子供の学費と治療代

女性50代 pipimamaさん 50代/女性 解決済み

19歳、17歳の子供がいます。
17歳の高校三年生の子が中学1年生の3月頃部活の練習の厳しさから骨盤にひびができ、それでも練習を休めず、何とか頼みこんで休みをもらいましたが、怪我後の二人の顧問の日々の暴言から精神的に参ってしまい、ずっと自宅にこもっています。自宅内でもいろんなことが起き、賃貸に住んでいますが上の子も下の子の状況で落ち着かず、二浪しています。

今年二人の子供がダブル受験となってしまいました。下の子の精神状況によって昼も夜もなく、私と下の子で実家住まいなどしましたが最終的に元々住んでいる86000円の賃貸の隣の76000円の部屋を借り、上の子と下の子を暮させています。
上の子は塾に行かず自分で勉強をすると言い、特別お金はかかりません。
下の子は通信制高校、塾に所属しています。(通信制高校ですが基本通学する学校で、授業料は一括払いで支払い済み、塾も支払い済みで途中解約の場合返金されます)現在はどちらも行けれない状況です。下の子は行きたい大学があり、塾も本人希望で入れました。
その他に、精神科代が月々3000円程かかります。

旦那とは別居中で、月に25万貰っています。
私は週に3~4日、9~18時、時給1000円のパートに行っています。
私も軽い鬱なので、あまりにも辛くなったら病院に行っています。約3000円です。
自動車を1台所持しており、貯金を崩しながら今のところは何とか生活しています。
下の子の状況によって仕事に行けられない時もあり、以前働いていた所は私の覚えが悪い事と等を理由に解雇されました。

上の子はよく食べ、下の子は日々食べたいものが違い、いろいろとストックをしておかないと大変なことになるので食費がままなりません。二人の子供の分を作り、私は下の子が何を食べたいのか分からないのでいろいろ作って残した分を翌日の食事にしています。
これから模試、受験料、大学に受かれば授業料とかかってきます。
旦那は大学卒業までは何とかすると言いますが、自営で年収400万未満で増える事はなく、結局今のところ旦那の実家にお金を借りています

月に貰う25万とパート代、私は日々の生活をどう暮らしていくか四苦八苦しています。
良いアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。

2 名の専門家が回答しています

前佛 朋子 ゼンブツ トモコ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
50代後半    女性

栃木県 埼玉県 東京都 神奈川県

2021/06/11

ご質問ありがとうございます。ダブル受験は大変ですね。私も子どもが2人ダブル受験を経験しているので、よくわかります。
旦那様とは別居中で月25万円もらえているとのこと。また、実際は実家からお金が出ているとはいえ、旦那様は「大学卒業までは何とかする」と言っているのですから、学費はすべて出してもらうのがよいと思います。旦那様はお子さんの父親なのですから、教育費を負担する義務はあります。負担が厳しくなれば、日本学生支援機構の奨学金を検討してみましょう。

お子さんとは隣とはいえ別居されているのですか?いろいろ事情があるのはわかりますが、同居は難しいのでしょうか?別居で下のお子さんのメンタルが落ち着いているのなら仕方ないかもしれませんが、貰っている25万円のうち162,000円を家賃に使い、残りの88,000円で塾代や模試の受験代、いずれは受験料を2人分負担することになります。今後さらに厳しくなるかもしれませんので、今の住居費よりも安い家賃で3DKくらいの部屋に移ることを検討されてもいいかもしれません。特定優良賃貸住宅やUR都市機構など公的賃貸住宅は家賃の減額や補助が受けられる場合があります。近隣の公的賃貸住宅を調べてみてはいかがでしょうか。お住まいの自治体のホームページにも情報が掲載されています。

また、車は絶対に必要でしょうか?車の維持費(車検、自動車税、駐車場代、ガソリン代など)はかなりかかると思います。どうしても車が必要な地域なら仕方ありませんが、必要なときだけレンタルやカーシェアを利用するのも1つの方法です。

医療費ですが、もし年間10万円を超えたときは、確定申告で医療費控除の申請をしましょう。医療費控除は治療費だけでなくバスや電車などの交通費も含めることができます。(ガソリン代や駐車場代は対象外)10万円を超えた分に相当する税金が安くなります。

日々の生活費は相談者様のパート代でまかなうことになりますが、食事に作る負担とお金の負担があるところが気になります。お子さんは高校生なのですから、家計の現状を話して状況を理解することもできると思います。食べるかどうかわからないものを作るという現状は食費がかかり過ぎるので、あれこれ作るのではなく、好みのものを2種類用意するくらいに留めるのがいいと思います。そして、家族全員が毎日同じ食事を食べることが、食費を減らすポイントです。

