転勤族彼氏との結婚において金銭面で悩んでいます

女性20代 saiko3151さん 20代/女性 解決済み

転勤族彼氏との結婚を考えている20代女性です。

彼氏の年収は450万、私の年収は250万程度あります。
このまま共働きであれば金銭面での不安は無いのですが、転勤族で帯同を考えているため、何れ世帯年収600万円→450万円へ下がることに不安を覚えます。

私は結婚後も何かしらの形で収入を得たいと考えているのですが、家事、育児、2~3年の転勤があることを考えると厳しいのかな、と感じています。

生活レベルをどこに置くかで必要な金額は変わると思いますが、世帯年収450万円で結婚生活は上手く回るでしょうか。
また、結婚前にはどのくらいの貯蓄をしておくのが理想でしょうか。

子どもは1人産みたいと考えているので、家族3人となった場合についてのご助言も頂きますと幸いです。

1 名の専門家が回答しています

荒井 美亜 アライ ミア
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
40代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。ご質問、ありがとうございます。

1)結婚生活はうまく回るかについて

2018年の総務省「家計調査年報」によれば、2人以上の勤労者世帯(働いている人がいる世帯)の1カ月ごとの生活費の平均は、約31.5万円とのことです。もちろん、これは全国平均の値で、質問者様がお住まいの東北エリアでは、約29.4万円でした。
仮に毎月の生活費が約30万円と仮定した場合、1年間で生活費として約360万円かかることになります。
パートナー様の年収が450万円とのことですが、これが額面金額だった場合、手取りは約360万円といったところでしょうか。
生活費は賄えそうですが、貯蓄をなさりたいなら、やや厳しいかもしれません。

2)結婚前の貯蓄と結婚後の働き方について

まず、結婚前の貯蓄ですが1)生活防衛費、2)結婚式・新生活のための費用の2つを確保する必要があります。
2)については、どこで結婚式を挙げるか、家族からの援助は見込めるかで異なるので、ここでは1)について説明させてください。
一般的に、生活防衛費としては、手取り収入の6ヶ月分をストックしておくといいといわれています。
そのため、現在のパートナー様の手取り収入が360万円であると仮定した場合、半年分の手取り収入である180万円を目標額にしてみてはいかがでしょうか。

また、結婚後の働き方についてですが「転勤先でも働き続けられる」方法を探ってみるのをおすすめします。例えば

・医療事務、簿記検定などの資格を取る
・在宅ワークでコンスタントに収入があげられるようにする

などです。お子さんを授かった場合、現状よりも生活費がかかるはずですし、将来の進学を見据えて教育費も貯蓄しないといけません。
そのため、何らかの形で、質問者様も収入が得られるようにしておくのが一番の対策になるでしょう。

いただいた質問からは詳細な状況がわかりかねるので、あくまで一般論としてお話しさせていただきました。
ご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

結婚を考えはじめたのですが、お金が心配です。

私は今年から関東で働いている若手社員で、最近同年代の男性と交際をはじめました。来年から一緒に暮らそうと話していますが、今まで結婚を考えたことがなかったので、この先の結婚生活や子育てにいくらお金がかかるのかが心配です。将来、共働きのままか、私が子育てに専念するのかも決めていません。また、私の仕事によってはいずれ海外駐在もあり得るので、具体的な想像がつかず計画も立てられていない状況です。私は今のところ年収が250万円ぐらいになりそうなので、貯金をするのが難しいです。ただ、現在までの貯蓄が100万円ほどあるため、敬遠していた資産運用に興味を持ちはじめたところです。彼の年収はわからないですが、私よりは余裕があるみたいです。2人でどんなことを話し合えばいいのか教えて欲しいです。

女性30代前半 5f4096356c743さん 30代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

子供が不自由なく暮らすためにはどれくらいの金額が必要なのか

現在共働きで生活しており、世帯収入は800万円程度です。子供が二人いて、いずれも保育園に通っています。子供には、なるべく好きなことをやって色々学んでほしいと思っています。お金がないせいで、やりたいことができなかったという経験をあまりさせたくないので、子供が不自由な暮らしにならないためにどれくらいの金額がかかるのかというのがしりたいです。このままの世帯収入の場合、どれくらい貯蓄すればよいうのか、どのように貯蓄していけばいいのかがわからないので、不安に感じています。また、教育資金に加えて、自分たちの老後の資金も貯めなければならないので、教育資金をためながら、自分たちの老後のお金も貯める方法があれば知りたいと思っています。

男性30代前半 たくはるさん 30代前半/男性 解決済み
山本 昌義 鎌倉 一江 2名が回答

結婚した際に将来に向けて何をすべきかお教え下さい

現在お付き合いしている女性との結婚を考えていますが、もう40代前半ともなります老後のことも考えておかなければいけません。そこでお聞きしたいのが、40代から結婚をした際に将来のことに関して備えておきたいことをお金のプロであるファイナンシャルプランナーの方からの助言が聞きたいです。結婚した際に将来起こりえることに対しての対策を具体的にお教え下さい。結婚すれば自分だけの問題ではなくパートナーとの問題となりますので、夫婦が将来路頭に迷わないようにするためには何をしたら良いのか知りたいです。もう若くないため1日1日を無駄に過ごすわけにもいきませんので、今からできることがあれば積極的に対策を講じていきたいと思っています。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

学費はどのくらい必要か

昨年子供を産んだことにより、退職したため現在は旦那さんだけの給料で生活をしているのですが、全くお金が貯まりません。私も旦那さんも大学に行っていたので、子供も大学に行かせてあげたいと思っているのですが、一体どのくらい貯めてあれば奨学金なしで子供を大学に行かせてあげられるのでしょうか。そもそもこれからマイホームの購入も検討しているので、お金がかかります。我が家の家計状況では奨学金なしで大学に行かせることは不可能なのでしょうか。教えていただきたいです。

女性30代前半 のらさん 30代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

大学卒業後彼女と同棲する際かかる費用は?

現在大学の四年生です。私にはお付き合いしている彼女がいて、大学卒業後は同棲しようと話しています。ここで私と彼女の卒業後の進路と年収について紹介します。【私】卒業後:ライター業と清掃のアルバイトで生活しようと考えている。年収:70万【彼女】卒業後:福祉系の企業に就職年収:(社会人一年目)100万ここでご相談なのですが、果たしてこのような状態で私たちは暮らしていけるのでしょうか。実際、同棲する際にかかるお金はどの程度なのでしょうか。また、どの程度の生活水準の暮らしになるのでしょうか。何かアドバイスをいただければ幸いです。楽しい同棲生活を送るためにお知恵をお貸しください。

男性20代後半 森川たつきさん 20代後半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答