2021/07/08

相続をしたらこの実家を売却するか?誰かが済み続けるか?答えが出せない。

女性40代 misakiさん 40代/女性 解決済み

現在、田舎で母と一緒に生活しています。
母も高齢になり、母が亡くなった後で今住んでいる土地と建物について時々話すようになりました。私に姉弟はいますが、離れて暮らしておりマイホームを建設してしまったのでこの実家に住む事はないだろうと話しています。母亡きあと、私は賃貸アパートに引っ越しを考えています。理由は土地柄、車がないと生活できない事と雪が多いこと、山や庭木が多く周りに住む家の数も少ないので一人で管理するのは難しいだろうと考えたからです。
しかし、この家や土地を売りに出したとしても買い手はつかないだろうと考えるとこのまま私が住み続けた方がいいのか考えることが増えました。
しかも相続人は弟名義です。しかし、私が管理を任されるのはどういう事なのか理解に苦しみます。スムーズに家を手放し、少しでも利便性のある土地に引っ越したいのですがどうしたら良いのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

五十嵐 秀司 ヒデシ イガラシ
分野 相続・介護
60代前半    男性

全国

2021/07/12

こんにちは。ファイナンシャルプランナーCFP®の五十嵐秀司です。
田舎の実家でお母様とお住まいとのこと、お母様にとってはさぞかし心強いことでしょう。

相続が発生した場合ですが、権利関係がどのようになっているかにもよります。
実家の名義は、弟さん名義になっているのでしょうか?
ということは、お父様の相続の際に、弟さんが相続したということでしょうか。不動産以外の財産は、どなたが相続したのでしょうか。
このあたりの経緯が不明なので、なんともいえないところではありますが、弟さん名義ということで、回答いたします。

そうであれば、弟さん名義の家に一人で住み続けることになります。当然、管理責任も発生します。
もし実家に住み続けたいという意向がないのであれば、実家を出て賃貸アパートに住むことも、選択肢のひとつです。
その後、実家をどうするかは、所有者である弟さんの判断次第です。もちろん売れない可能性もあるし、売れなければ管理の問題も発生しますが、あくまで法律上は、弟さんの問題になります。
このあたりを気にかけているのであれば、一度兄弟で話し合いの場をもつことをおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/04/15

実家の相続問題について

将来、実家の相続問題について揉めそうです。私(長男)には妹(長女)が1人おりますが、里帰り出産を機に実家に帰省していました。しかし、出産を機にコロナ禍のことを建前に実家に居着いてしまい妹の旦那も賃貸マンションを引き払い私の両親の実家より通勤しています。両親の姓、両親の親の姓、妹の旦那の姓と3世帯同居となったわけですが、今後親が亡くなった場合の遺産については残った親が1/2、その他子供で分配するものと存じます。金銭は法定相続ができそうです。しかし、不動産は事前に相談なくすでに住み着いている状態です。今後もこのまま住み続けるつもりとのことで、こういったケースでの土地や不動産の相続問題はどのように対応すべきか悩んでいます。

男性30代後半 Ralphyさん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

今後、介護予定者が3名います。

自宅の隣には、実の両親が暮らしています。現在、70歳前後でまだまだ元気に暮らしています。私自身は長女なので、今後面倒をみていかなくてはいけないと思っています。更に、母親の姉も両親と一緒に暮らしています。私のとっては叔母なのですが、離婚をし引っ越してきました。叔母には娘が二人いますが、以前から上手くいっていないようでここ数年は疎遠になっています。叔母は70代前半です。まだまだ元気です。私自身は専業主婦で、世帯年収は600~700万程です。去年まではフルタイムで働いていましたが、親の高齢化に伴い、融通のきくパートになろうと思い退職しました。実に両親に対しては、介護や相続に関して今から少しずつですが話ができています。が、叔母になるとなかなか聞きづらい内容で、どこまで面倒をみたら良いのか分かりません。かといって、他に面倒をみてくれる人もおりません。このような場合、私にも責任があるのでしょうか。それとも疎遠にはなっていますが、実の娘たちが動くまで何も出来ないのでしょうか。何かがおこってからでは遅いので、今から何かしなくてはいけないのではないかと困っています。

女性40代前半 emma1228さん 40代前半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答
2021/04/08

父の遺産を相続した母が大金の使い道に困っています。

父の遺産が多く、このまま、すぐに母が他界してしまうと、基礎控除以上あり、相続税の対象になりそうです。だからといって、子供や孫にどんどん贈与しては、贈与税も発生するので、どうしたらいいものか悩んでいます。母は一人暮らしで、誰も同居できないので、安心安全のためのセキュリティ強化のためにこの財産を使ったり、今後、介護が必要になれば、それ相応の施設に入居する資金にしたりする可能性があります。孫にも遺産を分けたいと母が言うので、それは毎年110万円以内の暦年贈与を考えています。生命保険を利用した贈与を金融機関で進められましたが、母には仕組みを理解することが難しく、気乗りがしないそうです。母は今のところ持病はなく、まだ70代です。遺族年金も受給していますが、この不景気では受給額が減額される可能性もあり、やはり、相続した財産を頼ることになるかもしれません。このような場合、どのようなことから検討していくべきか知りたいです。

女性50代前半 yo728さん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 前佛 朋子 2名が回答
2021/03/09

有価証券の相続について

我が家は両親が75歳、家内の両親も70歳を超えています。幸いなことに健康には問題なく、お金にも困っているわけでもありません。土地に関しての相続問題もありませんが、両家とも有価証券や投資を積極的に行っていることもあり、相続についてはいろいろ検討が必要になってこようかと思います。現金なら生前贈与の形で孫にも渡せる、それも非課税でと伺っていたのですが、有価証券についてはなかなかそうはいかないと思います。それも四人がそれぞれの名義で所有していることもあり、きちんと整理も必要ではないかと思います。どうすれば、相続の際にスムーズにか、かつ節税することができるのか、ファイナンシャルプランナーに相談してみたいと思います。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/04/02

介護にかかるお金

わたしはまだ学生ではありますが、このまま結婚もできず、こどももできないなどの状況になってしまった場合は、介護は誰がしてくれるのかという不安があります。介護しないといけないというのはどれくらいの状況のことなのかもわからないし、介護にはどれくらいのお金が必要となるのかを今の間に知っておきたいです。介護レベルによって老人ホームにかかる値段も変わってくるのでしょうか。これからより少子高齢化が進んでいくと思われますが、この問題が介護にも影響していき、介護士の方も少なくなると思われるので、老人ホームの値段は高くなっていくのでしょうか。わたしたちの世代は年金がもらえるという保証もないと聞きますが、本当にそのような状況になってしまうのかも踏まえて教えていただきたいです。

女性20代後半 27maiii05さん 20代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答