老後資金について、どのくらいの資産が必要なのかと毎月の積立費用はどれくらい必要なのか

男性40代 プリングさん 40代/男性 解決済み

老後年金問題もありますが、どのくらいの老後に向けて資産を貯蓄していく必要があるのか、そのためにはどのような資産運用を行っていけばよいのかなと考えていますが、
実際の子供がある家庭で尚且つ、両親に仕送りをする必要がある為、貯蓄も思うままためれない、コロナの影響で収入が大幅に減ったなどいろいろな理由があります。
その中で、少ない資産運用などどのように貯蓄をし、今後のプランを立て行くなどに興味がある人物は多くいると思います。

3 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 老後のお金全般
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/06/22

ご相談頂き有難うございます。

30代後半から40代は教育資金がピークになりますので、この時期を賢く乗り切ることは大事なことです。
大学入学から卒業までは最低限の積み立てしかできない時期ですが、つみたてNISAやiDeCoなど節税対策のできる積み立ては、金額を減らしても継続することが大事です。
老後資金の本格的な積立は、50代になって学資資金が終わった段階で増やすのが良いでしょう。

どのくらいの老後資金が必要かということですが、老後資金のベースは年金です。現在の年金受給者の多くは夫厚生年金・妻国民年金で平均受給額は夫婦で22万円程度です。この年金額に対して夫婦2人世帯の月支出が27万円なので、約月5万円不足しているのが実態です。
不足額は30年間では1800万円~2000万ですが、退職金と個人年金と貯蓄で充当している人が多いでしょう。

あなた達の時代では、年金は夫婦W厚生年金が多くなりますので、マクロ経済スライドの年金受給の抑制の中でも、世帯としての年金受給の絶対金額は増えると思われます。
将来の夫婦の年金額と退職金・個人年金・預貯と生活費を計算してみてはいかがでしょうか。
あらためて要請があれば、コストはかかりますが、本サイトを介して概算額の計算は可能と思われます。

運用については、手持ちの銀行預金や株式・保険に加えてDC・NISA・iDeCoなどで運用しているすべての金融資産を一覧にして、リスク資産とノーリスク資産を分けてみられてはいかがでしょうか。
ポートフォリオといいますが、日本ではノーリスクの銀行預金のウエイトが高いことが、個人の金融資産の増えない理由の一つになっています。

年齢によって変えていく必要はありますが、30%以上のリスク資産保有でも、ウエイトが高いことはないのではと思われます。
ただし、リスク資産の内容にもよりますので、老後資金の場合はバランス型や安定運用が第一となります。

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 老後のお金全般
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/06/22

新型コロナウイルスが世界中で感染拡大したことによって、生活は大きく変化し始めています。
以前であれば、人生における3大支出は住宅・教育・老後の順でしたが、現在は老後・教育・住宅と1位と3位が逆転しています。それだけ老後資産の重要性が高まったということで、準備も早い時期から計画的に行う必要があります。

そのための制度が個人型確定拠出年金(iDeCo)やつみたてNISAになります。これらの制度は長期・積立・分散投資が基本となっています。少額でも積立を長期で続けることによって老後の資産形成の一翼を担うことができます。
例えば、月々5000円を25年間積み立たとします。積立によって貯まる元本は150万円です。これを世界株式インデックス投資信託で運用した場合、約382万円になります(手数料や税金などのコストは考慮していません)。過去30年間の世界株式インデックスの年率換算平均利回りは約6.6%になるからです。
400万円弱ではあまり増えていないように感じるかもしれませんが、最初は5000円でも増やせるタイミングで徐々にでも増額することで加速することができます。と同時に、収入を増やすことと長く収入を得ることを考え実践することで老後の資産を増やすことができます。

今後、資産形成以上に大切になるのは資産寿命を延ばすことです。これは取り崩し運用を行うことである程度伸ばすことはできますが、その原資となる資産を作ることが必要です。そのために、様々な障害があると思いますが、長期・積立・分散投資を早く始め、続けることでプラスに向かうことは間違いありません。まずはゴールを設定し、一歩踏み出すところから始めてください。

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 老後のお金全般
60代後半    男性

全国

2021/06/23

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

確かに、コロナ禍において収入がダウンされた方は大勢います。主な要因は、勤務時間の短縮による時間外就労が減少したことですが、特に女性の非正規雇用者への影響が大きく数値として把握されていいます。なぜならば、サービス業などの労働人口は、圧倒的に女性のパート社員などで構成されており、営業時間の短縮や休業に伴う影響をストレートに受ける立場にあります。コロナ禍における収入ダウンは、いずれは解消されてゆくと思われますが、もし、家計に少しでも余裕があるのであれば、長期の資産形成を目指して、少額でも出来る資産運用を続けることは将来の安心に繋がります。

