証券会社とつみたてNISAの選び方

女性40代 くまださん 40代/女性 解決済み

40代の専業主婦です。
コロナ禍でなかなかお仕事を再開できず、将来に不安を感じつみたてNISAを始めたのですが、銘柄の選択肢が多くどれを選んでいいかわかりません。
今のところ人気ランキング1位の銘柄1つだけを購入していますが、もしものリスクを考えると分散したほうがいいのかな?と思っています。
きちんと勉強したわけでもなく、投資を理解したわけでもなく、Youtubeを見ただけで始めてしまったことに不安を感じます。
後から調べてみるとネット証券と銀行口座をセットにすると預金金利が上がるものなどもあるそうで、今からでも変更したほうが有利なのかな?など気になることがいっぱいです。
証券口座はネット証券で開設したので、理解できるまで教えてくれる人がいるわけではなく誰に相談していいかわかりません。
サルでもわかるように教えてください。よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/08/11

ご質問いただき、ありがとうございます。
つみたてNISAをするならば、長期間運用でき、かつ価格が上がる可能性の高い商品を買うべきです。その中で、私はアメリカ株のインデックス(NYダウなどの株価指標)に連動した投資信託をお勧めします。
過去のアメリカ株のインデックスは、右肩上がりで上がってきて、8月10日には過去最高を更新しています。今後も、ペースは落ちるでしょうが、上がっていくと考えられますので、それに連動した商品も上がると考えます。
なお、買う前に手数料を比較してみましょう。同じ指標と同じように動くので、成績に差はほぼありません。差が出るのは手数料ですから、これが安いものを選ぶことが大切です。
くまださんが何の商品を買っているかは分かりませんが、つみたてNISAは、20年まるまるやってこそ、いい結果が出るものです。すでに買っているなら、最後まで続けるべきです。
あえて言うなら、「人気ランキング1位の銘柄」ということで商品は選ばないでください。自分で考え、他の商品と比較して選びましょう。
今後もし、新たに投資をする時に、ここでお伝えしたことを思い返してみてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ド素人、超初心者にもわかるような投資方法や勉強法を教えてください

利息もほとんどない今のご時世、投資しないといけないのかなという漠然とした不安があるのですが、その方面への知識が全くないので、どうしたらいいのかという悩みがあります。積み立てNISAがまずは良いらしいと耳にすることもあるのですが、どう始めたらいいのかがわかりません。ド素人、超初心者にもわかるような方法、本、サイトはどこなのか知りたいです。金融初心者でも読みやすい、もしくは、超初心者はこういうところへ行って話を聞くと良いですよ、というアドバイスが欲しいなと思っています。始め方、税金対策などの申請方法など、どこから手を付けてよいか途方にくれているので、その辺を教えて欲しいなと思います。

女性40代後半 gatyagatyarurunさん 40代後半/女性 解決済み
中村 真里子 山口 雅史 舘野 光広 3名が回答

初心者が資産を増やすために取り組める投資

妊活のために仕事を辞め、専業主婦になりました。そのことについては後悔はしていません。資格があるので、いつでも戻れる仕事なので自分のタイミングで戻るつもりです。仕事復帰をしてから家を建てるつもりでしたが、諸事情により、早めに建てることになり、賃貸のときより少し多めにローンを組みました。持ち家になったことにより、夫の職場からの住宅手当が0になり、手取り収入が減りました。親子3人で暮らすには不自由はありませんが、友達とのランチや買いたいものを買うためのお金は貯金を切り崩している状況です。2人目もほしいので、2人目が年少に上がるときに仕事を始める予定なので、まだまだ収入が増える予定はありません。貯蓄を増やすためにも投資を始めたいと思っていますが、初心者ゆえなかなか踏み込むことができません。優待目的か配当金目的かでも投資の仕方が異なると思います。初心者が資産を増やすために取り組める投資の仕方を知りたいと思っています。増やした資産は教育費に充てたいと思っています。

女性30代後半 chopperさん 30代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

貯蓄よりも資産運用に回すべきでしょうか?

 私は専業主婦で、小学生の子どもが1人います。私と夫、子ども一人の三人家族です。夫の年収700万くらいで、私の収入はほとんどありません。夫の収入のみで、今後やりくりしていけるか不安があります。最近は、何とか節約して、子どもの教育費や、老後の資金などのための貯蓄を考えていました。 ただ、今は貯蓄をしても、利子がほとんどつかず、NISAなど資産運用に回した方が、得だよと知り合いから聞き、資産運用に興味を持つようになりました。 今まで、資産運用をやったことがなく、専門的な知識がないので、専門家の意見を聞いてみたいです。今すぐにでも、貯蓄よりも資産運用をするべきという友人の話もあり、資産運用の方が効率よくお金を貯められるのでは、と興味を持ちました。

女性40代後半 spring_Aさん 40代後半/女性 解決済み
大地 恒一郎 1名が回答

早期引退を目標に副業で得たお金を投資に回したい

将来的に経済的自立、早期引退を目標にして仕事をしていきたいと考えています。現状では副業を開始しようと考えており稼働に向けて準備を進めている段階ではあります。また本業、副業で得たお金を投資して行くことを考えていますが投資周りの知識をこれから蓄積していこうとした際にさまざまな情報がありすぎてどれを参考として考えていこうか悩んでます。まずは導入レベルのものから少しづつでいいので参考になる書籍や情報など、ベーシックなもので構いませんので教えてもらえませんでしょうか。また、経費のことを考えると住宅購入などだいぶリスクはあると思っていますが家庭都合上必要になってくる可能性が高くなっています。現在は賃貸ではあるのですが今後の住宅ローン金利などの情勢予測などもある程度の想定ラインで構いませんので教えてもらえたら嬉しいです。参考にさせてもらいたいと思います。

男性30代後半 et0606さん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答