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
60代後半    男性

全国

2021/06/11

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

元々の原因は御家庭にあるのではなく、不登校となる原因を誘発させた学校にあります。しかし、下のお子様が希望校に入学されれば、生活を一新出来るチャンスでもあり、お子様もその機会を待っているのかも知れません。金銭問題でご苦労されているとは思いますが、一番大変なのは上のお子様であり、受験に成功されれば、新たな世界へと羽ばたくことが出来るでしょう。

FPとして家計を変える提案は出来きますが、お子様方の意識を変えることは絶対に出来ません。従いまして、現在のご生活で大きなトラブルが無いのであれば、資金が続く限り、変化よりも現状維持に徹しられた方が良いのではないでしょうか。その点では、ご主人様の負担が増加しますが、受験に成功するまでの我慢です。

大切なことは、下のお子様の閉じこもりが重くならずに、将来社会人として成長されることです。親御様としては、無理やり通学させるのではなく、お子様が望まれるように学習環境を整えられおり、間もなく出口が見えてきたのではないでしょうか。

心配なことは、御相談者様の精神状態ですが、同様な御家庭を支援されている親御様の集まりなどの機関から、メンタルサポートもお受けになられて下さい。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

貯金ゼロ。私はパートではなく正社員で働くべき?

結婚退職をして現在子育て中のため専業主婦をしています。我が家は貯金が全くありません。0です。私の独身時代に貯めた700万と株100万円、4歳2歳の子供名義の貯金が計200万ありますがこれらは生活費とは別にして手を付けないようにしています。このままだと老後を送るお金がないため来年からパートを始めるつもりですが、パートではなく正社員で働かないとまずいでしょうか。

女性30代後半 Ioioさん 30代後半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

いつまでこどもに出資するか

2021年に専門学校を卒業した子どもがいますが、コロナ禍でもあり、就職先が決まらず卒業しました。今は月々数万円程度のアルバイトをし、一人暮らしをしています。到底家賃までは払えず、私たち親が負担していますが、4月からその子どもの教育ローンが始まり家計を圧迫しています。その子には「この状態をずっと続けさせるわけにはいかないので、仕事が見つからなかったら実家へ帰るように」とは言っています。しかし、実家は田舎なため帰ってきて仕事を探すとなると、車の免許や車が必須。そのため、今の場所でしばらく就活させようと思ったわけです。夫の定年も4年後に迫っており、住宅ローンもまだ20年あります。子どもが全員卒業したら急ピッチで貯蓄する目論見が見事にはずれました。このままもう少し待つか、それとも帰って来させるかに迷っています。本人の意志はおそらく一人暮らしを継続したいのだと思います。

女性50代前半 よっこさん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

結婚とかのコストとして

なんだかんだでお金がかかってしまうのは結婚なわけですが、生活をする上でと言うか結婚をすることによって起こりうる金銭的な利点というのが何かありましたら知りたいです。例えば税金的な優遇であるとか、自治体何かによって援助みたいのがあるというようなこともあるものでしょうか。例えばお葬式などでは火葬の費用に関したりする部分は援助があったりするというのを聞いたことがあります。結婚式限定と言うか結婚することによって、何かしら受けられるって行きたいとかあるいは公的な援助云々というのもあったら知りたいと思っているのですがその辺りは一体どのようになっているのでしょうか。結婚の金銭的な平均コストとそれに対して得られる税金などの優遇措置とか知りたいです。

男性30代後半 chachamarutoyさん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

子供の教育費にどこまでお金をかけるべきか

小学生と幼稚園児の2人の子供を持つ母です。子供の教育費にお金がかかってしまい、この先きちんと教育費を貯蓄できるのか心配になってきています。子供が色んな習い事をしたがるので、子供のためにと思い、お金をかけてきました。しかし、この先中学受験や大学受験などで、もっとお金がかかることを考えると今は貯蓄時な気もします。収入に対して、どのくらいまで教育費をかけてもいいのか。また、教育費にお金をかけるのであれば、どの支出の部分を抑えるべきなのかを教えて頂きたいです。また、教育費は、誰もがうっかりお金をかけ過ぎてしまう項目だと思います。教育費を見直すタイミングなどがありましたら、合わせて教えて頂ければと思います。

女性40代前半 maco0917さん 40代前半/女性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答

子どもの学費などを含めた貯蓄計画を決めたい

子供の学費がどのくらいかかるのかわからず心配です。学資保険に一つの入っていますが足りないとおもうので、足りない費用をどこから捻出すればいいのかわかりません。夫の生命保険?が住宅購入の前のもので、額が高めなのですこし減らしてもいいのかなとおもっています。たとえばその減らした分を住宅ローン繰り上げ返済にあてた方がいいのか、子供の教育費として貯めておいた方がいいのかなどわかりません。また、引っ越したばかりで土地勘がなく、こどもが行く学校のレベルや、私立にいくとしたらどこらへんの学校でいくらくらいかかるのかなどもわからないので、計画がたてられないのかもしれません。

女性40代前半 pimanさん 40代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答