老後の資金は一体、どれくらいあったら楽に生活が出来るか?

男性50代 totoroさん 50代/男性 解決済み

私はサラリーマン、家内は国家公務員です。現在、私は51歳、家内は48歳で貯金は1300万円。これから子供が大学に行きます。子供は出来れば国立大学に入ってもらえれば家計が助かりますが、私立(理系)にいく事も想定しなければならないと思っています。私と家内が預貯金が出来るのはあと10年くらいだと考えていますが、老後の生活を楽に生活する(具体定期には65歳以降は働かない)としたらどれくらいの蓄えをしておけば良いのでそうか?ちなみに私は退職時(60歳)に退職金が1500万円ほど出る予定です。家内は国家公務員ですが勤務歴は短いのでそれほど退職金は期待出来ません。出来れば老後は夫婦二人で毎年国内旅行には行きたいと考えています。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/06/20

ご質問いただき、ありがとうございます。
老後の生活費ですが、2019年の老後2,000万円問題では、政府は夫婦で月26万円の支出を想定しておりました。しかし、本当に余裕を感じられる生活を送るには、月38万円程度かかるとも言われています。さらに、ここでは普通の生活を続けることを想定していて、入院時の医療費などが入っておりません。ですから、あれこれ考えると際限がなくなり、いくらあっても不安になるのです。
さらに、貯金するにしても、預金の金利がほぼゼロですから、貯める以上に増えることがありません。
私は、配当が出るETF(上場投資信託)を、今から少しずつ購入することをお勧めします。配当は、基本的には該当のETFを所有する限りもらえるものですので、老後にも収入源があることになります。さらに、配当を再投資することで、増え方が加速します。
今からでしたら、65歳まで10年以上ありますので、65歳にはかなりの資産になっているものと考えられ、したがって配当も月数万円くらいは得られるかと思います。年金と合わせて、まあまあの収入になると思います。
同時に、生活レベルを少しずつ落としてください。ムダを少なくするのです。そうすることで、資産寿命が延びて、安心できます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

積立NISAについて分かりやすく聞きたい

私は現在40代前半ですが、老後の貯蓄を考えて、つい先日積立NISAというものを始めてみました。良く分からないままネットで証券口座を開いたのですが、積立NISAのコツについて知りたいです。始めたばかりということもあり、リスクが少ないと聞いたインデックス型投資というものを選んで積み立て始めたのですが、その他にアクティブ型投資とETFというものもあるようです。また、インデックス型の中にも株式型とバランス型という区別があり、正直どれを選んでよいのか分かりません。初心者がリスクをなるべく少なくと考えた場合、どの形を選べば良いでしょうか。インデックス型とアクティブ型、ETF、株式型、バランス型についても分かりやすく教えて下さい。

女性40代前半 sakisakitoさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

子供と将来の自身の老後資金について教えてください

昨年転職して引っ越をし、妻も正社員からパートに変わったこともあり、世帯年収で300万~400万ほど下がりました。子供が1人と今年もう1人生まれることから、その子らに不自由のない生活や、将来選びたい選択肢に進ませてあげられるように資金のやりくりを学びたいです。また、併せて夫婦二人の現在や老後についても少し余裕のある生活を送りたいと考えています。近々一軒家の購入も考えていることから、それらも踏まえたうえでの資産の運用についても是非学びたいと考えています。現在車のローンや生命保険の見直し、副業を行うなどで自身でも収入の見直しを行っていますが、やはり素人では限界があるため、プロの先生からご指導をいただきたいと考えています。

男性40代前半 スザクさん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

低リスクで中長期運用ができる投資を教えて欲しい。

最近、終身雇用崩壊など会社にしがみついていけない世の中だと感じます。また、老後2000万円問題もある中でお金の貯め方や運用方法などが話題になっていると感じています。日本の教育ではお金の教育がなくて、金融リテラシーも世界各国と比較してかなり低いと感じています。働いてもなかなか給料が上がりにくく、個人の生産性も他国と比べるとかなり悪い中で個人の金融リテラシーの向上が今後の生き方に大きく関わってくると感じています。なので低いリスクで中長期を見据えてしっかり運用できる投資の方法が知りたいです。お金の不安をなくし、会社に媚びない生き方をしたいです。

男性20代後半 ヒロさん 20代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

つみたてNISAの運用方法が分かりません

現在20代後半の会社員で、某A社の証券会社でつみたてNISAを利用した資産運用を行っています。つみたてNISAの口座開設と共に投資についての勉強も始めました。米国株式を中心にインデックス投資を選択しています。金額が少額なため、影響は少ないかと思いますが、コロナなどで米国株式が暴落する可能性もあると耳にし、このまま米国中心の投資で良いか不安を抱えています。分散投資していけばよいとの情報も得たのですが、分散投資をしようにも債券、金、不動産など何から手を付けたら良いか分からない状態です。つみたてNISA口座のどのように運用方法、特にポートフォリオについて、どのように考えれば良いか教えていただけないでしょうか?

女性20代後半 Pictoさん 20代後半/女性 解決済み
高野 具子 1名が回答

NISAって結局得するの?

私は、かつてサービス業をしてしておりましたが、ブラックな労働環境と人間関係で体調を崩し、退職しました。元になりますが、その企業に就職の際に、新しく給料が振り込まれるための口座を作りました。その時に、銀行の方にNISAについての説明を受け、おすすめをされたのですが、当時はよく分からないし、絶対に必要とも思えなかったので、いずれ考えますとお返事をしました。しかし、その後は忙しくてNISAのことをすっかり忘れておりました。今になって、そういえばあの時始めていたら、今、少しはお金が増えていたのかな?と思ったりします。今からでも遅くないのなら、始めてみても良いのかもしれませんが、リスクがあることも承知していますので、不安もあります。結局のところ、始めた方が良いのかどうなのか迷っている次第です。NISAは正直、得なのでしょうか?

女性20代後半 katyonさん 20代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答