老後までの貯蓄について

男性30代 oedoblacksheepさん 30代/男性 解決済み

老後2000万円問題などがニュースになっていましたが、今の私の給料から考えると2000万円どうやったら貯金できるんだ?という気持ちでいっぱいになります。私の会社では退職金制度は無く、退職時に大金をもらえる期待は全くありません。さらに、元々給与が少ないので、毎月の貯金は出来ない状況です。むしろボーナスで毎月補填しながら暮らしていますが、今年はコロナの影響もあって夏のボーナスは支給されず、冬以降のボーナスも見通しが立っていない状況です。このような状況で老後のお金については不安ばかりが募りますが、今私は何をすればいいのでしょうか?老後を安心して暮らしていくために今の自分にできることをファイナンシャルプランナーの方に伺いたいです。

1 名の専門家が回答しています

小高 華子 オダカ ハナコ
分野 老後のお金全般
40代後半    女性

東京都

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
20代で、老後のお金のことをしっかりと考えられ立派だと思います。
まず、老後に受け取れる年金ですが、少子高齢化の影響をうけ、受給時期が今より遅くなったり、また減額される可能性はありますが、全く貰えなくなるということはまずないでしょう。
また、老後までにいくら備えていくら蓄えればよいかというと、その人その人のリタイアする年齢や老後の生活費などによっても変わってきます。
老後資金を準備するうえで大切なことは、一般的な数字に振り回されず、何歳まで働くか、どのくらいの暮らしを考えているかということを、しっかりとイメージしていくことです。
是非、下の計算式を参考にしてみてください。
① リタイアした年齢から平均余命までの収支総額
年金収入-生活費=(リタイア後の年齢×平均余命年齢)
② 特別支出の総額
リタイア時点の住宅ローン残高+家電の買替え費用+車の買替え費用+旅行・娯楽費+医療介護費(リフォーム代など)
③ 特別収入の総額
退職金・企業年金・確定拠出年金・個人年金・貯金
④ リタイアまでに貯めたいお金
① ―②+③
※平均余命:男性81歳・女性87歳
(現在の平均余命ですので、90歳くらいで試算されても大丈夫です)
※老後の生活費:現役の70%~80%くらい
そして20代とまだ若いので、老後のことだけではなく自分に投資することも大切ですよ。
その投資が、老後の働き方にもつながっていくと思います。
貯蓄が中々できないようであれば、積立定期預金や会社で財形を取り扱っているなら、給与から天引きする形の先取貯蓄をお勧めします。
また、老後資金にはイデコや積立てNISAなどの非課税制度を利用しながら、積み立てていくことも視野に入れられたらよいと思います。

老後までは、まだまだ時間がたくさんあります。
あまり焦らず、今しかできない事にも挑戦し人生を謳歌していってください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

破産老人にならないための準備

世間で話題になっていた「2000万円問題」ですが、私たちくらいの年代の人間が定年になるころには年金もたいして期待できないでしょうし、そもそももらえるかも不安です。今から老後の資金のために何かしておきたいと考えていますが、私は資産運用などの知識や経験がほとんどなく、何をどうすればいいのかが理解できていません。株やFXは知識が必要だと思いますし、日中は仕事で取引に参加できません。当然銀行に預けているだけでは何にもならず、iDeCoやNISAなどが良いのかなと考えていますがそもそも詳しい仕組みを理解できていません。年金対策・老後の資金確保のためのアドバイスや知恵があれば教えて頂きたいです。

男性40代前半 kichiken1031さん 40代前半/男性 解決済み
長尾 真一 1名が回答

東京と地方では老後の生活費がどれくらい違うか?

現在東京に住んでいますが、老後の生活を考えると地方に移住したほうがいいのかもと思っています。現在の国、政治家を見ていると年金もまったくあてにできないので、少しでも支出を抑えれるのであれば地方で生活したほうが健康、気持ち、金銭的にも良いような気がします。そこで、東京と地方では生活にかかる費用は幾らくらい差がでるのか、医療、交通機関などはどれ整っているのかなど具体的に比較し、教えてほしいです。さらに、東京で老後暮らしていくために必要な金額(予想できる範囲で税金の上限、公共料金の値上げ、物価の変動をふまえて)と地方での生活費を月単位、年単位で比較してもらえると助かります。また、これから始めてもある程度貯蓄や財産を増やせるような投資があれば教えてほしいです。

男性50代後半 STR0さん 50代後半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

資産にならない不動産

わたしには子供のいない叔母がいます。すでに老人ホームにはいっており、お金はわたしが管理しています。すでに90歳はこえており、少し痴呆もでてきています。今の老人ホームが月に20万円ほど費用がかかるので、叔母の空き家を売ろうとしていましたが、コロナ禍でありなかなか売れません。というか、問い合わせすらない状態です。今後、貯金が3年ぐらいで尽きる計算になるので、そのあきやをなんとかしたいと考えています。売れないなら駐車場に?アパート経営などと考えていますが、よくわかりません。そのあたりを相談したいなあとおもいます。また、痴呆が進んだ場合、土地も勝手に売れないと思うのですが、そういった場合はどうすればいいのでしょうか?叔母は私の父の姉にあたり、わたしが養女になって全て管理しはじめました。ほとほとこまっています。

女性60代前半 1474304さん 60代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後の生活はどうしたら良いでしょうか?

老後の生活をどういう風にしたら良いか分からないです。最近の風だと老後もずっと働く事になるというのがありますが、私はこれから先もずっと働く気はないです。老後はもう少しゆっくりした生活をしたいと思っているのですが、どういう風にして生活をしていけば良いか分からないです。どういう風にしたら問題なく老後を過ごせるかその方法を色々教えて欲しいと思います。特にどういう風にして老後を暮らすのが良いか教えて欲しいです。これは単にお金の問題だけでなく老後の暮らしをどういう風に過ごすことでより豊かに暮らせるかという点からも色々教えて欲しいと思います。老後により豊かに暮らせるようになるにはどうしたら良いか詳しく教えて欲しいです。また老後はどういう風にしてお金を稼いで豊かに暮らせるかも教えて欲しいと思います。

男性40代前半 かるさん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

持ち家のローン返済が定年後も残っていること

家のローンが旦那の定年後も残っています。定年時に700万円ほどの残高になります。退職金は1000万ほどです。下の子が大学生なのでまだ学費もかかるため 退職金はどのようにするのがいいのでしょうか。旦那の収入は定年後は15万ほど 私はパートで月10万ほど 定年後は個人年金が月に10万(10年)あるのですが 毎月30万ぐらいは生活費がかかっています。ローンやその他の固定費 家のローン7万車ローン2万電話ガス電気水道代で約5万保険で2万の16~17万ほどかかっています。その他食費やガソリン代などで変動費が10万以上になります。家のローンを払って借金を少なくした方がいいのか。大学の学費もだしてやりたいので そちらに退職金の一部を使って残りは手元におくか、ローンをできるだけ支払ってしまっていいのか。よろしくお願いします。 

女性50代後半 koumama925さん 50代後半/女性 解決済み
大間 武 1名が回答