専業主婦特有の悩みです

女性40代 もちこ79さん 40代/女性 解決済み

夫婦2人。結婚して8年。家で細々月1万円ほどの在宅ワークをしております。
1年ごとの転勤族のため、長期パートはせずに今に至っています。
現状としては、家計は安定。貯蓄・保険も出来ています。
基本的には、家の家事を完璧にし、主人の支えになりたい気持ちが、
お互い合致しているので、特に不満などはありませんが、
参考的に、実質数万円のパートと、どちらの方が、この先お得なのかを考える時もあります。
いざ働きだすと、食事や買い物などの際に、パート疲れで考える思考にならないであろう点、服飾を追加する点などを考えると、今のままでもコストパフォーマンスが良い気がします。
間にはいられた印象としまして、FPさんは正直どう思われますでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

岩永 苑子 イワナガ ソノコ
分野 仕事全般・転職・退職
50代後半    女性

熊本県

2021/03/09

はじめまして、もちこ79さん。
1級ファイナンシャルプランニング技能士の岩永苑子です。
よろしくお願いいたします。

1年毎の転勤族の奥様としての働き方についてのご質問ですね。
奥様としてご主人をしっかりサポートされているご様子ですね。

現状、家計は安定、貯蓄と保険も備えているとのことで、一見すると特段の問題点はないように見受けられますが、「今から将来へ向けて不測の事態が起こった場合にどう対処するのか?」について、いくつかのシミュレーションはされていますか?

毎月手取り1万円の内職で、今の生活を維持できているということは、ご主人がほぼ一人で家計を支えているという事になりますね。
おっしゃるようにパートに出た場合のコストパフォーマンスの問題もあります。転勤族なので仕事をしてもすぐに異動になってしまう問題もあるかと思いますが、コストパフォーマンスだけではなく、ご自身のスキルアップ、稼ぐ力をアップし、一馬力より二馬力で稼ぐことの安定も大切と、私は思います。(それぞれの価値観なので、ご自身の考えに合った選択をされてくださいね。)

ご主人に何かあった場合は、社会保障+保険で備えていらっしゃるのでしょうが、社会保障の内容確認と保険証券を私が直接拝見したのではないので今の保険の備えで大丈夫とは、回答できません。
(保険で備えていると言われる方でも、保障の過不足がある割合が一定数あります。私の感触では、相談者様の半数位が保障内容の誤認等があり、過不足があります)

資産運用、保険、家計全般の見直しをするには、自分で2級FP技能士の資格を取る(勉強している中でお金に関する知識が身につきます)か、経験値が高いプロのファイナンシャルプランナーにご相談されることをおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

仕事をこのままフルタイムで続けたほうが良いか

今はフルタイムで働いていますが、もうすぐ高校受験を控えた子供があり、私立高校への進学を考えています。私立の場合、親の収入によって補助金が変わるので、それならば私は正社員を辞めて、収入をセーブできるパートに切り替えたほうが得かなと思っています。ですが、今後大学に進学することを考えると、高校で一時的な補助金を受けるより、補助金なしになっても正社員でいたほうがいいのかな、とも思ってしまいます。正社員といってもお給料も手取りで12万程度です。そしてできれば時間にもっと余裕が欲しいので、補助金を優先に正社員を辞める方法も検討中なのですが、今後のことを視野に入れた場合、やはり正社員を続けるべきなのでしょうか。

女性40代後半 bikutoriaさん 40代後半/女性 解決済み
高野 具子 1名が回答

扶養控除の上限について

現在、会社内で部下を抱える立場にいます。昨今のコロナ事情により、職場内の非正規職員が何人かリストラされました。現在残った人材は、精鋭と言える逸材ばかりです。ですが、人員減を補填するために業務量が増加して、無理を強いてしまっています。せめて残業代はキッチリ請求するように指示を出したのですが、ここで問題が発生しました。彼女達は夫の扶養控除に入っており、103万、もしくは130万を超える給料は望んでいないのです。サービス残業をさせるわけにいかないので、余った仕事は正規職員に割り振っていますが、今度はソチラの事務量が溢れ出しそうになっており困っております。それが原因で、社内の正規、非正規間の雰囲気も悪くなっている点も問題です。そこで、ご相談なのですが、この問題のネックは、扶養控除の給与所得の上限に集約しています。もし、非正規の職員達に残業代を支払っても、扶養控除上の上限に抵触しない特例等がございましたら、ご教授願います。

男性30代前半 休み場タコさん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

25歳男、今後のキャリアプランについて

私は現在無職の25歳未婚の男性です。新卒で東証一部の大手建設会社に経理事務として入社し、2年間勤めた後に退職。コロナ渦匂いて苦戦していた家業を救うべく急遽地元に帰省しましたが、半年足らずで社長の意向により事業撤退することになりました。幼い頃から家業を間近で見てきたこともあり、大学は経営学部に進学。会社のお金の流れや大きな仕組みを学んでみたいと思い経理事務として就職。学んできたことを生かしてなんとか家業を復活させていという思いも虚しく撤退することになってしまいました。今後次の職を見つけ、安定した収入を得なくてはならない状況ではありますが、自分の中で今まで何をやってきたのか、これから何がしたいのか、なかなか整理がつかない状況です。明るいニュースも少ないこの世の中で、どのようなライフプランに価値を見出していくべきか悩んでいます。

男性20代後半 h15143334さん 20代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

子育てから仕事復帰について

結婚するまでは正職員として働いていましたが、子どもが生まれると同時に仕事をやめて子育てに専念してきました。そのため、仕事をしていた頃からもう数年経過していて実際に仕事を探すとなると子どもがいるので幅広く仕事を探すことは不可能になるので、仕事のレパートリーの減るのではないのかなと思っています。その中で、数年仕事をしていない人が仕事をしようと思ったときにどれだけの会社が採用してくれるのだろうかというところがとても気になります。また、子どもがいるからということで仕事をきちんとさせてもらえるのかどうかなどもとても疑問だなと思うところがあります。いざ仕事をしようと考えていてもずっと悩みはついて回りそうだなというところが不安です。

女性30代後半 yuyuss0503iyさん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

主人が退職しても生活できるか不安です。

約1年前から主人が原因不明の体調不良で休職しています。主人が勤めている会社では、合計で2年の休職期間が認められていますが、現在も復帰の目処は立っていません。最近、主治医の先生より、これ以上良くなる見込みはないので、現状維持を目標にしましょう。と言われたのですが、今の状況で職場復帰できるとは到底思えません。そこで、主人は退職し、自宅でできる仕事に切り替えようかと検討していますが、家のローンや日々の生活費用などを私ひとりのお給料でやりくりできるのか非常に不安です。何かよいアドバイスがあれは、お願いします。当方年収450万円(毎月の給料が支給額で約30万円。残りは夏冬ボーナスで半々です。)主人休職期間のお給与で月15万円ほど。家のローンは、二人合わせて月14万円です。家のローン以外に、毎月の生命保険や通信費が掛かっています。以上、よろしくお願いします。

女性30代後半 Naosukeさん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答