具体的にいくら用意したらいいのか分からない

女性40代 れもんみかんさん 40代/女性 解決済み

中学生の子供がおります。今現在塾や部活にお金がかかり、自分たちの老後資金については考える余裕がありません。

独身時代に契約した個人年金が、60歳まで支払いになっており、月に5千円引き落とされています。
20歳位から始めたので、満期の60歳の時には少しですがまとまったお金になりそうです。

しかし、子供の学費を用意することが難しく、近いうちにこれを解約しなければならない時が来そうです。

そうすると、老後の蓄えなどというものはゼロになってしまい、とてもこわいです。しかし学費が払えないのでしかたありません。
体調不良により、私が働くことができないので、節約して暮らしていますが節約にも限界があります。

テレビなどで言われている、老後には6千万必要、というのは本当ですか?
具体的に教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

内宮 慶之 ウチミヤ ヨシユキ
分野 老後のお金全般
50代後半    男性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 三重県

2021/03/09

ご相談ありがとうございます。教育資金や老後資金のご相談ですね。

現在、中学生の子どもさんがおられるということですね。あと数年で大学に入学されることになるかと思われますが、奨学金制度(日本学生支援機構等)も充実していますので、そんなに心配されることはないと思います。

私見ですが、親御さんの老後資金を食いつぶしてまで、子どもさんの学費を支出することはないと考えます。実際に学費負担で老後破綻寸前のご家庭もたくさん拝見しています。
30歳近いお子さん(複数人)に援助を頼んでも、自身の家庭も楽ではないので援助できないと断られるケースも多々あります。

高校を卒業したら、もう自分のことは自分で考えてもらうくらいでないと、これからの時代は生きていけないように思います。永遠に子どもさんの世話をすることはできません。
自分自身で強く生きていけるよう、学費くらいは自分で負担してもらう方が自覚をもてると思います。自分でお金を出しているんだと考えたら学業にも身が入るのではないでしょうか。

老後資金2千万円問題は、あるご家庭を想定して算出したものですから、すべてのご家庭にあてはまるものではありません。ご家庭ごとに違う人生設計がありますので、パーソナルファイナンスは多様性に富んでいます。

現在の個人年金保険は継続されて、老後に備えられることをお勧めします。
現在の日本では、年収400万円代のご家庭が普通です。その収入でお子さんを学校に行かせて老後を迎えるご家庭がほとんどです。そんなに贅沢をしなければ、なんとかやっていけるのではないでしょうか?

FPがこのような抽象的な表現を用いるのはどうかと思いますが。たくさんのご相談をお受けしての感想ですから、当たらずも遠からずと思っています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

現在70歳ですが100年時代と言われる中で必要額

どのくらいのお金を用意しておけばいいのか。現在健康状態が良くなく、介護施設等を検討しようかと思っています。年金・医療・介護等の社会保障の低下を考えるとかなり不安です。2000万円必要と依然言っていましたが、その額では著しく不安です。子どもに頼ることはできません。家は築40年以上でリホームをするか、どこかに引っ越すか、介護施設を捜すか、自分の将来を考えるとまとまりが付かない段階です。妻は同じ年ですが、必ずしも健康とはいえません。2人の年金を合わせると生活はできていますが、将来の備えはほとんどない状況です。両親が100歳前後まで長生きしたのはいいことなのですが、医療費・介護施設の費用等に退職金は使い果たしました。

男性70代前半 inv_t03さん 70代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

老後資金について相談させてください。

少し前に話題になった老後資金に2000万円必要という政府発表についてご相談させてください。私が現在33歳で、そして妻と子供が3人(8歳、2歳、0歳)いるという家族構成になっております。基本的には3人とも最低でも大学卒業まではしてほしいと思っており、また、できれば国公立をと思っていますが、私立大学でもそれはなんとか通わせてあげたいと思っています。一応妻もフルタイムで働いており、現時点ではそこまで家計が逼迫しているということはないのですが、今後主に子育てにたくさんお金がかかってくると懸念しており、今の私の年齢から初めておくべき老後への備えについて教えていただけないでしょうか。あまり無理なく継続できるものを教えていただけますと幸いです。

男性30代後半 amagasaki02さん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

今、生命保険に入る必要はある?

現在40代独身女性です。家は賃貸で貯金もそこそこあります。その場合、今、生命保険や終身保険に入る必要がありますか?兄妹がいて、両親もまだ健在ですが、私自身は結婚をしておらず、子供もいません。もし今死んでも両親も兄妹もお金に困っていません。葬式代や住居の撤去代は私の貯金から出してもらえば良いと考えています。その為、生命保険や終身保険に入るメリットが感じられません。もし入った方が良い場合はそのメリットとデメリットが知りたいです。また今後、結婚したり、子供ができた場合には入ろうかと思っていますが、その際にどういう点に注意して生命保険や終身保険を選べば良いでしょうか?おすすめの生命保険や終身保険はありますか?

女性40代後半 saku6369さん 40代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

プロのアドバイスが欲しいです。

まずコロナで収入が減ってしまいました。そして、もともと家計簿もつけておらずていねいな家計の見直しもできていないので、具体的に自分の家の家計の今後も客観的に見れるようにしていきたいです。子どもが小学生になり、食費や教育費などの支出もどんどん増えてきています。それに加えて、家計費から今後4万ほど捻出しないといけなくなってしまい、私も働きにいかなくてはいけないと考えているところです。また、万が一離婚してしまったときの今後のお金のことも知りたいし、このまま結婚生活を続けて場合の自分の老後はどうなっていくかも知りたいです。退職金がいくらくらい出るか、厚生年金はいくらくらいもらえるかなど、恥ずかしながら、なにもわかっていないなぁと今になって思います。自分でも今後のお金のありようをしっかりと考えていかなくてはいけないと思い直しているところです。何か参考になるアドバイスが欲しくなりました。

女性40代前半 iku-01234さん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

老後資金としてどれくらい準備するべきでしょうか

現在、幼稚園児の子供がいます。これから教育費などがかかります。私は小学校までに教育費を貯めて、中学校から私立中学校に行かせる計画でしたが、主人は小学校から私立小学校に行かせたいと言いだしました。現在の年収は1000万ほどあるので、現時点では私立小学校に通わせても生活していけると思います。しかし自営業のため、収入が安定している保証はありません。また退職金がありませんので、教育費とは別に老後資金を積み立てていく必要があると考えています。そのため私も子供が小学生になればパートに出る予定です。このような状況で私立小学校に通わせて、老後資金も十分に貯めることは可能でしょうか。可能だとすれば毎月どれくらい貯めていけばいいのかを知りたいです。

女性40代前半 葛西さん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答