子供の教育費の効率的な貯め方を教えてください。

男性50代 かなりの親父さん 50代/男性 解決済み

昨年子供が産まれ、これから教育費を貯めていこうと思います。
学資保険を考えていたのですが、よくよく調べてみると長期間かかる割にはお得感が無く、今のところ加入は見送って、取り敢えず利率のいいネット銀行の定期預金に2年預けているのですが、コロナもあり、また夫の会社が吸収合併されることになり、先行きが見通せない状況で不安です。雑誌で積み立てニーサで教育資金を貯める方法を見たのですが、投資信託だとリスクもあるし、大丈夫でしょうか?

2 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/06/10

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

相談文にお書きの通り、
現在は教育資金を「学資保険」で賄うのは
必ずしもよい方法とはいえません。

「投資信託」は当然リスクがあります。
元本割れがないとも限りません。
但し、積み立てという方法を取りますと、
購入された「投資信託」の価格が安い時は多くの口数が
買えます。
長期で積み立てていかれますと、
多少「投資信託」の価格が下がったとしましても
「量」が買えていることになりますので
利益が出やすいということになります。

昨年お子さんがお生まれになったということですので、
大学進学費用を考えておられるのであれば、
あと17年ぐらいの期間はあります。
その間「つみたてNISA」で毎年40万円積み立てられていたとしますと、
元本だけでも680万円になります。

もちろん「投資信託」に絶対はありませんが、
現状の低金利下の状況を考えますと
「つみたてNISA」の活用は有効と考えます。

もしもご不安ということであれば、10年以上積み立てられて
そこそこ利益が出ているのであれば一旦預金に移すということを
考えておかれるのもよいかと思います。

ご参考にしていただければ幸いです。

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/06/10

以前であれば学資保険もそこそこの利回りがあったので活用価値はあったのですが、現在は新型コロナの影響の影響で世界的な低金利となっています。学資保険も例外なくその影響を受け、メリットはほとんどなくなっています。

そこで「つみたてNISA」を活用した教育資金の形成が注目され始めています。つみたてNISAの基本は「長期・積立・分散」投資です。10年以上の時間をかけて積立投資で資金を積立運用する手法となります。その投資対象はご存じの通り投資信託になります。
投資信託は元本保証商品ではないため元本割れリスクがあります。ドルコスト平均法を活用した積立投資は価格が下がることでより多くの量を買うことができる仕組みです(ドルコスト平均法は値動きやタイミング等に関係なく、一定日に特定の銘柄を買い付ける方法)。
毎月1万円分のレモンを買い貯めるとします。レモン1個が100円の時、100個のレモンを買うことができます。1か月後、レモンの値段が50円に下がったら1万円で200個買うことができます。レモンの数量は合計300個です。その1か月後もレモンの値段は下げ続け、1個20円まで下がりました。この時には500個のレモンを買うことができます。レモンの数は全部で800個あります。更に1か月後、レモンの価格が50円まで戻りました。この時、200個買うことができます。4か月でレモンを全部で1,000個買い、使ったお金は4万円です。この時点で持っているレモンをすべてを売ると5万円(50円×1,000個)になります。レモンの値段は最初の100円に戻っていませんが、1万円の利益となります。
これが積立投資のイメージで、積立投資の成績は価格だけではなく、価格×量となります。

この仕組みが分かると、投資信託の価格が下がることが恐怖ではなく楽しみになってきます。

子供の教育費がピークとなる時期は大学入学時(18歳前後)になります。昨年生まれたのであれば、これから17年間の時間があります。この時間を味方にすることができます。
仮に、つみたてNISA満額(年額40万円)とした場合、積立総額680万円となります。
タラレバになりますが、年率6.6%で運用できたとしたら、17年後には約1200万円(手数料や税金等のコストは加味していません)になります。年率6.6%は過去30年間の世界株式インデックスの年率換算年平均リターンです。今後もこのようなる保証はありませんが、参考値になると思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

