子供の教育資金の貯め方と子供の将来の為の貯金方法を教えてください。
現在妊娠中です。
私は専業主婦で、夫婦2人暮らしで毎月数万円の貯金が出来ています。
出産すると子供にお金がかかり、貯金出来るか今から心配です。
保育園や幼稚園に預けることが出来れば私も働く予定ですが、子供の将来の教育資金の貯金で自分達の貯金まで出来るか気になりました。
出来れば奨学金などを利用せずに大学まで通わせたいと思っています。
今から毎月どれくらい貯金をすれば大学まで通わせれるか教えてほしいです。
現在妊娠中です。
私は専業主婦で、夫婦2人暮らしで毎月数万円の貯金が出来ています。
出産すると子供にお金がかかり、貯金出来るか今から心配です。
保育園や幼稚園に預けることが出来れば私も働く予定ですが、子供の将来の教育資金の貯金で自分達の貯金まで出来るか気になりました。
出来れば奨学金などを利用せずに大学まで通わせたいと思っています。
今から毎月どれくらい貯金をすれば大学まで通わせれるか教えてほしいです。
1 名の専門家が回答しています
ご質問いただき、ありがとうございます。
確かに、子育てすると教育費が重くのしかかります。ただ、教育費はいっぺんに支払うものではないので、何年後にいくら必要なのかを把握することで、どのように資金を準備するかを考えるといいでしょう。
幼稚園から高校まで、すべて公立の学校に通わせると、約542万円の教育費がかかります。大学の教育費は、国立理系で約242万円、私立理系で約540万円かかります。私は、高校まで効率の学校に通わせる場合、教育費は生活費の中に組み込んで考えるといいと思います。大学の資金は、今から投資を取り入れて、ETFを購入するなどして用意するのが最善だと考えます。
教育資金を作るために、学資保険に加入するという方が非常に多いですが、現在の保険の利回りはゼロに近づいており、お金を増やすことができません。ですから、ETFによる資産作りを推奨するのです。
具体的にいくら貯金をするかは、生活の状況次第ですので、それは個別にお伺いしたいと思います。一例をあげると、出産後から毎月2万円を大学資金として貯金すると、2万円×12ヶ月×15年=360万円となり、これに投資信託の利回りが年5%あったと仮定すると、540万円の資産ができることになります。
老後の資金として、これからIDECOを始めたいと思っているが、どこの金融機関が良いのかがわからないのでプロの意見を聞いてみたい。また現在の収入に対して毎月どのくらいの金額をIDECOに充てたら良いのか、家計診断もしてもらえると嬉しい。その際、夫の収入に対してどのくらいの掛け金、私の収入に対してはどのくらいの掛け金と、分けて教えてもらいたい。最終的には、どのくらいの金額を毎月支払って、その結果、それが老後にどのくらいの資産になっているのか、また、老後にどのくらいの費用があったら良いのか。そもそもIDECOではなく、銀行の定額預金や定期積金の方が良いのか。今からでも間に合う資産運用方法や、老後に備えた蓄え方について詳しく教えてもらいたい。
30代の夫婦です。毎月の主人の給料は、すべて生活費に消えてしまいます。貯金ができないため、児童手当をすべて子供名義で貯金しています。子供名義の貯金は、これから先、子供の進学の時に使いたいと思っています。上の子は5歳です。小学校入学に必要な机やランドセルは、祖父母が準備してくれることになりました。そのため、貯金は使わずに準備できそうです。そこで、今までの児童手当やこれから入る児童手当を、もっと増やしてあげたいなと思うようになりました。今までは普通預金に入れていました。増やすためには、定期預金や積立しか思いつきません。もし使うとしたら、中学入学や高校入学、大学入学になると思います。児童手当は、中学卒業までもらえる予定です。児童手当を増やすためには、どんな方法がありますか。
現在、中学2年生の娘を持つ親ですが、娘の教育費、進学について悩んでいます、これから、受験で、高校、大学と進学すると、かなりの金額になるのが予想されます、高校は、正直私立は経済的に厳しいと思うのですが、子供の可能性を潰す様な気がして、子供には高校の選択肢を増やしたい気持ちも強いです。生まれた時から学資保険2月1万円ですけど、入っていますので、大学の入学の頭金ぐらいになると思うのですが、今も塾の月謝が家計にはとてもきついです、しかし教育費などは十分とはいかなくても、娘の将来を考えれば頑張らないといけない所だと思います、貯金をしたくても、マイナスにはならないですけど、ほぼ残らないです。
将来の貯蓄が心配で、積み立てをしようと考えています。ですが種類が豊富でなにが良いか分かりません。そものそも積立とは何なのかネットで調べてもあまり理解ができません。他の人が積立を進める理由を知りたいです。またNISAとIDECOの違いも教えて欲しいです。どれくらい毎月いくら投資をしたら、何年後にはいくら増えるか知りたいです。積立する銀行は何社かあると思うのですが、積立をする会社によってなにか変わってくるのでしょうか。積立について無知すぎて申し訳ございませんが教えていただけると光栄です。宜しくお願い致します。
どのくらい貯えがあれば老後に安心して生活ができるのか、それだけの貯蓄を金利の低い預金で保持していることは損をしているように感じますが、投資などで資産運用をするには知識もなく何から手を付ければよいのかわかりません。金融機関などのプロの方は知識が豊富だと思いますが、必ずしも顧客のためになるアドバイスをするとは限らず、また担当者の当たりはずれもあり、正解が一つではないことについて相談や質問をすること自体が躊躇われます。税金や助成金などの制度も複雑で、申請しないと支給されないものもあり受け取り損なった手当や補助金などがあったのではないかと不安になります。扶養控除など働く方が収入が減ってしまう場合などもあり、自分がどうするのが一番良いのか総合的に判断するための情報が欲しいです。