副業活動における収入に対する税金の抑え方

男性40代 ニッキさん 40代/男性 解決済み

個人事業主として、副業に勤しんでおります。
副業はリモートで自宅兼事務所として作業しております。この場合、経費として計上できる範囲はどこまでか?どのような根拠があれば経費としてあげていいのかを知りたいです。
家賃や電気代、水道代などは、家事按分という考え方で副業で使った分は経費申請できると見ましたが、個人の判断では難しいところもあると思います。また、わざわざ高い依頼料で税理士を頼むほどの収入があるわけではありません。ある程度はYoutubeやネット記事で経費範囲の考え方はわかるのですが、なかなか個別のケースに当てはまらないことが多いので困っています。
こういうケースは経費申請したらNGとか追徴課税になるとか、過去の事例からOKとNGの境がわかるような指針があれば教えてください。

2 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
70代後半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/06/23

ご相談頂き有難うございます。

個人事業主として副業に勤しむと記載されていますが、本業はどこかにお勤めの給与所得者でしょうか。
その場合は、少額の場合は雑所得になり、もう少し本格的な個人事業の場合は事業所得になりますから、事業開始届を税務署に提出することになります。

事業所得と雑所得の明確な区分はないようで、雑所得でも必要経費は認められていますので、雑所得のままでよいのではないでしょうか。 青色申告の特典を利用した方が税務上得になる時点が、事業開始届の時期となるでしょう。

必要経費の問題ですが、その収入を得るために掛かった費用が該当します。リモートでパソコンを使っての仕事のようですから、パソコン関係の費用(パソコンの購入費、アプリ等のサブスク費用、プロバイダー費用)、通信費、消耗品費用などの内、副業に使用している比率分が該当します。

プライベート用との比率は実態に合わせて、全額・1/2・1/3などの比率があるのではないでしょうか。
特に面倒なのが家賃や光熱費、水道費ですが、副業レベル(年間50万円以下)では経費として計上は難しいのではないでしょうか。
根拠を明示した上、副業の経費に含めてみて、確定申告時に相談してみるという手もあるかもしれません。

また、支出と記帳を日付に合わせて行うと共に領収書やレシートは不可欠です。家計や個人のお小遣いとは別の現金預金管理を行うことが会計の信用を高めることにつながります。
確定申告の時だけでなく、日常から副業の収支を付けておくことが大事なことと思われます。

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
60代後半    男性

全国

2021/06/23

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

本件は、税務に関するご質問となりますから、FPが迂闊にお答えすることは控えさせて頂きます。

但し、税制として、国税庁のホームページから、副業に係る雑所得の金額計算表によりますと、ある程度の経費を計上することは認められています。御相談者様の副業がどのような業種であるかによって売上を上げるために必要な経費が明らかになります。つまり、ライターであれば、取材のための旅費交通費は必要でしょうし、取引先との打ち合わせのための飲食代や、お土産代は接待交際費として認められる可能性はあります。

また、業務で使用する車のガソリン代や、車検費用などは、自家用車を使用するのであれば、その使用頻度に合わせて費用とすることも可能かも知れません。更に業務で使用するパソコンの購入であれば、10万円以上であれば、減価償却費として毎年費用計上することも可能でしょう。更に、どの項目にも該当しない費用は、雑費としして処理することも可能と思われますが、判断に迷われた時には、堂々とエリアの税務署に、お問合せすれば良いと思います。意外としっかりしたご意見を頂けるものです。但し、判断に迷う場合には、御相談者様の御判断で処理されて下さいとのご意見を頂くことも多いものです。

税金に関する知見は、税務署の職員の方が一番のプロですから、国税に関することは、御自身で調べるためには、国税庁のタックスアンサーで調べられて、それ以外は国税局相談センターにつないでもらうことで、直接にご支援をいただくことが出来ます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

