自分の終活について

男性50代 amakuwaさん 50代/男性 解決済み

50代会社員の男性です。独身で結婚の予定も無いため、独り暮らしを続ける予定なのですが、介護が必要になったり、認知症になった場合のことを考えると、老後のことが心配です。親戚は遠方に住んでいます。今後、親戚の近くへ引越す予定もないため、このまま独りでいるつもりです。そこで相談したいのですが、自分にもし何かあった際、周りに迷惑をかけずに、自分の最後を片付けるには、どのような準備をしておいたら良いか、教えてください。病気になって、医者にもいけず、しばたく経ってから、腐乱した状態で発見されたとかだと、周りに迷惑をかけますし、また親戚にも迷惑をかけます。また、葬式やお墓の準備が出来ても、死んでしまっては自分で手続きができないので、事前にやっておけることなどがあれば、教えていただければと存じます。よろしくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

大岡 美紀 オオオカ ミキ
分野 老後のお金全般
50代前半    女性

全国

2021/06/22

ご相談いただきありがとうございます。
ご自身の将来のことについて、ご親戚の方のことも考えていらっしゃることに尊敬いたします。

老後のお金や介護、葬儀やお墓のことでご自身の意思を遠方のご親戚にご理解いただくためには、エンディングノートを活用されることをおすすめいたします。
相続などのお金のこと以外にも、交友関係についてや今の想いなども残しておくことができます。
また、いくつか葬儀屋に資料請求して、気に入られたところで生前に手続きを済ませることもできます。

認知症になられた場合のお金の管理の備えは、信託銀行の認知症サポート商品の利用をご検討ください。管理する代理人はご親戚以外に弁護士などを指定することができます。
 
老後の生活の不安は、お住いの地域の民生委員さんや自治体窓口に相談されてみてはいかがでしょうか?
なお、ご自宅でお1人の時に亡くなられた場合のことを心配されていらっしゃるので、ぜひご近所の方やご友人等と、苦にならない程度で連絡を取り合ってください。他愛もない話でもいいのでメールや電話で普段から連絡しておくと、返信がない時に気付いてもらえます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後に備えて、どのように運用すれば安心?

子供が3人おり、これから教育費がかさみます。これからあと15年ほどは子供の教育にお金がかかるので、自分の老後の事まで意識する余裕がないのですが、ニュースなどで、老後にかかる費用の事を目にすると不安になります。年金も自分が対象年齢になった時に、果たして実際にもらえるのかどうかも疑問に思っています。現在、貯金はほぼ全額定期預金に預けているのみです。ある程度まとまった金額が貯まっているので、そろそろ積極的に運用したいと思っていますが、様々な金融サービスがある中、どのようなサービスを利用するのが最も効率的なのかわからずに、結局手を出せずにいます。どれくらい教育費や手持ち資金を残し、どれくらいは老後に備えて運用すべきか、悩んでいます。

女性40代前半 うえまるさん 40代前半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

仕事の辞め時と生活費に関して

現在、51歳で、会社員をしています。食品メーカーで正社員として働いており、年収は650万くらいです。妻は、週3のパート勤務で、年80万ほどになります。子供は中学3年と1年の2人です。会社の定年は60歳です。雇用延長があり、65歳までは働けますが、年収は半分くらいに下がると言われています。現在、雇用延長で働いている方を見ると、正社員で働いていた内容とほとんど変わらず、役割も責任もそれなりにあります。遣り甲斐はあるでしょうが、給料に見なっていない感じがしてなりません。ストレスも溜まりそうで、今の会社の雇用延長はしたくない気分です。年金は65歳からしか、支給されないですが、いつまで働いたらよいでしょうか?

男性50代後半 tera0001さん 50代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

自分の勤務先がM&Aで分割されることになりました

一応正社員で働いていますが今年になり会社がM&Aされ会社自体が分割されることになります。雇用は継続していますが今後何があるか不安ですし、夫も個人事業主でさらに難病をかかえているので、自由に外出も怖くコロナの影響を受けているため今後どうなるか不安です。コロナの影響がこのまま続くようだと破綻しそうで怖いです。住宅ローンもまだ20年残っています。子供がいないので教育費はかからず、大人二人だけの生活ですが、今まで好きなように生活してきたのでもう生活レベルも落とせないし、人生一度きりだし好きなように生きていきたい気持ちもありますが、今は貯金もあるし仕事もあるし何とかやっていますが、漠然と不安で眠れません。

女性50代前半 sq9さん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

老後資金はいくらあればよいのでしょうか?

現在57歳の無職、女性です。昨年末に癌にかなってしまい仕事を退職しました。夫60歳、社会人の子供2人と暮らしています。子供2人の大学の学費が高額だったのと、家のローンで貯金は少なく、夫婦であと8年は働いて老後資金を貯める予定でした。私が仕事を辞めたことで、8年で入ってくる予定だったお金2500万円程度がなくなってしまいました。現在は、抗がん剤治療のため、今後仕事ができるかどうかはまだ不明です。子供たちからは月々3万円ずつ家に入れてもらっています。家のローンはありませんが、実家の母に借りた800万円を返済中のため、子供たちからの6万円は母への返済用に充てています。主人は65歳まで働く予定ですが、勤務している会社が毎年倒産しそうだそうです。年金までの間、主人の収入だけで貯金を少しでも増やしたいですが、一体老後資金はいくらあればよいのでしょうか?ネットなどで検索すると、とんでもない値段を書いていますが、普通のサラリーマンには無理な金額だと思います。

女性60代前半 mamynaさん 60代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

老後にかかるお金を知りたい

なるべく老後のことも考えて貯金を今からしなくてはと思ってなるべく貯金をしようと思ってるのですが正直月々の生活費がかつかつで貯金ができない月が続いています。コロナの影響もあって不景気なので夫の収入も下がっていてそれもあってかなかなかうまく貯金ができてません。今からこの状態で自分たちの老後が心配です。少子高齢化が進んでるので年金もあまりあてにならないんじゃないかと不安に思ってます。まだ年齢的に老後のお金といっても漠然としすぎていてあまりしっくりきていませんが、将来のことを考えて貯金をしないよりしたほうがいいなと思ってます。だいたいいくらくらいあればいいものなのか老後にかかるお金が知りたいです。老後の貯金に関してまだまだ無知なので全般的に教えてほしいです。また、上手な貯金の仕方も知りたいです。

女性30代前半 l2isaunさん 30代前半/女性 解決済み
大賀 香代 1名が回答