2021/07/02

親の介護費用はどれくらい必要か

男性50代 半兵衛さん 50代/男性 解決済み

50歳になったのを機に仕事を辞めセミリタイヤ生活に入りました。独身で特に贅沢もしませんので、今の蓄えに加えて適当にアルバイトをすれば何とかなるだろうという計算しています。ただ問題が親の介護などにかかる費用です。幸い両親は健在ですが、もうかなりいい歳になってきましたし、今後大病や認知症を患ったりする可能性は十分にあります。その場合、どれだけの費用が掛かるか心配です。親にどれだけの蓄えがあるかなど話したことはなく、聞くのも気が引けます。それでも何かしら準備が必要な気がしますので、万が一、一方あるいは療法が要介護となった場合、どれぐらいの出費が必要になるのか興じ願いたいと思います。程度によって大きな幅があるでしょうが、見込みだけでも知っておきたいと思いますし、できればそれに備えるためのお勧めの保険等があれば知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

水上 克朗 ミズカミ カツロウ
分野 相続・介護
60代後半    男性

東京都

2021/07/02

まずは、介護費用についてみていきましましょう。
生命保険文化センターの介護経験者を対象に調査したデータによりますと、1人当たりの介護費用は約500万円です。なお、この金額は、在宅や施設の介護を含めた金額です。

その内訳は、
月7.8万円(公的介護保険を利用した自己負担額=年収により1割~3割)×約4年7ヵ月(平均介護期間)+69万円(一時的な費用、バリアフリーに対応した住宅改修、介護ベットの購入など)=合計約494万円です。

ただし、介護期間4年7ヵ月はあくまで平均です。この調査では、介護期間が、1年未満13.8%、10年以上14.5%とバラツキがあります。いつまで続くかわからないのが介護ですが、少なくとも平均とされる1人500万円ぐらいは準備をしておくべきでしょう。

同様に在宅介護は、月平均4.6万円、施設介護は、月平均11.8万円の数値となっています。
(在宅介護の場合)月4.6万円×約4年7ヶ月+69万円=合計約320万円
(施設介護の場合)月11.8万円×約4年7ヶ月=約合計640万円が平均値となります。

また、施設介護の場合は、
・特別養護老人ホーム
<介護レベル:中度~重度 入居一時金:0円 月額費用目安:約9万~13万円程度>
・サービス付き高齢者向け住宅
<介護レベル:自立~中程度 入居一時金:敷金程度 月額費用:約12万~20万円程度>
・介護付き有料老人ホーム
<介護レベル:自立~重度 入居一時金:0円~数千万円 月額費用目安:約16万~29万円程度>

ちなみに、介護付き有料老人ホーム入居にした場合、老人ホーム検索サイト「みんなの介護」のデータによりますと、平均月額22万4000円かかっています。一時金を除いて、1人あたり、月22.6万円×約4年7ヶ月=約合計1221万円かかることになります。
なお、施設のレベル、一時金の有無、介護のレベル、地域によってかなり差がありますので、注意が必要です。また、希望する施設に入れるとは限りません。

また、民間の介護保険ですが、コスパが悪いです。損する可能性すらある民間の介護保険にお金を払い続けるのなら、月々払う保険料を貯蓄に回し、備えておく方が良いでしょう。

なお、もしも親の介護が必要になったら、お金のことだけを考えますと、なるべく長い間自宅で過ごし(在宅介護)、在宅での介護が難しくなったら施設に入るのがいいでしょう。
なぜならば、年金だけで民間の介護付き有料老人ホームの月額利用料を賄うのは難しい場合がほとんどだからです。不足分は、貯蓄で取り崩すことになりますが、これからの時代は、100歳以上の長生きは珍しくなく、貯えが底をつく恐れがあります。

なお、もしも施設に入らざるを得なくなった場合は、親自身の年金や資産状況を把握し、その範囲内で入れる施設を探すことです。
また、子ども自身の年金や預貯金で介護費用を補てんすることは、自らの老後を危険にさらす可能性もあります。「親の介護費用は親の資産で賄う」ことを基本としましょう。

また、親が元気なうちは、親がもっている資産を聞き出すことは難しいかもしれませんが、時期がきたら、親自身の年金額や資産状況を把握しましょう。そのためには、日頃のコミュニケーションが大事になってきます。最終的には、親に対し「まだ元気なうちに、今後のことも踏まえ、親の資産を把握した方が安心できる」ということを、きちんと説明すれば、親は必ずわかってくれるでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