現在、少額でも投資が可能であり、将来の手取額を増やす方法としては、NISA口座が一番適しているでしょう。NISAは一般口座とつみたて口座に分かれますが、選択可能はどちらか一口座となっております。

その中でも更に少額資金に向いているのがつみたてNISAです。NISAのメリットは、本来運用益に対して、所得税として課税される約20%が非課税となることであり、つみたてNISAは20年間そのメリットを享受することが可能です。また、途中解約も可能であるため、つみたてた資金を固定化する必要もありません。

投資対象は、金融庁の審査を通過した投資信託であり、低コストな長期つみたてに適した投資信託を、約200弱から選択可能です。更に投資資金は100円からスタートする事が出来きますので、年間の上限は40万円ながら、本当の意味で少額の投資を初心者が行うことが可能となっています。更に、投資資金は自動で決済されますから、その都度買い付けのタイミングを図る必要もありません。

反対にデメリットも存在しますが、家計からの余剰金程度であれば、さほど気にされるようなデメリットではありませんが、あくまでも、投資ですから、元本が保障されていないことだけはご注意願います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の資金の貯め方

現在4人家族です。家のローンもあって、子供はまだ小学生と中学生と、これからお金のかかる時期なのですが、老後に一人2000万円必要ということで、とてもじゃないけれどそんなお金貯められないなと思っています。住宅ローンが重くのしかかっているので、貯金が一向にできません。今は私も子供が手が離れてきたので、週に2日パートに出ていますが、今後はもう少し増やしていかないと、貯金できないと思います。

女性30代後半 はなさん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

貯蓄について

現在、私、妻、子どもの3人家庭です。住まいは東京の都心の土地柄ということもあり、毎月の出費がおそらく平均世帯より多いのが現状です。子どもがまだ小学生低学年のため現在はそこまでの出費はないのですが、今後は塾代や学費等がかさんでくることが想定されます。新型コロナウイルス感染症の影響もあり、現在でも毎月の収支はトントンで、子どもに今後かかる想定の費用は妻が働きに出ることで帳尻を合わせる予定ですが、老後にむけて貯蓄ができるイメージは持てません。また住宅ローンが残30年とあるため、老後にむけ、今のままではどこかで何か躓けば破綻する状況であるのは感じています。何かを変える必要があるので相談できればと思います。

男性40代前半 tazzy03さん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後に必要な資金

子供が2人おりますが、まだ2人とも学生でお金がかかります。これといった資産は家と微々たる貯金です。私どもの年代もすでに年金があてになりません。主人の定年も目前になってきましたので、自分たちの老後に果たしてどのくらいの資金を用意しておくべきなのか、考えるようになりました。老後を子供の世話になりたくありませんので、介護が必要になれば施設に入ろうと話し合っております。定年後、2人で生活していきながら、健康保険支払いや、通院、諸々の支払いをしていかなければなりませんので、定年までにどのくらいの貯蓄をしておけば、安心して老後を迎えられるのでしょうか?今の年齢から、老後に役立つ保険などはあるのでしょうか?何か不安を解消出来る策がありましたらお伺いしたいと思います。

女性50代後半 kusunoki0206さん 50代後半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

離婚してひとり暮らしになり老後の生活が不安

2年前に離婚して一人暮らしをしています。このままずっと一人だと老後の費用が心配です。年金がもらえるとは思うのですが、どれくらいもらえるのか不安です。年金分割はしましたが、分割してもらった分の年金は、元主人のお給料に準じてるのでしょうか?高収入だったため、年金はたくさんもらえると安心していたのですが、別れてしまった場合のわたしの受け取る年金がどれくらいになるのかわからなくて。結婚していた期間は約10年ほどです。今は、国民年金を支払っています。ほかに、老後に備えてやっておいた方がいいことがありましたら教えていただきたいです。また、年金以外に、貯金としていくらくらいあれば最低限の生活を安心して送ることができるでしょうか?貯金はわりとしっかりしていたので、貯金の安全な運用方法もありましたら知りたいです。

女性50代前半 piwabiさん 50代前半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

老後にお金の心配をせずに暮らせる方法

ちょっと前に老後資金は3000万円必要、というような内容の報道がありました。それは自営業などの国民基礎年金だけしか老後資金がない人、の話だったと思います。自分はずっと自営業なのでまさしくその国民基礎年金しかない部類にはいりますが、貯蓄を老後のために3000万円も貯められる余裕はありません。これから間に合う老後資金の貯め方と老後に必要な額を相談したいです。

女性50代前半 おさるさん 50代前半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答