医療保険に加入したほうがいいか迷っています

50代女性です。現在、医療保険に加入しておらず社会保険(健康保険)のみなのですが、周囲から強く医療保険の加入を勧められており、迷っています。自分自身は、これまで大病をしたことも怪我で入院をしたことも無く、追加の医療保険は必要はないと考えてきました。ただ、周囲からは、「入院・手術などになった場合、多額の医療費がかかる」「ガンなどの場合、先進医療や健康保険対象外の治療が受けれれない」なので、医療保険は絶対に必要という意見が圧倒的です。また、年齢が上がれば高くなるから今の内に入った方がいいという意見もあります。とはいえ、月々三千円、五千円でも、数年加入続ければ何万円にもなり、その間、元気に過ごしてしまえば無駄になるように思えてなりません。ちなみに持ち家で預貯金は年齢相応にあります。ご意見どうぞよろしくお願いします。

女性50代後半 Chii-kuraさん 50代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

インターネットビジネスの副業に関する税金問題

本業の収入が減っているので、その補填でインターネットビジネスの副業をしています。その際の副業に関する税金問題で頭を悩ませています。副業である程度の収入を見込むことができていますので、それに伴って確定申告の際にインターネットビジネスで関わる経費をどこまで入れれば良いのかいまいち分かりません。税理士に頼むのも敷居も高くそして高い相談料も支払うことなるので、まずはファイナンシャルプランナーの方にアドバイスをもらえたらと思っています。インターネットビジネスの副業に関する税金問題に関して、ファイナンシャルプランナーとしての見解をまずは聞いてみたいです。できるだけ副業で稼いだお金を残したいと思っていて、少しでも税金を支払うのを抑えるために経費をどこまで入れれば良いのかが分かると助かります。

男性40代前半 MAX888さん 40代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

年間の収入が20万円以下の場合、確定申告はないのか?

私は、3人の子を持つ専業主婦ですが、子育ての隙間時間を利用してライターの仕事やフリマサイトでハンドメイド作品を販売しています。売上は年間で約18万円程度なのですが、この場合確定申告をする必要があるのでしょうか。同じように活動している知人からは、年間の売上が20万円を超えない限り確定申告は必要ないと聞いたのですが、本当に不要なのか心配です。次に、日々の売上や経費について、記載の仕方等がわかりません。具体的には、ライターの仕事によるものとハンドメイド作品の販売によるものをひとつの帳簿にまとめて記載しても良いのでしょうか。また、仕入や耗品等を購入した際、その費用には消費税が含まれていますが、帳簿に記載する際には消費税と本体価格を区別する必要がありますか?教えていただきたいです。

女性30代前半 みにみなさん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

固定資産税とうまく付き合っていく方法があれば。

先日、親から賃貸マンションおよび実家を引き継いだのですが、6月に固定資産税なるものを納めなくてはいけないみたいです。聞くところによると、それなりの額だそうで、なかなか払うのが馬鹿らしくなってきます。そこでこの固定資産税を通年の半分以下ぐらいで済ます方法がないか、うかがいたく存じます。なにぶん知識がまったくといってほどないもので、そこそこの無茶な相談しているのは承知しておりますが、そのうえで良きアドバイスをいただければと思います。

男性50代前半 zerodbさん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

確定申告や相続税に関する心配事

税金に関する悩みは、直近では確定申告がありますが、私の場合、生まれ育った地元にある大手企業の工場に勤務するサラリーマンですので、医療費控除申請ぐらいしかやれることがないと考えています。その考えで間違いはないのかとか、他にも実はやれることがあるのでは無いか等、先ずは直近のサラリーマン生活の中でのアドバイスを頂きたいです。次に1番悩んでいるのが、実家で敷地内同居している両親からの相続に関する税金のことで心配しています。私の実家は、元々は農家と鉄工場をしていた自営業で、現在では農家は細々としつつ、鉄工場はやめて、アパート等の不動産経営をメインで稼いでいます。これらアパート建設などの事業開始の際には、借金も数億円しており、その保証人に息子の私もなっています。これらの事業が今のところ上手く行っていますが、今後の見通しはどうなのか、又、相続に関する税金はどう対処すべきなのか、分からないことだらけで、きっと両親はそれなりの所に相談して、考えているとは信じていますが、私自身も知見を得たく、ファイナンシャルプランナーさんに相談出来れば嬉しい限りです。

男性50代前半 yoisia2019さん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答