ご質問いただき、ありがとうございます。
お金の運用方法を考えている、とのことですが、何の目的で、いつ、いくら必要だから貯金や投資をしたいのでしょうか。まず、この点をはっきりさせましょう。目的なく、何となく貯金や投資をしても、思うようには貯まりません。
もし、数年後に必要な資金なら、投資ではなく貯金で行うべきです。老後資金のような数十年先に必要な資金こそ、投資で貯めるべきです。
また、生命保険ドル建て変動金利ですが、日本で販売されているものはお勧めできません。為替リスク、運用リスクなど、リスクが多すぎるからです。保険は、いざというときの保障と割り切り、老後資金ならインデックスファンドの積み立て投資が一番無難と考えます。
さらにいえば、今はコロナ禍でできませんが、海外で預金を作ったり不動産投資をするなどする方が、日本よりお金の増え方は早いです。日本の銀行より格付けが高い銀行で、年4%以上の金利が付く商品もあるのです。ネットの進歩もあって、日本で海外の口座をコントロールすることも可能です。
ただ、リスクのない金融商品はありませんから、どこまで許容できるかを考えて、投資先を選んでください。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
収入が少ない中での子育てに不安があります。
30代の専業主婦、現在妊娠6か月です。世帯収入は夫の収入のみで、年収300万円台です。現在、結婚して半年ですが、お互いに貯金もあまりないまま結婚しました。共働きで家計を回そうと考えておりましたが、結婚後すぐ妊娠が判明し、転職活動をしていた私は仕事が決まらないまま妊婦生活に突入しました。夫の収入もコロナ禍の影響を受け下がってしまいました。一番不安なのは、子育てにお金がかかることです。保険に入っていなかった私達夫婦は、結婚・妊娠を機にお金の相談が出来る民間企業のサービスを利用し、医療保険、がん保険、生命保険に加入しました。学資保険の加入も検討しておりますが、収入が減ったことで加入するかどうか迷っています。果たしてこれらの保険加入が私達が今後生活していく上で、本当に必要不可欠な最善の方法なのか、リスクは無いのか、全く知識が無いので、相談した民間企業の良いカモになっているだけなのでは?と不安になります。保険の加入及び教育資金の貯め方の最善の方法、考え方を教えていただきたいです。
1名が回答
お金の貯め方全般
idecoやNISAなど、さまざまな節税、資産運用方法があるが、限られた資金の中で、何を進めていくのが良いか、自分の生活費の支出を踏まえて教えてほしいです。NISAについても、積み立てNISAやNISA、投資先について、自分で選ぶのか証券会社に任せるのか、証券会社をどう選択するのか、アドバイスいただきたいと思います。また、将来結婚や養育、住宅購入などのプランごとに、一般的にどのような費用がかかるのか、またその場合の貯蓄についてどう増やしていけばいいかをそれぞれのプランごとに算出し、適切に判断いただきたいです。さらには、自分と同世代の方々がどれだけ貯蓄をしていて、どのようなお金の使い方をしているか、またそれと比較した自身のお金の使い方の見直しポイントを相談させていただきたいと思います。
1名が回答
将来かかる、子どもの大学の学費について教えてください
現在娘が一人います。子どもが好きなのでもう1人か2人育てたいと思っているのですが、将来かかってくる学費が心配です。娘1人の教育費用だけでも、想像以上にかかっているので、あと数人子どもを育て、きちんと大学まで出すとなると、一体いくらかかるのか、学費を払えるのか不安があります。私も夫も私立の大学を卒業していますが、親のおかげで奨学金は借りずに済みました。なので、できれば子どもたちにも奨学金なしで大学に通わせてあげたいと思っています。例えば子どもが3人になり、3人とも私立の大学まで通わせるとなると、いくらくらい備える必要がありますでしょうか?また、それぞれの子どもが大学生になるまでに、一人当たり毎月いくらくらい貯金してあげれば、大学の学費を賄えそうか、分かると嬉しいです。
1名が回答
年収600万円だがお金が貯まらず困っている
浪費家な2人で、貯金が一切出来ない。どうやって貯金をすればいいのかも分からない。毎月入ったら入った分だけ使ってしまうので、貯め方を教えて頂けたら嬉しい。
1名が回答
最短でお金を稼ぐ方法
お金を稼ぐのが難しい環境にいるため自宅で最短で稼ぐ方法を知りたいです。子供が小さいため外に行って働くことができません。しかしお金が急な出費で必要になり稼ぐ方法が知りたいです。また子供が大きくなったらお金を貯めていたいので1番貯める上でおすすめの保険とかも教えてもらいたいです。ゆうちょや銀行を含めた上で最適な貯金の窓口を教えてもらえたらありがたいです。利率がよくて返金されたときに最適なものを教えてもらいたいです。また、住宅ローンがあるのですが最短で返済する方法とかもあるなら知りたいです。借入はしたくないのでそういう方法以外で教えてほしいです。また、貯金を少しでもいいので増やす方法があれば知りたいです。
1名が回答