家を持つことの金銭的メリットとデメリット

男性30代 rsiさん 30代/男性 解決済み

現在、賃貸物件に住んでいます。
田舎なので空き家も多くあり、中古で良ければマイホームを比較的安い金額で手に入れて住むことも可能という状況です。

悩んでいるのは、家を持つことの金銭的メリットとデメリットです。
家賃+管理費を毎月払うよりも支出が少なくなると期待しているのですが、
固定資産税、保険、老朽化に伴う修繕費用など、結局出ていくお金が多くかかってしまうのではないかと心配しています。
転勤などの心配はありませんので、あくまでも金銭的にどうかという話です。
一般的な例で構いませんので、修繕費用がどの程度かかるものなのか知りたいです。
よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/07/21

私も田舎に住んでいるのですが、地価が安いので大都市圏と比べてかなり安く家を買える状況だと思います。一方で賃貸物件は都会ほど供給が多い訳ではないので、家賃もものすごく安いというほどではないように思います。

賃貸物件の場合、例えば家賃8万円の物件に住んだとして、50年住むと更新料も加味すれば5,000万円近くになります。人生100年時代なので、場合によってはもっとかかると思います。
また、住宅ローンを組む場合には住宅ローン控除など税金面での優遇措置もあります。

地方だと車社会なのですが、結婚して家庭が出来ると一家に一台ではなく1人1台という家庭も珍しくありません。都会ほどではないとはいえ賃貸物件だと駐車場代もかかります。駐車スペースが広い家を買えばこのあたりも節約できます。

一方、質問者様ご指摘の通り、家を買えば買ったでそれなりにお金がかかります。
私が住んでる家は築50年超なので屋根の塗り替えや床の修繕などで年10万程度はかかっています。
ただ、実際にいくらかかるのかは個々の物件の状態にもよりますし、特に建ててからの経過年数で大きく違います。

大きな目安としては、その物件が建てられたのが1981年以後かどうかです。
1981年というのは、この年の6月に建築基準法が改定されて、以後の建築物は「震度5強程度の中規模地震では軽微な損傷、震度6強から7に達する程度の大規模地震でも倒壊は免れる」耐震基準が要求されているのです。当然建物の堅牢性に影響します。

また、それ以後も建築基準法は改正を続けています。最近の家だと外壁の性能が向上し断熱性が高まっているので、従来の建物と比べて光熱費が安くすみます。最近は古い家に外壁をリフォームする家が多いですが、それほど古くない建物であれば最初から高性能の外壁である場合もあります。

中古住宅といっても古い家であれば安いし、最近建った家であれば高いということになりますが、骨組みだけ残してそれ以外はフルリフォームしたとしても、新築で買うのに比べればかなり安くなる場合もあります。今の時代は昔に比べると基準が厳しくなっているので、40年前に買った物件と同じ費用が今後40年発生するという訳ではありません。一度ご検討してみてはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

マイホームのために住宅ローンを組むポイントは?

私は30歳の専業主婦です。3人家族です。(夫30歳、娘0歳)現在、月5万円のアパートに暮らしています。3年以内にはアパートを出て家に住もうと考えています。注文住宅にするか建売住宅にするかは決めかねています。どちらにせよ、住宅ローンを組んで支払いをしていくことになると思います。そこで、何年ローンで組むのがベストなのか、また夫だけで組むのがいいのか夫婦で組むのがいいのか(私は現在、無職ですが、来年の夏頃からは子どもを預けて働こうと考えています。)など、住宅ローンを組む際のポイントとすることがあれば教えていただきたいです。また、○○万円以下だととか、金額に関することや、ローンを組み始める年齢なども何かありましたらアドバイスをよろしくお願いいたします。

女性30代前半 ayn69さん 30代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

どのくらいの住宅ローンにするべきなのか。

昨年、子供が産まれたことにより、私は仕事を退職し、現在は旦那さんだけの給料で生活をしている状況です。正直、家賃を払っていくだけで精一杯ですが、なんとかマイホームを購入したいと思っています。その際、我が家の場合どのくらいの住宅ローンにすべきなのでしょうか。ボーナスに頼ってはいけないと聞きますが、そうすると毎月の返済額が大きくなりすぎてしまうような気がします。子供の学費が残せるくらいの住宅ローンって一体いくらなのでしょうか。

女性30代前半 syeriaさん 30代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

住まいは「持ち家」と「賃貸」のメリット・デメリットについて知りたいです

現在は賃貸物件に住んでいて、自営系の配達業を営んでおります。仕事柄、外仕事なので家を不在にすることが大半です。そこで、質問がありますが住まいの「持ち家」と「賃貸」のメリット・デメリットについて知りたいです。数年前に、マンションに憧れた時期もありした。現在の仕事を始めてからマンション宅に伺う機会も多く、これはちょっと不便や問題があると感じたことも。例えば、大きな地震が発生するとエレベータが停止してしまい上の階に行くのが大変。また、住人の騒音問題も多く発生していますね。建物内に注意書きが掲示されている物件が多いのです。これらの点を考えると、住み替えもしやすい賃貸のままでも良いかなと思っています。それでは、専門家からの立場で回答方についてよろしくお願いいたします。

男性40代後半 asaさんさん 40代後半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

中古の住宅の価格はどれくらい安くなるのか?

住宅を購入するにあたって、できれば新築が良いとは思っているのですが、価格の面でちょっと悩ましい部分があります。しかし、中古の住宅に関してはどうしても新築ほど綺麗な状態ではない可能性が考えられるため、こちらも選びづらい気持ちがあるのです。したがって、築年数がかなり浅い中古の住宅であれば、価格も落ち着いて、さらに状態もかなり綺麗なのではないか?と考えており、住宅の購入にあたってはそういう物件を狙い目にしたいです。そこで聞きたいのは、例えば築年数が3年くらいの物件の場合、新築の価格からどれくらい下がるのが普通か?という部分です。ケースバイケースな面があるとは思うものの、目安や平均と言えるような数字を教えていただければと思います。

男性30代後半 263823さん 30代後半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

夫が住宅ローンを組むのを嫌がります

夫43歳と妻42歳の共働き夫婦と8歳と5歳の女児の4人家族です。2LDKの賃貸に住んでいるのですが、家が狭くなってきたので引っ越しを考えています。ここで悩んでいるのが、また賃貸にするか、購入するかということです。しかし、夫が現在の収入でローンを組んで住宅を購入することに抵抗があるようです。私としては、そろそろ購入して腰を落ち着けたい気持ちはあります。夫には、実家の営む不動産賃貸業での副収入が少しあり、将来的にすべてを相続したら月に80万くらいの収入が見込めるそうです。ローンを組むとしても、それが入るようになってから数年で一気に返してしまいたいそうです。夫のいう事もわかりますが、義親がいつ亡くなり相続できるかもわからないのに、どの間に子供はどんどん成長してしまうのになあという気持ちがあります。

女性40代前半 na_sugiさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答