夫婦二人で老後いくら必要なのか

女性30代 iehさん 30代/女性 解決済み

我が家には子どもが居りませんし、今後作る予定もありません。
旦那は次男で私も次女、両家の両親とも一般家庭であり、今後両家の親から相続する予定もありません。
一生旦那と二人で生きていくつもりですが、今は不自由無くとも老後が心配でたまりません。
少子高齢化に伴い、我々の時代には年金額は期待出来ませんし、0もあり得るのではないかと考えています。
一時期、年金ありきで別に老後資金2000万必要だというニュースがありましたが、果たして年金が無かった場合、夫婦二人で老後いくら必要なのか、不安です。
本家では無い為、自分たちで永代供養のお墓を用意しなくてはなりませんし、自立出来なくなった場合の施設も検討しなくてはなりません。
一体いくら貯蓄があれば生活していけるのか悩んでいます。

1 名の専門家が回答しています

水上 克朗 ミズカミ カツロウ
分野 老後のお金全般
60代後半    男性

東京都

2021/08/02

まずは、年金について考えてみましょう。

「国の年金はあてにならない」とか「公的年金はいずれ破綻する」などといわれているのを見聞きすることがあるかもしれませんが、これらに根拠はありません。雑誌やネットのニュースは、ネガティブな見出しのほうが人目をひきやすいので、そうやって不安をあおっているのです。

日本の公的年金は、現役世代の払っている年金保険料を、現在の高齢者が年金として受け取る仕組みです。「賦課方式」といって、現役世代が高齢世代に先送りする形式なのです。
若い人たちは「どうせ自分たちは払うだけで、年金をもらう頃には破綻している」と思っている人もいるようですが、年金は国が社会制度として運営管理しているので、日本がなくならない限り、年金制度も破綻することはありません。

また、少子高齢化に伴い、1人の高齢者を支える現役世代の人数が減り、その負担も増えていますが、年金額の抑制(マクロ経済スライド)や、受給開始年齢の引き上げ、消費増税分の投入など、いろいろな方法で年金制度が破綻しないよう制度改正が行われています。
もちろん破綻しなければいいというものではなく、受給額が実質的に減少する覚悟は必要です。「年金版人間ドック」によりますと、「所得代替率(年金の受給開始の額が、現役時代の手取りの何%にあたるか示す率)」は、経済再生ケースで、現在の6割強から将来は50%程度に、約2割低下するといわれていますが、あくまで推測値となっています。

また、「払った保険料ほど年金はもらえない」というイメージは多く広がっていますが、厚生労働省のデータによりますと、厚生年金でみて、現在の40歳では払った保険料の2.4倍(国民年金のみでは1.5倍)の金額がもらえます。なぜならば、国民年金の半分は税金でまかなわれていますし、厚生年金保険料の半分は事業主負担だからです。低金利時代の現在では、「公的年金は有利な投資」といえるでしょう。
ちなみに、現在、高齢夫婦無職世帯の公的年金受給額平均は月約20万円です。しかも終身でもらえます。

次に、老後資金について考えてみましょう。
夫婦2人の老後に必要な資金は、生命保険文化センター調査によりますと、最低必要生活費で月22万円、ゆとりある生活をしたければ月36万円と言われています。
〇最低必要生活費で暮らす場合
20万円/月(公的年金受給額平均)-22万円/月(最低必要生活費)×25年(65~90歳)=約600万円必要

〇ゆとりある老後の場合
20万円/月(公的年金受給額平均)-36万円/月(50代の生活レベル)×25年(65~90歳)=約4800万円必要
また、年金受給額はあくまで平均ですので、自身の年金受給額によっても老後必要資金は変わってきます。

なお、老後は悠々自適、海外旅行に行ったり、車を買い替えたり、家のリフォーム代、介護費用も準備したい・・・そんなゆとりを持ちたければ、さらに準備すべき老後資金は増えるでしょう。最後に、老後資金の本質は、実はお金ではありません。なぜならば生活レベルによって老後5000万円必要な人も、1億円必要な人もいるからです。今後の介護費用によっても変わってきますし、リスクはまちまちです。つまり、どんな老後を過ごしたいのか、そのためにどのくらいの資金が必要なのか、どんな計画で実現していくのか。夫婦でじっくり考えて、何よりも自分らしい生き方を見つけていくことが、必要だと思われます。

なお、生活費のほかに、介護費用(1人あたり500万円、夫婦2人で1000万円)とお墓代は準備しておいた方が良いでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の生活費と、その備え方