親の介護について

私は現在、30代後半なのですが、主人の両親が70歳に近づき、そろそろ介護も考えていかないといけないなと思っています。私は関西に住んでいて、主人の両親は四国に住んでいます。主人の両親の家のすぐ近くに、主人の弟夫婦が住んでいるため老後のことは、私たちよりもその弟夫婦に頼むことになるかとは思いますが、やはり、長男の嫁ということもあり、完全に頼りきるのは申し訳なさと、何か向こうからも言われるのではないかと心配になってきています。私のように、義理の両親と離れて生活をしている場合、介護はどのようなことをして関わっていけばいいのでしょうか?お金を準備したり、手続き関連でできることがあるのか、実際に私が行かないといけないのか悩んでいます。

女性40代前半 guild_bump101さん 40代前半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答
2021/04/22

老人ホームへの入居について

現在は53歳で老後生活に突入するまでに10年ちょっとあります。いつまでも健康に過ごせれば自宅で生活を続けることができますが、万が一脳梗塞や心筋梗塞などに倒れてしまった場合は介護生活に突入してしまう可能性があります。そう考えると、やはり万が一の時のために介護を行ってもらえ看取りまでしてもらえるような老人介護施設をいまから見つけておきたいと考えるようになりました。ですが実際にいろいろな施設を見学してみたのですが、あまりの入居費用の高さに驚いてしまいました。わずかな年金だけでは到底足りず、結局預金に手を付けながらでなければ入居できないことがわかったので、がっくりしています。少しでも費用がリーズナブルな特養ですと入居したくても何年もの順番待ちがあるので絶望的です。そうなれば、すぐに入居できる有料老人ホーム入居が現実的だと考えています。これから、どのようにして入居費用を工面していけば良いのでしょうか。

女性40代後半 nyantakunさん 40代後半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答
2021/05/17

遠い場所にある実家を相続したが、どうすればいいですか?

親が亡くなり、実家の土地と建物を相続しました。実家は福島県にありますが、私は埼玉県に住んでいます。実家は市街地調整区域にあり、土地は広いですが建物は築60年ほどで、貸家として貸すには中途半端な築年数。取り壊して更地にするにも500万円くらいかかると言われ、放置してあります。お聞きしたいことは、(1)空き家にして放置して置いた場合の維持費(税金やメンテナンス代など)、(2)更地にして駐車場などにした場合の収入と税金、(3)売却した際の収入と税金、この3つを比較し、どれが一番メリットが大きいかです。私としては実家に戻る予定はないため、できるだけ手間をかけることなく、経済的なメリットだけを受けとりたいと考えています。

男性50代前半 windyさん 50代前半/男性 解決済み
辻村 洋子 1名が回答
2021/05/24

相続手続きについて

2019年に父が亡くなりましたが、金融機関の父名義の預貯金、不動産の相続手続きができていません。相続人は私と同居の母、別に暮らす私の姉の3人で特に揉めることなく私が相続することになりましたが、必要資料の手配で躓き、姉が非協力的になったため相続手続きが頓挫しました。相続する資産は預貯金と不動産評価合計で1千万円を超える程度なので相続税はかからないと考えていますが、このままにしておくことで追徴税等のペナルティが課されるのではないかと不安です。そこで、司法書士に依頼した場合、頓挫した手続きを引き受けてもらえるのか?どの程度の費用が必要か?このまま相続手続きを怠ったままにしておくことで、どのような問題が起きるのか?の3点について教えていただきたいです。

男性50代前半 cabinessence9さん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/03/09

子供がいない夫婦のお金の相続について

結婚して20年近くになる夫婦ですが子供には恵まれませんでした。そこで不安になったのが、今後私たちも年齢を重ねてリタイアしていくと、それまでにある程度の貯蓄や家などの財産が発生すると思います。やがて私たちが亡くなったあとは、これらの財産は引き継ぐ子供もいないのでどうなってしまうのか不安が大きくなっています。我が家の場合は、私も夫もどちらも一人っ子で、兄弟はいません。また私たちが亡くなるころは当然ながら親もいないはずです。そうなればますます財産は宙ぶらりんになってしまうのではないでしょうか。その場合、国のものになってしまうのかと思うと悔しい気持ちです。今のうちに私たちにできることはどういったことがあるか是非アドバイスをお願いします。

女性40代後半 nyantakunさん 40代後半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答