資産配分見直しの必要性と今後の投資の注意点について

今年退職した60代の無職の年金を主とした生活を計画しているものです。家計を共にしている60代のパートナー1名と家計は独立している30代の子供1名の3名で暮らしています。現在の固定資産(一戸建ての家を完済して保有)を除く資産は、預貯金が約1500万円、株式(取引で使っている予算)が約700万円になります。預貯金は、働かなければ今後増える見込みはなく、株式は取引をしても利益が出るレベルのスキルを持っていないので、現状維持が精一杯といったところです。来年の誕生日から年金の受給を開始する予定ですが、今後の年金制度の改革や社会情勢などによって、受給できる年金や必要となる支出が変化し、年金生活者としての生活に対する悪影響があると考えています。現在の年金支給予定額が変わらなければ、パートナーの年金と合わせると、来年から2年間は、企業年金を含めて約330万円、その後は、約420万円が受給できる計算になります。つきましては、パートナーと一緒に長生きした場合に、今後生活するために必要となる資産と現在の資産配分を見直して変更するタイミングや割合について、また、今後の投資で資産を減らさない(可能であれば増やす)ための注意点について教えていただければ参考にさせていただきたいと思います。よろしくお願いします。

男性60代後半 m8091109さん 60代後半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

投資はいつやるべきなのでしょうか

私はどこかに投資をしようと考えてはいるのですが、できるだけ株価が下がったところで株を買いたいと思っていると株価上がり、いざ株価が下がってくると今度はもっと株価が下がるのではないかという風に考えてしまい、結局どの価格帯が投資していい価格帯なのかがわかりません。個別株に投資する場合に投資していい価格帯を割り出す計算方法はあるのでしょうか。そのあたりをファイナンシャルプランナーにお聞きしたいと私は考えてます。

女性30代後半 たららさん 30代後半/女性 解決済み
山口 雅史 園田 武史 2名が回答

子供の教育資金をつみたてNISAなどで貯められるでしょうか?

一歳の子供がいますが、子供の教育資金をどのような方法で貯めるか悩んでいます。今現在は普通預金に入れてるだけなので利息も微々たるもので、銀行で定期預金も聞きましたが今の時代はほとんど増えないのでつみたてNISAや外貨預金などをすすめられました。全く知識がなかったのでつみたてNISAについて自分で調べてみると、必ずお金が増える保証はないというのが結果でした。にも関わらず利用している人が増加している理由は何でしょうか?ほとんどの場合は損せずに利益をだせるのでしょうか?毎月少額からスタートできるので、継続して最低10年は必ず続けられると思うのですが、定期預金など、銀行に預けておく方が無難なのでしょうか?他に良い方法があればそちらも教えていただきたいです。

女性30代前半 naopon1112さん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

株式投資は知識を身につけてから始めるべき?

現在積み立てNISAを運用していますが、本格的な株式投資にも興味を持っています。しかし株式に関する知識があまりないので、そのことで損する可能性を心配して、なかなか踏み出せません。株式投資を始める場合、どの程度の知識を身につけてから始めるべきでしょうか?また、ロボアドバイザーは信用できるのでしょうか?利用手数料以上の利益が出るのか少し疑問に感じています。

女性30代前半 5f59d50e7035dさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

投資信託をやってみたい

20代の主婦です。独身の頃の貯金のから100万円を使って、投資信託をしたいと思っています。両親が投資信託をしていて、うらやましくなりました。父は最初の頃は良かったのですが、途中低迷期があり、持ち直したころに売却しています。トータルで数十万円の利益があったようです。母は安定したものを選び、少しずつですがずっと配当があって、定期預金よりかなり増えているようです。投資信託はリスクがあることはわかっています。しかし、両親を見ていると損をするとは思えません。100万円は、将来子供たちに使いたいので増やせたらいいなと思っています。10年以上は使う予定はありません。投資信託が比較的安全に増やせる方法だと思いました。でも、姉は2割程度元金が少なくなったと言っていました。私の場合、利益は少ないけどリスクの少ない商品を選ぶのと、定期預金ではどちらが向いているのでしょうか。投資信託よりも、おすすめの商品があれば知りたいです。

女性30代前半 ゆかりのごはんさん 30代前半/女性 解決済み
大賀 香代 1名が回答