奨学金について

男性40代 くがくせいいさん 40代/男性 解決済み

40代男性です。子どもの学費についてです。子どもがが二人おり、二人とも学力的には大学進学は可能だと思います。しかし、経済的にはかなり厳しいので、奨学金を使っての進学を考えたいと思っています。ただ、うちの親は奨学金は子どもに借金を背負わせることになるからと否定的な態度を取っていて、いくらかは援助してくれると言っています。しかし、うちの親は私の収入を正確に把握しておらず、親の援助だけで進学させることは難しいのが実情です。そういう親も、実は私は大学院からは奨学金を使っており、その返済と、妻の奨学金の返済に苦労したのも事実です。将来的な見通しがなかなか立たない今の時代、奨学金を借りることにはどれぐらいのリスクがあり、どういう家庭の場合はやめた方が良いでしょうか。教えてください。

1 名の専門家が回答しています

細川 豪 ホソカワ タケシ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
50代前半    男性

全国

2021/06/29

くがくせいいさん

ご心配ですね。
私も奨学金を借りて大学を出て、37歳で返済しきりましたので、
お気持ちよくわかります。

さて、お子さんは何歳ですか?
なぜこんなことを聞くかというと、できれば小学生のころから将来を
一緒に考える時間を多くとっていった方がいいと考えるからです。

子供たちは家計が厳しいことは薄々はわかりますが、それでも情熱をもって
進学したいんだという気持ちになるかどうかだと思います。

文面からは、くがくせいいさんのお気持ちが伝わってきますが、お子さんがどうなりたいかが
分からなかったので、書かせていただきました。

ここからはテクニックですが、
奨学金といっても給付型の奨学金もあり、貸与と違い返済不要です。
しかも、基準は家計が厳しく、かつ成績がよい。という基準ですから
借りるのではなく、もらって大学にいこう。ということもお子さんと話すと
やる気も違ってくると思いますし、お金が厳しいが、それでも自分のために親が必至で
考えてくれているということも伝わると考えます。(実体験でもそうでした)

日本学生支援機構だけではなく、奨学金は大学独自のものや、将来その職業に就くなら
返済不要というものもあり、また、住所がある自治体でやっていたり、有志が立ち上げた
奨学制度もありますので、借りるだけとは限りません。

要は、情熱をもって、リサーチしてでも進学したいと子供が思うか?(思ってくれる環境に
親が持っていけるか?)が大事だと思います。

また、特待生という制度もありますので、何かで秀でた才能を生かして進学。なんてことも
あります。

最近では、子供にはバイトでい生活費を稼いでもらい、学費と家賃は親が出す。
ということで、学校に通いだした私の相談者もいます。(これだと全体の6割くらいが親負担です)

リスクのない人生は、あるといいかもしれませんが、喜びも半減するかもしれませんね。
まずはもらう奨学金を念頭にお子さんと向き合ってみてから判断してもいいのではと感じました。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2人の子供の教育資金の貯め方で良い方法は?

私は、30代の会社員です。家族構成としては、嫁(30代・派遣社員)、息子(小学2年生)、娘(保育園児)です。私の年収は、400万円程度で、夫婦合わせて、600万円程度です。私は、自分の子供の教育資金について、どのような貯めてよいのか迷っています。正直、私達夫婦は、それぞれの奨学金の返済もあり、子供の将来的な教育資金の貯蓄にほとんど貯められていません。夫婦で話し合い、将来的な子供のために、せめて高校生を卒業するまで必要な教育資金を貯めたいと思っているのですが、何か効果的な教育資金の貯め方はあるのでしょうか。私達夫婦は、現在、毎月1万円ずつ子供のために貯めているのですが、それではもちろんのことながら、足りません。子供のために必要な教育資金の平均的な額と効果的な貯め方を教えてほしいです。

男性30代前半 penko30さん 30代前半/男性 解決済み
小高 華子 1名が回答

教育資金の効率的な準備方法

小学2年生と3歳児になる息子がいますが、周りの知人や同僚からは高校生になるまでがお金の貯め時と言われており、自分自身も今のうちから教育資金を貯めておかなければとは考えるようになってきました。しかし、銀行の預金だけで貯めていくことは今の時代に合っていないようにも感じており、子供の教育資金が必要な時期までにはまだ時間があるため、なるべく効率的に貯めていける方法を探しています。多少のリスクはありますが、運用をしていくことや外貨建てにも興味はありますが、自分にはどの方法が向いているのかや、メリットデメリットを良く理解してから開始したいと思っています。教育資金を生命保険や投資で準備する際のメリット・デメリットを教えていただきたいです。

男性30代後半 ブルーブルーさん 30代後半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

ギリギリの収入からの子供の教育費を積み立てるには

毎月、30万円の手取りがありますが家賃や光熱費、そして車の維持費などで手元に残るのは10万円ほどです。その中から、食費や私が持病があり毎月1万ほどの医療費などを支払うと教育費として積み立てる余裕が全くありません。老後への蓄えも出来ていません。酷い時には赤字の月もありどうしてもボーナスに頼ってしまう生活です。しかし、コロナ禍でボーナスが確約されているわけでもないので全てを頼るわけにはいかないと思っています。それでも子どもたちは1日1日と育っていき、将来ちゃんとした学校に進学させられるのか不安です。私達が奨学金を受け取って大学に進んでおり、その返済に今でも苦労をしているため奨学金を借りてまで進学させることに意味を見出せていないのも大きな原因です。毎月、それぞれ学資保険を通して1万円ずつ積み立てる形はとっていますし、児童手当もそのまま貯金していますが果たしてそれだけでいいのでしょうか。

女性30代後半 memo0322さん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

子供の教育費が不安

私たち夫婦には子供が3人います。上の子は、高校生になりました。大学進学、または専門学校を希望しています。様々な学校のパンフレットを取り寄せました。ほとんどの学校で、奨学金について書かれていました。今年から始まった、給付型奨学金の制度が気になります。我が家は、表を見ると第三区分に該当します。対象になるのであれば、ぜひ利用したいです。もし、対象にならない場合や給付額が少ない場合、私が働くことも検討しています。しかし、義父母の介護もあります。給付型奨学金の制度を利用した場合、奨学金の給付額が知りたいです。また、申請や手続きは1年ごとにあるのか、入学時のみなのか、給付金の受け取りはどのような形なのか詳しく知りたいです。

女性50代前半 yumisakuraさん 50代前半/女性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答

高校から大学卒業までの教育資金について

40代の会社員です。現在,離婚をして単身で生活しておりますが,中学3年生の子供がいます。相談したい内容は,高校から大学卒業までの教育資金についてです。離婚後は養育費として月5万円を振り込んでいる状況で,これまでは月5万円の養育費で賄えていたと元妻からは聞いています。しかし,一般的に高校から大学卒業までの資金はかなりの金額が必要になると思います。昨今,学生の貧困が取りだたされており,子供にお金で苦労さたくない気持ちが強くあります。婚姻していれば夫婦で密に相談したらいいのだと思いますが,離婚しているため,あまりお金のことの相談は密にはできない関係です。本音はお金の話はしたくないという感じです。そこでお金に詳しいFPへの相談ですが,子育て資金として①公立高校で3年間(受験費用と入学金含む)の平均必要額②一般私立大学で4年間と都内で下宿させた場合の平均必要額合計③大学資金を溜められなかった場合に,教育ローンと奨学金,どちらで借りる方が得なのか。ある程度の金額が分かれば,別れた妻とも負担割合を相談しやすいと思いますので,以上の3点について教えて頂ければ幸いです。

男性40代前半 tackyさん 40代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答