2021/03/12

何度話しても死亡保障付の保険にされてしまいました

女性40代 makky_91さん 40代/女性 解決済み

以前とある保険会社の方にプランをお願いしたときの話です。
死亡時の保証は不要かつ病気にかかった時の保証を重要視してお願いしたところ、
何度お願いしても死亡時の保証額をそのままで見積もりをもってくる方に遭遇しました。
この死亡時の保証金は、保険から外す事って出来ないのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

荒井 美亜 アライ ミア
分野 保険全般
40代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。ご質問をいただき、ありがとうございます。
質問者様の状況を正確に把握できていないので、わかる範囲でお答えさせていただきます。
もしかしたら、保険会社の担当者が作成したプランは、生命保険を前提としたものだったのではないでしょうか?
生命保険であれば「死亡時に保険金を給付すること」が前提である商品であるため、基本的に外すことはできません。
同様に、医療保険でも「死亡保障付」とされているものであれば、「死亡時に保険金を給付すること」が前提である商品になるため、死亡保障を外すことはできません。

もし、死亡保障はいらないということであれば「医療保険を契約したいが、死亡保障は必要性を感じていないので、特約を付加しないで欲しい。死亡保障付医療保険も提案しないで欲しい」と伝えてみましょう。
よぼどのことがなければ、死亡保障がない医療保険を前提にしたプランを作成してくるはずです。
対応があまりに目に余るなら、保険会社のコールセンターに連絡し、事情を話すのをおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

保険の必要性と選びかた

30歳 男性 年収400万円の独身の会社員です。保険の必要性と選び方について質問があります。現在他人のすすめで医療保険とガン保険に加入しています。(内容はさっぱり分かりませんが勧められたものに加入させられました。)結婚している上司などからは生命保険保険も入っておいた方がいいよと言われるのですが、自分の友人などは結婚してから加入している人が多数なので、独身の自分には必要性が分かりません。保険商品自体が商品の中身や仕組みが難しく、また形がなく保険会社の数も商品の数も多く、特約など分からない事だらけで選べません。自分んにはどの保険が必要又はお勧めでどの保険会社のどの商品を選べばいいか何も保険について分からない自分に教えて下さい。このままでは勧められたもの全てに加入してしてしまいそうです。

男性30代前半 etkuzuさん 30代前半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答
2021/03/09

子どもが2人。保険の見直しは一体どうすれば?

結婚して保険を見直しました。子供が2人生まれましたが未だに見直していません。保険のどの部分を見直せばいいのかわかりません。夫の死亡保険を上げるべきですか?それとも3大疾病のほうを?あげたほうがいいですか?

女性40代前半 しおりtwinsさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/08/06

自動車保険の見直しを検討しているのですが、ネット型でも大丈夫なのでしょうか?

現在自動車保険に加入しているのですが、それは東京海上日動さんの方で加入しているのですが、保険料を見直してみたいと考えており、ネット型の自動車保険が安いと耳にしたのですが、事故があったときに対応が大丈夫なのか気になります。また、対応が大丈夫だとしてどこの保険会社を選択すれば良いのかイマイチわかりません。よくCMで見るのはイーデザイン損保やアクサダイレクトなどがありますが、それぞれの会社で保険料が安く済むのはわかるのですが、どの会社が自分に合うのかわかりません。また、車両保険を付けるか付けないかでも迷っています。車両保険を付けても保険を使って修理をすると結局保険の等級が上がり、保険料が高くなるのでそこは貯金で対応して、車両保険を外すべきなのか、それとも車両保険を付けておいた方が得なのか、ご教授頂けると助かります。

男性30代後半 パパんさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

生命保険は死後何年まで請求が可能?

亡くなった者がどこかの生命保険をかけていたかわからないのですが、もしかけていた場合葬儀の後何年くらい保険金を請求することが可能か聞いてみたいです。あと、亡くなった後の手続きをスムーズに進めるためには今生きているうちにどんなことを確認しておけばよいか聞いてみたいです。

女性50代前半 tomomim0430さん 50代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/06/18

保険について、貯蓄型と掛け捨てのバランスはどう考えたら良いのでしょうか

私は40代の男性。同じく40代の家内と既に成人した娘が2人います。住宅ローンは70代まで払わないといけないのですが、保険についてもかなりの出費で困っています。正直なところどこまで出費すべきか迷うところです。掛け捨てと貯蓄型をバランスよく継続していかないと家計にもきついかなと思っているのですが、どの程度のバランスが良いのかがよく解りません。家族全員で30,000円以内の保険にはしたいのですが、かといっていざと言う時のためにはきちんとしておきたいのが正直なところです。貯蓄型と掛け捨て、どのように考えたら良いのかアドバイスいただけると幸いです。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答