NISAについて

男性40代 Crowdoceanさん 40代/男性 解決済み

はじめまして。私は40代半ばの会社員で、家族は私含めて妻、子供2人の4人家族です。
これまで資産運用については無頓着で携わってきませんでしたが、40代半ばになり、将来の貯蓄に対して不安をいただくようになってきたため、資産運用を始めようと考えています。
まずはNISAの口座を作ろうと思っているのですが、NISAとつみたてNISAのどちらの口座を作るべきか悩んでいます。それぞれの違いや、メリット・デメリットについて教えていただきたいと思います。
また2024年からNISAの制度が変わると聞いたのですが、現在のNISAとの違いや、新NISAへ引き継がれるのか、引き継がれる場合はどのように引き継がれるのか、などについて教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
まずは「NISA」と「つみたてNISA」の違いについてご説明いたします。
・「NISA」
年間の投資枠の上限は120万円
非課税期間は5年間
投資できるのは「上場株式」「投資信託」「REIT」など

・「つみたてNISA」
年間の投資枠の上限は40万円
非課税期間は20年間
投資できるのは金融庁が設けた基準をクリアした投資信託・ETF

どちらを選ばれるかというのはまずはどのような商品に投資されようと考えておられるのかということがあります。
株などを意識されているのであれば「NISA」ということになりますが、
相談者様は資産運用が初めてでいらっしゃいますのでまずは投資信託を積み立てて
いかれるというのはいかがでしょうか。
40代半ばの相談者様の場合「つみたてNISA」であれば20年間という非課税期間がありますので60歳半ばまで毎年40万円を積み立てていかれると800万円を投資することが可能です。

2024年からの「新・NISA」は二階建ての構造となります。
一階は年20万円の投資枠があり、対象商品は「つみたてNISA」と同じです。
二階は年102万円の投資枠があり、対象商品は上場株式や投資信託等となります。
非課税期間は一階も二階も5年間です。
現行の「NISA」の口座は2024年になると自動的に「新・NISA」へ移行します。
特別な手続きは不要です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

失敗しにくい資産運用を教えてください

最近よく耳にするFIREを実現するために、いろいろお金の勉強をしているごく普通の会社員です。年収もそこまで多いほうではないし、貯金額並大抵だと思います。しかし資産運用や投資を視野に入れて、将来の資産を増やしたいと思っています。その資産運用や投資も一発屋ではなく、長期的に続けて確実にものにしていきたいのです。そこで失敗しにくい資産運用や投資を教えていただきたいです。現在25歳なので今から始められて、月々の資産運用に充てられる費用としては、月5万が上限と考えています。また25歳の今から始めて60歳になったときに、その資産運用はどのくらいの金額になっているかまで知れると大変参考になります。目指すは60歳でFIREしたいと考えている所存です。

女性20代後半 ちるさん 20代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

低金利時代に利益の稼げる金融商品は、

高齢になって気づくことは、昔は貯金(郵便局)にしろ預金(銀行などへ預ける)にしろ金利が可なり高かったことを思い出します。 確か、郵便局に10年間預けておくと元金が倍になって返金されて返ってくる事もあったようです。それでは現在はどうでしょう、例えると都市銀行などの普通預金の金利は確か年間で0.001%、定期預金でも年に0.01%などととんでもないほどの低金利とも言われています。 又、巷の金融機関同士のお金のやり取りではマイナス金利などという、金利とは逆行するような政策もとられているようなのです。しかしながら、こんな低金利時代でもお金の融通次第では結構、利益が稼げる金融商品もあると聞いています。 勿論、リスクを伴うような投資はできるだけ遠慮したいのですが、安定的に運用ができる商品や口座はどのようなものがあるのか、お伺いしたいところです。

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

どの投資手段が良いか悩んでいます。

自分が所属している会社で持株制度があります。内容は月収の20%以内で1口1,000円から購入出来て、毎月給料から引かれる形です。また賞与時は設定口数の2倍を購入することになります。そして、購入金額の1割がプラスして運用されます。要するに、1000円購入すると1100円分の株が手に入ります。株価は多少変動はあっても安定しており、業種的に倒産も考えにくい会社ではあります。NISAやiDeCoなどを最近勉強していますが、年利3%や高くて5%程と思いますが、自社株だと買った時点で10%プラスされます。皆さんは投資する場合、上記のような自社株を買いますか?それともNISAやiDeCo、その他投資を選びますか?詳しい方がいれば何かアドバイスお願いします。

男性30代前半 calove301さん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

株の買い方

ネットの株取引の口座を開きました。どうやってまずは株を買えばいいのでしょうか?新型コロナの影響でワクチンを作った製薬会社がよさそうな気がします。ほかに新型コロナのなかでも利益を出している会社をチェックしたいです。初心者レベルでこういう世界的な企業の株を少額で買ったりすることはできるものなのでしょうか?まずは1ヶ月1000円ぐらいの利益が出るようになりたいです。よろしくお願いします。また、利益でなく、損することもあるのでしょうか?ほかにも初心者レベルで知りたいことがいろいろあります。もし株式を運用する場合は四六時中、株の値動きをスマホなどでチェックしたほうがいいのでしょうか?1日にすることはどのようなことでしょうか?

女性40代後半 suiapkjcさん 40代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

コストパフォーマンス高く投資をする方法

現在、会社員として働いております。コロナ禍により、給与所得が減りました。それに伴い、生活費がかなり困窮しています。そんな中で、「老後2000万問題」というトピックが出てきて、非常に不安に感じています。給与が減っており、今後も昇給が見込めない中で、金融資産を増やしていくためには、株式投資や最近流行っている、積み立てNISAなどに興味を持つようになりました。しかし、現状を踏まえると、リスクを取ってまで金融投資にかけるほどの余裕がありません。そのため、コストパフォーマンスの高い投資方法や、「これはハイリスクハイリターンなので、リスクが高いからやめておけ!」といったようなリスク管理全般に関してお伺いできればと思いました。

男性30代前半 k_tanakaさん 30代前半/男性 解決済み
志塚 洋介 1名が回答