2021/07/12

年収1500万円規模の人たちの収入源のポートフォリオの構成は?

男性40代 matさん 40代/男性 解決済み

日本人全体の平均年収または同世代の平均年収と比較しても高いほうだとは思います。さらに独身だとなおさらです。しかし個人的には現状の収入には満足はしておらず、本業収入からさらに+500万円を目標としております。そのために長期積立投資を始めたものの、効果を発揮してくるのはおそらく20年後先だと想定されますので、どちらかというとお金を増やす作業であって稼ぐ力とはまた違うと思います。またできるだけ早い段階でサラリーマンのような時間が縛られた生活ではなく、自身で自由に生活できる時間を作りたいと考えているため、本業と同時に副業を検討中です。私が知りたいのは例として年収1500万円規模の人たちの収入源のポートフォリオの構成はどうなっているかがとても気になっています。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 副業
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/07/13

ご相談頂き有難うございます。

将来に対しての目標を持つことは良いことです。少し高いが実現可能な目標設定で取り組まれるのが良いと思われます。
過度に高い目標は、リスクを大きく取ることになり、うまく行けば良いのですが、失敗すると元のモクアミにもなりかねません。

ポートフォリオは資産運用する場合のリスク度に応じた資産配分をすることを意味しますが、1500万円程度の資産保有者のポートフォリオというのは答えが出せないと言わざるを得ません。
資産運用は、一人ひとりの運用に対する考えが違っていますから、リスクの取り方次第と言えるでしょう。
その中で平均的なポートフォリオの組み方はありますので、参考までに表示します。
  国内株式・海外株式  30%~40%     
  海外債券       10%    
  J-REIT・海外REIT    20%~10% 
  預金・国内債券    40%
これはひとつの例ですが、リスクを取る人は、国内海外の株式のウエイトを上げることになります。
リスクを抑える人は、預金や国内債券の比率を上げます。
参考までにGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)のポートフォリオは、国内株式25%、海外株式25%、海外債券25%、国内債券25%でこの1年間は巨額の運用益を出しています(ただし1年後のことは分からないといえます)。

また、年齢によってリスクの取り方は変わってきます。
  20代リスク資産: 80%、30代 :70%、40代:60%、50代:50%、60代:40%、70代:30%のような考え方もあります。
100%から上記の数字を引いたのがノーリスク(安全資産)資産の保有比率になります。(ex.30代:ノーリスク資産30%)

最も確実な方法は、毎月の収入から非課税の積み立て(つみたてNISA)投信を購入し、一定額を超えれば銘柄株式やREITなどにも
分配して保有するのが確実ではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/06/11

おすすめの副業について教えてください

メイン職の収入が少ないため副業を考えているのですが、初期費用がかかるものもあるらしくなかなか踏み出せません。初期費用0で在宅でも出来る副業を教えていた抱きたいです

女性30代前半 ちぃさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/06/04

副業について、効果的に収入を増やせる方法を教えてください。

私は、現在会社員で将来独立、起業をします。その際昔からの目標である、喫茶店を経営したいと考えています。しかし私自身の知名度や料理の腕など個人の実力だけでは、喫茶店だけでの経営持続は難しいと考えております。ですので、今の内に副業を身につけて本業のプラスになるようにしたいと考えております。ですが今のままでは、収入が増える目処が全く立っていません。どのような方法をとれば良いかを教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

男性30代前半 zukki-niさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/07/08

副業に興味があるが、どのくらい稼げるか知りたい。

こんにちは、40代主婦です。飲食店で接客のパートをしているのですが、この度の緊急事態宣言によりお店は休業しています。休業補償は少しですが出るものの、今回で3度目の休業で不安を抱えています。営業が再開しても時間短縮やコスト削減のためにシフトが削られたりしてコロナ以前のような安定した収入は得られなくなってしまいました。転職しようにも今お休みでも保証は少なからず出ているのでそれを無くしてまで条件のよい転職先が見つかるかは正直難しいところです。在宅時間だけはあるので副職をしたいと思い色々しらべてはいるものの、実際定期的な収入に繋がるまではスキルのない主婦にはけっこう大変そうだと思っています。主婦か取り組みやすい副業などあれば、ご相談したいです。どうかよろしくお願いいたします。

女性50代前半 あおいそらさん 50代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 小松 康之 2名が回答
2021/04/22

副業をはじめて1ヶ月だが、なかなか稼げない

今後、私が高齢者になった時には年金が全然もらえないと聞いたことがあります。今現在、正職員で勤務していますが、コロナの影響もありボーナスは大幅に削減されました。このままでは今までの生活をしていくのは困難であり、副業をはじめました。ライティングにて副業をしているのですが、なかなか数をこなせず、思いの外稼ぐことができていません。投資信託やNISAも始めたほうがいいのかと思っているのですが、まずはじめに何をしていくべきなのか分からず困っています。また現在夫と二人暮らしなのですが、二人でどのようにして資産を増やしていくべきなのか悩んでいます。コツコツ副業を続けていくには、まずはお金だと感じていますので教えてもらいたいです。

女性20代後半 りんご林さん 20代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/03/09

副業での確定申告について

私は、現在パートとして仕事をしています。パートは、主人の扶養範囲内なので、税金などは全くかかっておらず、会社からの年末調整で手続きをしてもらっています。ですが、パートの仕事以外で、自分で小物を作ったりするのが好きなので、作ったものをフリマアプリなどで販売できたら良いなと思っています。この、副業としての手作りのものの販売は、利益を求めるものではなく、自分の趣味として、材料費が稼げれば良いなという程度です。それでも、万が一自分の作ったものが売れた場合、確定申告をすることになると思うのですが、どのようにすれば良いのか全く分かりません。副業として利益を得た際に、どのようにして確定申告をすれば良いのか、何を記録として残しておかないといけないのか、教えていただきたいと思います。

女性40代前半 guild_bump101さん 40代前半/女性 解決済み
横山 晴美 1名が回答