現在、スーパーのパートで生計を建てている50代前半の男です。就職活動を続けていますが、重度のアトピー性皮膚炎もあり、コロナ前からかなり難しくてあきらめています。頼れる家族もなく老後が心配になります。年収約120万円ぐらいです。家賃5万円ほどのアパートに暮らしています。貯金は出来ませんが、貯金を切り崩すことも少ないです。郊外に中古住宅の持ち家がありましたが、築年数が50年を超えて修繕費や管理費が大変でしたので、負動産になる前に売りました。貯金は400万円ほどで、年金定期便によると、65才から毎月7万円ほど受け取れるそうです。保険には入っていません。贅沢を全くしていないのですが、何かいい情報をもらえると、安心材料になるのではないかと思っています。

男性50代前半 keic7-rancerzさん 50代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

お金の管理は主人がしているので今とれだけの資産があるのかが分かりません

40代パート主婦ですが、お金の管理は主人が全てしております。そのため、我が家には今とれだけの資産があるのか、ほとんど知りません。もし、主人に何かあったら、その資産をどうすればよいのか、わかりません。主人には何度か相談していますが、あまりはっきりとは答えてくれません。私は自分のへそくりとして微々たる金額をしております。ですが、大きなお金はありませんので、現金が必要になったときには大変こまるであろうと思います。お金のことですので、何度も聞くのも嫌なものです。上手に主人から、私が一人になってしまったときの事を聞き出すにはどうすればよいのか、教えてください。

女性50代前半 rieohama17さん 50代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

自分に合った資産運用が正直わかりません

今自分がしている資産の増やし方で間違っていないのか、もっと良い資産管理の方法があるのかどうなのかを相談してみたいです。自分なりに調べてみて挑戦してはみているものの、自分の知らない方法やもっと自分に合った方法があるのではないかと悩んでいます。また30代に入って実家のことや親の介護、家族の健康がこれからだんだんと考えていかなければいけないようになったので将来の不安も大きいです。いくらあれば将来足りるのか、配偶者が病気になったらどうすればよいのか、子供が生まれたらどうすればよいのかと課題が山積みです。周りの人と具体的なお金の話をしたりすることがないので、同じ年齢位の人達がどのようにしていているのかも気になります。一度、しっかりとしたお金の専門家の方と話をして自分の将来のライフプランを一度見てもらいたいと思っています。

女性30代前半 sachi529さん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

性同一性障害・統合失調症のひきこもりの老後

私は現在35歳ですが、20歳の頃から統合失調症を患っておりまともに就労ができておりません。元々学校とも折り合いが悪くひきこもり・不登校がちで、最近通信制の大学を卒業するまでの最終学歴は高校中退(中卒)でした。また性同一性障害(体は男性心は女性)でもあり、なかなか就職・就労がうまくいきません。結局実家に住んで障害年金と親の支援で暮らしていますが、もし親がそう遠くない将来働けなくなったり死去したりしたら生活保護のお世話になるしかないのかなと暗い気持ちになります。家はあまり裕福ではなく、農業をしていますが大きな農機具を買うためにローンを組んだりしていて余裕はほとんどないそうです。多少の土地などはあると思いますが田舎なのでどれほどの価値があるかわかりません。私は親なきあとどうしていけばいいのでしょうか。

男性30代後半 Yu-ki1さん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

先が見通せないです。

老後と言ってもそれほど先のことではないのですが、家計のことですごく悩んでおります。夫と子供二人の四人家族です。長男は27歳で会社員として働き、未婚ですがある程度の蓄えがあり、生活費の一部を負担してもらっています。悩んでいるのは、夫と二男のことです。夫は正規の会社員ですが、数年前からうつ状態となり、現在休職中で傷病手当金を受給しています。しかし就労中よりもかなり収入が少なくなりました。このままですとあと数ヶ月で失職し、年金受給まで無収入となります。二男は精神障害者保健福祉手帳2級で、求職活動中ですがなかなか就労先が見つからず無収入です。私は二男と実母の介護のため短時間のパートしかできず、年収65万円前後です。家のローン、カードローンが重なり家計は火の車です。貯蓄もまったくありません。ローンの支払いは夫が70歳まで続き、夫婦合わせての年金受給見込額も多くありません。このような状況で老後を迎えるのが本当に不安でしかたありません。

女性60代前半 akko0411さん 60代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答