市民税について

女性30代 kaori.0524さん 30代/女性 解決済み

私は30歳の専業主婦です。子供は2歳の娘が1人で、旦那は会社員になります。今回は市民税について質問させてください。私は現在は宮城県に住んでいますが、過去に東京都も千葉県に住民票を置いていたこともあります。そのときに思ったのが、それぞれの市町村ごとに1ヶ月当たりの住民税の値段が違うなぁということです。この金額というのは、どのような基準で算出されているのでしょうか?また、住民税というのは例えば失業中であったりとか、年金暮らしであったりとか、収入がない場合にも一生払い続けなければいけないものなのでしょうか?毎月何気なく自動的に引かれている住民税ですが、この機会にどのような仕組みになっているのか知りたいなと思い、質問してみました。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
70代後半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/06/20

ご相談頂き有難うございます。

住民税についてお答えします。住民税は原則日本国中どの都道府県に住んでも税率は10%です。
内訳は市区町村税が6%、都道府県民税が4%です。政令指定都市の場合は市民税が8%、都道府県民税が2%です。
ただ、例えば神奈川県のように水源環境を保全・再生するための超過課税をしているケースがあります。しかしその税率は0.025%₊300円でわずかな金額です。

ご相談のように居住地が変わったことで住民税額が変わることがあるのは、住民税は1年前の所得に対して支払っているためです。
前年の1/1から12/31の給料に対して住民税を支払うのは、今年の6月~来年の5月になります。
年間の収入は、ボーナスが増えることや時間外手当の増減、また医療費などの控除が年によって変わりますので、住民税も増減があります。

6月の給料明細に、その年に引かれる住民税の課税明細が入ってますので、保存しておいて翌年のものと比較をすればいかがでしょうか。

住民税が高く感じるのは、所得税が最低税率が5%からなのに対して、一律10%ということもあるのでしょう。
また、住民税も所得税と同じで所得が無ければ、均等割分(県民税と市民税合わせて年間5000円程度)以外はかかりません。
ただし、既に書きましたように前年分を今年納めるしくみになっていることをしておいて頂ければと思います。

新入社員の年は、住民税は引かれてなかったことを思い出してください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

確定申告の手続きがわかりづらかったです。

税金は払いたいのですがなかなか難しいと思いました。自分では一生懸命働いていても難しいものを感じました。お年寄りになってから困るのは仕方ないことなのでどうしようもないですが、実際に支払漏れを放置すると、税務署員や役所の職員が連絡してきたり、自宅に訪ねてきたりする場合もあったりと知人からも聞いたこともありますし、前もって自分からも税金の支払漏れがなくなったり、おおよその納税額を把握しなくてはならないと思いました。事前の準備が必要と思いました。税金はどのくらいの金額が収入から減るのかできるだけ詳しく教えて欲しいと思いました。これだとあんまりぱっと自分でも把握しづらさがありました。会社員の頃と比べて、税金が高くて驚くので自分で調べることが大事だと思いました。

男性30代前半 よしなふさん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

不動産収入の所得税に関する質問

30代の一般会社員です。年収は不動産収入を合わせた税込年収で600万程度(給与がインセンティブなので変動あり、最大での数字です)夫婦二人暮らしの子供無しです。質問は不動産収入の節税に関してですが、2階建住居の1階部をテナントとして貸しています。年間240万の家賃収入があり、確定申告を自身で行っております。不動産所得税を抑えるための節税方法が何か有れば伺いたいと思っています。費用を計上したいと思うのですが、修繕費や固定資産税の他にどういったものが費用として計上できるのか知りたいです。また、不動産収入は毎年定額で入るのですが給与がインセンティブで少ない年があり、収入の安定が図れません。副業を考えているのですがお勧めの副業など有りましたら伺いたいです。

男性40代前半 fjmmj972さん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

妻が不要から外れた場合の税金増について

33歳、年収400万円。妻33歳、現在はパート勤務(扶養控除内)。子供2人(5歳、3歳)です。現在、妻は扶養控除内でパート勤務です。妻が勤務先から正社員で勤務しないかと誘われております。仮に正社員となった場合には自分の扶養から外れることになりますが、税金の支払い額としてはどれくらい増えるでしょうか。また、正職員とし勤務する場合、年収ベースで何百万円以上働けば、扶養控除内でパート勤務するより得になりますか。子供2人の扶養については、自分の扶養内でいいのか、それぞれ一人ずつ分けた方が得になるのかも知りたいです。自分の配偶者控除が無くなった場合及び妻も含め他の税金対策があれば教えていただきたいです。

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

医療費控除とセルフメディケーション税制

年収800万前後、未就学児2人がいる4人家族です。認可外保育施設の2歳児クラス、保育料が高くて生活が逼迫しています。子供の医療費は無料なのでいいのですが、大人にかかる医療費がかなり高くて困っています。私自身、自立支援を受けながらメンタルクリニックに通っているので、毎月一定額出費があります。また、主人は病弱なのか、冬は必ず熱を出し、インフルエンザになり、大虫歯を毎年のように作り、病院代がかかります。市販薬も買うので、毎年かなり出費がかさみます。しかし、医療費控除まで届かないので、セルフメディケーション税制で申請するのですが、対象商品のみになると還付金はほとんどありません。そこが少し腑に落ちません。

女性30代後半 tama0623さん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

年金に対して支払うべき税金額について

夫が、今年定年退職をします。その後、5年ほど何らかのかたちで、勤務をし65歳から年金を受け取ることにしています。まだ、そのころの正確な年金受取額は分かりませんが、現在の基準として月額夫18万円ほど、配偶者である私(ほぼ夫と同年齢・専業主婦)が6万円と想定して、合計24万円が支払われるのではないかと思っています。また現在、我が家には扶養控除に入っている成人した子供が一人います。5年後も家族形態に変化はないとすれば、年金総額から引かれる所得税・市県民税その他の税金や保険料などはどの程度になるのでしょうか。どういった内容で金額が引かれるのかも知りたいと考えています。また、扶養されている子供がいない場合の税金額も同様に把握しておきたいです。

女性60代前半 risa492002さん 60代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答