2021/06/11

副業の際の税金について教えてほしいです

女性30代 ちょびさん 30代/女性 解決済み

現在私はアルバイト生活をしています。私にとっていまの働き方があっているようで、毎日とても楽しく過ごしています。以前は正社員でフルタイムで働いていたこともありましたが、性に合っていなかったようで、かなり苦しかったのです。正社員時代は生活するには十分のお給料でしたので、あまり気にしていませんでした。しかし、いくら生活は楽しいといえど、アルバイトのお給料だけでは貯金することが難しいです。なので、アルバイトのほか、フリマサイトなどで、ハンドメイドの作品を副業として販売しています。
売り上げとしては月に3〜4万円程度で、徐々に売り上げが伸びてきています。
そこで、今度は税金に関する悩みが出てきました。いくらくらい稼いだら税金を払わなければならないのか、経費はどのように計算したら良いのかなど教えて欲しいです。
ゆくゆくは副業の範囲を越えてやっていきたいと思っているのですが、思っているだけで、個人事業主になるにはどうしたら良いのかなどわからないことだらけで一歩を踏み出せずにいます。
お金に関してはあまり得意ではなく、不安なことが多いので、教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 副業
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/06/13

ご質問いただき、ありがとうございます。
まず、確定申告は、給与所得者のうちある一定要件を満たす方、公的年金等に係る雑所得の金額から所得控除を差し引くと残額がある方、外国企業から受け取った退職金など源泉徴収されない所得がある方、そして「次の計算において残額がある」方は、おこなう必要があります。
(計算)
1 各種の所得の合計額(譲渡所得や山林所得を含む。)から、所得控除を差し引いて、課税される所得金額を求めます。
2 課税される所得金額に所得税の税率を乗じて、所得税額を求めます。
3 所得税額から、配当控除額を差し引きます。
確定申告では48万円の基礎控除がありますから、収入から支出を引いた金額が48万円以上の場合に確定申告が必要となります。
副業の経費は、副業で得られる収入を得るために、直接かかったものになります。ちょびさんの例ですと、ハンドメイド作品を作るための材料費や、作品を送付するのにかかる送料などが、経費だと言えます。
もし、この副業を自分の事業としたいならば、「個人事業の開業・廃業等届出書」を税務署に届け出てください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

フリーランスから企業することのメリット

定年後を数年に控え、退職後にどのように生活資金を確保していこうか考えています。1つ目は今の会社で再雇用で勤めること。メリットは働き慣れた環境であることですが、収入レベルがグンを低くなる見込みです。2つ目は全く異なる業種に転職すること。しかし、65歳まで働くことができるかどうかの見通しが不透明であることが心配です。このようなことから、副業も行うということも考えています。実際に今、本業とは別にインターネットを使ったビジネスをやっているのですが、現在はこれ1本で生活できるまでの収入が稼げてはいません。しかし、定年退職後に本格的に起業レベルで真剣に進めていくためには、具体的にどのような点に注意をしなくてはならないかをアドバイス頂ければ幸いです。

男性50代後半 paironleeさん 50代後半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答
2021/04/05

副業の方法について考えています。

現在、自宅で書道教室を開講しており、個人事業主として働いています。現在は週に2日ほどのお稽古ですので、外で働く副業にするか、それとも在宅でできる副業をするか迷っています。というのも、現在妊活中でして、外に出る仕事の方が安定や賃金の良さが魅力的ですが、時間の融通がききづらいと思うのです。私の中で、本業と副業をあわせて月に10万円くらいは収入があるようにしたいと思っています。主人も自営業なので、コロナでどうなるか先が不安で、私も安定した収入がほしいのです。私のスキルはタイピングが得意なことと、手先は器用な方だと思います。また、本業の書道を活かすなら、筆耕等もいいのではないかと考えています。在宅で5万円以上安定して毎月収入を得るために、アドバイスをいただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

女性30代前半 saifuuさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

インスタグラムを活用できないか

以前は事業所に勤めていましたが、体を壊して退職しました。完全に治っていないのでまだ外に働きに出ることはできないです。パソコンで在宅ワークをしていますが、収入はバラつきがあり、というより少なくて、月収で数千円~1万円を少し超える程度です。配偶者はパートをしていて月で9万円くらいです。情けない話ですが、足りない分は両方の親から支援してもらっています。当初は、文章を書くことが好きなのでそれでやっていこうとと考えたのですが、ライティング検定を受けても不合格で、思ったほどライテイングに才能がないみたいですが、これはこれで続けていこうと思います。配偶者が趣味でインスタグラムをしていますがフォロワーが1,000人を超えているらしいです。写真を撮るのが上手いからだと思うのですが、これを利用して収入を増やせないでしょうか。

男性60代前半 am381013さん 60代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/09/10

最近よく耳にする「副業」について、基本的なことから将来のことまで

現在は専業主婦をしているが配偶者の収入だけでは将来的にも不安なので自分も就職するつもりでいます。ただ、自分のこれまでの経験から高収入な仕事に就くのは難しいと思います。また、就職したその会社もずっと勤め続けることができる保証はないと思います。そういった時のために副業が良いのではないかと考えています。しかし、税金だったり、いつから始めるべきなのか、将来のことを見据えるとどういった副業を選んだ方がよいのかというのがほとんどわかりません。自分でインターネット等を使って調べるよりも、専門の方のお話を聞いた方が安心して始めることができるのではないかと思います。なので副業の基礎的なことから、ファイナンシャルプランナーに教えていただきたいです。

その他30代前半 sayoさん 30代前半/その他 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/09

副業をやりたいのですが本業に支障が出ないか心配です。

私今気になっているのが副業をやってみたいというのがあるのですが、実際いどういう副業をやれば良いか分からないというのと、やったらやったで本業に支障が出ないか心配というのがあります。それは知り合いに副業をやっている人がいるのですが、本業よりも副業に力を入れるようになってしまって本業に支障が出ていたというのを聞いて副業をやるのもどうかと思ったからでした。また副業をやるにしてもどういう副業をやれば良いかと思ったというのがあります。副業をやる以上ある程度稼げる副業をしたいです。それでいて本業に支障がない副業はどういうのがあるか分からないです。時間だけ取られて稼げないのはしたくないです。本業に支障が出るのは絶対に避けたいのでそこらへんを詳しく教えてもらえるとありがたいです。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答