節約の仕方を知りたいです

女性40代 えりさん 40代/女性 解決済み

転勤族なので、家賃はかからないのですが、帰省の交通費が往復で4万かかります。夫婦だと8万かかってしまいます。光熱水費の節約はしていますが、外食は節約ができていません。車が必要な地域なので、車の維持費やガソリン代などがかかります。スマホはキャリアから格安シムに買えました。そんなにお金は使っていないように感じますが、コンビニやドラッグストアでちょこちょこ買ってしまい、いつのまにかお金が減っています。今は、旦那のボーナスしか貯金ができていません。どこを節約したら良いのか悩んでいます。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 お金の貯め方全般
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/06/30

ご質問いただき、ありがとうございます。
まず、コンビニ等での買い物を見直すことから始めてみてください。コンビニは、商品の単価が、スーパーなどと比べると高いです。それだけ余分に支払っているのです。さらに、その回数が増えれば、それだけ余計な出費が増えるのです。
あらかじめ買うものを決めて、まとめ買いをし、外での飲食用のものはできるだけその中から使うようにするといった買い方に変えていきましょう。同時に、買い物以外での金のかからないストレス発散方法を見つけておきましょう。
あわせて、家計に投資を取り入れることです。貯金をすることは大切ですが、現在は貯金ではお金は増えません。もちろん、いざという時のお金は、現金または預金で持っている必要がありますが、それ以外の貯金を投資に回してみるのです。
最初から全部うまく行くことはないので、少しずつ増やすのがいいでしょう。
節約ばかりでは貯金は増えません。しかし、収入から支出を引いた残りのお金だけが貯金などになるので、さまざまな固定費(電気、ガス、生命保険など)も見直し、不要な支出を減らすことが大切になります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金の貯め方に関する内容として疑問に思っていること

私は、賢いお金の貯め方について悩んでいる所でありますが、お金を確実に貯める方法としましては、給与天引きによる方法が確実であると思っておりますが、子育てに一番お金がかかる世代であります40代では、給与天引きによる貯金で貯蓄しておりますと、今度は、中学生の息子や高校生の息子に対しまして、家計が回らない形となりますので、収支とのバランスを考えながら、検討しなければならない部分であると思っております。銀行の総合口座通帳であれば、効率良く貯める方法が、記載されている形となりますが、その方法としましては、あまりよく分からず、預金の方式におきましても、普通預金しか利用したことがないという状況でありますので、その辺りについて教えて頂きたいと思っております。

女性30代後半 chisaponさん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

30代。お金の使い方や投資の仕方で悩み中。

都内で一人暮らしをしていますが、周りの友人を見ても、東京で独身だと住宅は賃貸で、医療保険に加入している人も半々で、投資などもおこなっていそうな友人はあまりいません。とは言っても30代も半ばに差し掛かろうとしているなかで、今後長い人生の中、家を購入するなど高い買い物があったり、離れて暮らす両親の介護問題、自分の健康など明るい話題ばかりではありません。働けているうちはなんとか自分一人不自由なく生活できていますが、今後のことを考えると貯蓄のことなど、お金が何かと必要になってきます。何となく医療保険に加入して、なんとなく401kをやって、といったなんとなくでしていることで、ますます年金に期待できない世の中でこんなことでいいのか不安が漠然とあります。何を見直したり、何から始めたりしたらいいのか、情報が多くあり選択肢が多大にあるなかで、自分にとって何が最適なのか選べない状況です。

男性30代後半 technoohさん 30代後半/男性 解決済み
辻村 洋子 1名が回答

同年代の平均貯金額はクリア。投資を始めても大丈夫?

大阪府在中の29歳で会社員をしております。現在、毎月決まった額を貯金しております。現時点で約400万円ほどの貯金を保有していますが、このまま貯金を続けるべきなのか悩んでおります。同年代の平均貯金額はクリアしており、特に大きな買い物も予定していないので、月々の貯金をやめて、投資にも新たにチャレンジしていこうかと考えています。最近では月額で少額の投資(積み立てNISA)が巷で流行っており、やってみたい気持ちがあります。ですが当投資未経験のため不安があり、マイナスが出たことを考えるとなかなか行動に移ることができません。このまま定期的な貯蓄を続けるのか、多少のリスクを覚悟してでも投資を始めてみるべきなのか、ぜひご意見を伺いたいと考えております。

男性30代前半 vv6fmacklemoreさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

住宅ローンをかかえつつ3人の子どもたちの養育費と教育費を払っていけるか不安

現在結婚しており、住宅を購入したばかりです。数年以内に子供が欲しいと思っており、できればがんばって3人ぐらいは生みたいと考えていますが、住宅ローンをかかえつつ、3人の子どもたちの養育費と教育費をはらっていけるのか、今の収入で問題がないのか思い悩んでいます。

女性40代前半 worker27さん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

漠然とした不安

将来何が起こるかわからないのでせめてお金だけは多く貯金したいと思っていますが、その具体的な方法が分かりません。例えば将来結婚をして子供が生まれて、養育費が必要となった場合馬鹿にならないほどのお金がかかりいくらお金を貯金してもいろいろな理由でなくなってしまう。なのでそんな中でもうまくお金を貯めることができる節約術みたいなものがあれば知りたいです。

男性20代前半 こっこあらさん 20代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答