、私自身も、まだ奨学金を多く抱えているままです。自分の抱える負債と、この先必要なお金で、とても苦しいと感じています。どのような生き方をすれば、今後、困窮状態から抜け出せるのか、お金のやりくりについて知りたいと思います。

女性40代前半 naniさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

子育て中で、収入が少ないのに出費が多すぎです

今は子供も小さいので、中々働きに出ることもできず、でも出費は結構あるのでお金が全然貯まらずに困っています。家の家賃が7万円ぐらいで光熱費が毎月4万円ぐらいかかっているのですごく高いです。住民税も2万円ぐらい取られるし、車の保険料や生命保険などで1万7千円ぐらいかかっています。保険内容は結構良い内容なのであまり下げる事ができません。実家が離れているので長距離を運転するので車の保険料も下げる事ができません。食費も毎月4万5千円ぐらいかかるし、子供のお尻拭きやオムツ代などもかかるので結構な出費になります。自分の好きな物も子供にもあまり高価な物を買ってあげる事ができません。一体どのようにしたら出費が減らせますか?また少しでも貯金もできるようになりますか?悩んでいます。教えてください。

女性30代前半 ruminematsuさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 舘野 光広 2名が回答

会社員の私が聞きたいお金の悩み

会社員の私が聞きたいお金の悩みとしまして、会社員での貯蓄方法なのですが、どのような貯蓄方法があるか非常に気になっております。私は今まで100万円以上貯めれたことがなかったのですが、やはり一人暮らしと言うこともありまして、安いスーパーを探すこともなく、献立等につきましても、総菜コーナーで適当に購入して、買ってしまうような性格ですので、給料としてお金が入ってきましても、湯水のごとく使用してしまうような状況ですので、この性格を改善するのにはどうすれば良いのかな?と思っております。やはり、サラリーマンで単身の方でも貯めることができる方は貯めれているのかな?と考えてしまいますので、自分自身の性格ではなく、貯蓄術なのかな?と考えてしまいます。

男性30代前半 m0443327151_hiroshiさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答