ご質問いただき、ありがとうございます。
お金の運用方法を考えている、とのことですが、何の目的で、いつ、いくら必要だから貯金や投資をしたいのでしょうか。まず、この点をはっきりさせましょう。目的なく、何となく貯金や投資をしても、思うようには貯まりません。
もし、数年後に必要な資金なら、投資ではなく貯金で行うべきです。老後資金のような数十年先に必要な資金こそ、投資で貯めるべきです。
また、生命保険ドル建て変動金利ですが、日本で販売されているものはお勧めできません。為替リスク、運用リスクなど、リスクが多すぎるからです。保険は、いざというときの保障と割り切り、老後資金ならインデックスファンドの積み立て投資が一番無難と考えます。
さらにいえば、今はコロナ禍でできませんが、海外で預金を作ったり不動産投資をするなどする方が、日本よりお金の増え方は早いです。日本の銀行より格付けが高い銀行で、年4%以上の金利が付く商品もあるのです。ネットの進歩もあって、日本で海外の口座をコントロールすることも可能です。
ただ、リスクのない金融商品はありませんから、どこまで許容できるかを考えて、投資先を選んでください。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
資産運用は何から始めるべきですか?
主人の給与所得のみで生活していますが、子どもが三人(小学生二人、幼稚園児一人)いるため、今後を考えると、少しずつでも別の方法で資産を増やす必要があるのではないかと漠然と考えています。現在は、毎月少しずつ貯蓄をしている状態で、家庭のお金は普通預金のみで管理しています。今の時代、普通預金に入れていてもお金が増えることはないので、このまま普通預金に入れっぱなしにしておくのは勿体ないのではないかと思っています。個人のお金に関しては、若い頃に外貨預金に入れたものがあり、最近は一切手をつけていません。ある程度、まとまった金額があるものの、その活かし方がまったく分からずに悩んでいる状態です。ただ、あまりリスクのあるものに手を出すことはできないので、子育て家庭でも安心して始められる資産運用の方法があれば知りたいです。


資産の平和な分配方法
子どもがふたりいて私立に小学校から通わせた場合いくらかかるか。あと、自分たちの老後には結局いくらかかるのか。年金は払い続けているが実際にどれぐらいもらえるのかがわかっていません。全部子どもにあげてしまって問題ないのでしょうか。最後に親から相続するにあたり、節税できる方法がないか気になります。姉がいて相続のときにもめそうです。平和な分配方法を提案してほしいです


お金の商品について
お金の増やし方について。「これから資産を増やしたい」と考えた時、世の中にはたくさんの資産運用の商品がありますが、その数ある中で一体何を選べば良いのかわかりません。大まかには預金、国債、社債、外国債券、投資信託、FX、国内株式、外国株式、iDeCoなどが一般的だと思うのですが、例えば、性別、性格、職業、年齢、収入などで、「向き・不向き」などあるのでしょうか。リスクやリターンのランキングなど分かれば嬉しいです。また、資産運用の話には、(ネットやSNSなどの情報も含み)悪徳なものもあったり、うまい話で騙さたりするイメージがあるので、その辺りも何か「こういう話をするの人は避けた方が良い」などのアドバイスがあったら非常に助かります。


キャッシュレス時代に得をするには?
近い将来、お金の価値は段々と下がっていき これからキャッシュレス決済、電子マネーと時代が変わりつつありますが、銀行に代わり電子ネットでの金利管理方法、ポイントでの収益のあげ方やお得な決済方法など教えて頂きたいと思います。正直、これからのお金の流れや管理、世の中の動きがどう変わってしまうのか?分からない事と金銭管理について不安もありますので 出来ればその辺りを勉強してみたいです。


総合的に資産運用に関して基本的な知識を教えて欲しい
自分はなかなかまとまったお金を貯めたことが一度もありません。それは一体どのようにしていけばできるのか知りたいなと思っています。周りでは同じ年収の人でもかなりの貯蓄預金がある人もいるようで、それはどうしたらできるのか毎回疑問に感じています。日々の生活の中で貯蓄をする方法をいろいろと教えて欲しいなと思っています。そして、豊かな生活をするためにはどうしていけば良いのか教えて欲しいなと感じています。そして単に貯金をするだけではなくて、運用に関しても教えて欲しいと思います。元本割れする商品は嫌ですが、割れない商品があるようでしたら教えて欲しいですし、総合的に資産運用に関しても基本的な知識を教えて欲しいです。

