不動産投資って安全?実際プラスになるのか?

不動産投資に興味がありますが、本当に安全なのか、不動産投資をする事でプラスになるのかとても気になります。実際にやっている方からの話も聞いたことはありますが、具体的な金額などまでは聞けないのが正直なところで、不動産投資をすることでのメリット、デメリットが明確になったらやってみるかどうかの判断材料になりそうです。
不動産投資に興味がありますが、本当に安全なのか、不動産投資をする事でプラスになるのかとても気になります。実際にやっている方からの話も聞いたことはありますが、具体的な金額などまでは聞けないのが正直なところで、不動産投資をすることでのメリット、デメリットが明確になったらやってみるかどうかの判断材料になりそうです。
2 名の専門家が回答しています
ちょこれーとさん、はじめまして。
ご相談内容、拝読させていただきました。
不動産投資に興味はありながらも、プラス面が
今一つ見出しきれないご様子かとお察しいたしました。
最初にお伝えしたいのは、
「不動産投資に、ちょこれーとさんが何を求めるか?」です。
資産形成の方法の1つが、不動産投資ではありますが、
株式投資のように、短期間の値動きで利益が出るような
対象ではありません。
日々の値動きに左右されることなく、10年スパンくらいで
考えながら、コツコツと取り組みながら、収益をあげていく
というのが、不動産投資の堅実な方法ではないかと、
わたしは感じています。
この日々の値動きに左右されない、というのが、
本業のお仕事がおありであれば、一番のプラス面ではないか
と感じます。
相場の値動きを株式のように日々気にすることなく、
借主さんがいてくださる限り、毎月一定金額の賃料を
受け取ることができる。
融資をうまく使いながら行うと、受け取った賃料の中で、
元本の返済が進むので、ちょこれーとさんご自身のお財布から
お金を持ち出ししなくても、借主さんが元本を払ってくれる
という、他人の力をお借りしながら、自分の資産の形成も
できる、という点もプラス面ではないか、と思います。
繰上返済なども合わせながら、コツコツ進めることで、
堅実に、失敗しにくい運用ができることが、不動産投資の
プラス面ではないか、と感じています。
ただ、それには条件があります。
それは、賃貸需要のある場所に、物件を持つかどうか、です。
不動産投資は、利回りなどが注目されがちですが、
それ以上に、継続して借りてくれる方に選ばれやすい物件
であるかどうか、選ばれやすい立地にある物件かどうか、
が大切だと考えています。
賃料収入があってはじめて、成り立つのが不動産投資で
あり、賃貸事業です。
その収入減は、借りて頂く、賃借人さんです。
つまり、賃借人さんに選ばれにくい場所や物件であれば、
不動産投資を行って、プラス面を感じにくいのではないか、と
いうことです。
不動産投資をすることで、プラスになるかどうかを考える際は、
ちょこれーとさんご自身が、借りて住んでみても良いと感じるか
どうかのような視点で、物件選びなども行うと良いのではないか
と私は考えます。
以上、少しでもご参考になれば幸いです。
ちょこれーと様
ご質問ありがとうございます。FPオフィス ピーエス・アセットの古戸と申します。
私は地方一棟もの不動産投資をしてきました(いまも現役大家です)。いまは東京のマンション投資を資産形成に利用するファイナンシャルプランナーをしています。
ですので、不動産投資はいいですよとはいいます。ですが、不安になる気持ちはすごくわかります。また、それが正常な感覚だと思います。
不動産投資は通常融資を使いますので、失敗した時のダメージは大きくなります。
ですから、不動産投資をする場合は特に目的が大切になります。目的の達成のために、必要な分だけリスクをとるか、それともやめておくかを判断するものだと思っています。
私でよければ生の数字を用いたセミナーなどもやっていますのでお話はいたしますが、まずはどのような目的があるのかをまとめておくといいかと思います。
メリット・デメリットは本を一冊読めばだいたいわかります。ただ、わかっただけでは判断できないと思います。通常は大きなリターンを求めればリスクも大きくなりますし、それほどのリターンをのぞまないのであれば、リスクも小さくなります。また、その本には不動産投資の種類も書いてあると思いますので、それぞれの特徴もわかると思います。
いずれにしても、不動産投資が安全かと聞かれれば、超危険だとお答えしています。そのくらい慎重になっていいと思います。
ご参考になれば幸いです。
26歳の独身女性です。賃貸用不動産の購入について興味があります。現在のコロナウイルスのご時世もあり、必ずいただける定期的な収入がなくなってきていること、会社の業績や急な災害によって会社都合退職をすることになるかもしれない、という将来の不安を抱えはじめました。そこで、定期的に家賃収入が入り、雇い主都合での退職もない賃貸用不動産に興味を持ちはじめました。しかし、実家がお金持ちというわけでもなく、自身の年収もあまり高くない状況ですと、やはり不動産を購入するのは不可能なのでしょうか?また、賃貸用不動産に関してのメリット・デメリットについても、素人では調べてもわからないことが多々ありますので、プロであるファイナンシャルプランナーの方に教えていただきたいです。
今回は所有している土地や不動産等の資産に関する相談で記載しています。現在、我が家は会社員の私とパート勤めの妻と中高生の子供達の4人家族ですが、サラリーマンの収入だけでは、全くと言って良いほど貯金が出来ていません。出来れば脱サラ起業して、稼ぎたいと思いますが、現実そんな勇気や決断力もありません。しかし、私もあと数年で定年です。その後は本気で起業を考えています。そんな時、実家の所有している土地や不動産等の財産を生かして起業出来たら嬉しいのですが、今までサラリーマンで何の経験もないので、どうしていけば良いかも分かりません。そんな状況ですが、色々アドバイス頂ければ幸いです。
自分の親はマンションを一室だけ所有していたのですが、先日亡くなってしまいました。親が亡くなる前に、マンションの名義人を自分にしてくれていたので、相続税はかからないので、先に相続をしていて良かったなと感じています。しかし、このマンションを売却しようか、賃貸にしようか、迷っています。売却したら「800万円」程度なのですが、賃貸で誰かに貸し出したら副収入になるで、将来老後のことを考えるとそれでもいいなと思っています。FPに質問です。マンションを売却する時にかかってくる税金はどんなものがありますか?あと、マンションを賃貸で貸し出す場合、かかってくる税金はどんなものがあるのですか?よろしくお願いします。
賃貸で毎月の家賃を掛け捨てるより、早めに家を購入した方がお得でしょうか。独身貴族で、マンションを購入する友人が増えてきました。その子たちが口をそろえて言うのが「賃貸は掛け捨て、不動産は早めに購入した方が良いよ」とのことです。私の会社では賃貸に住む家賃補助として、東京・大阪なら一律3.5万円/月を貰うことが出来るので、少し条件が異なりますが、家賃補助にも年齢制限があり、45歳以上になるともらえなくなることが少し心配です。45歳まで賃貸に住み、そこから住宅を購入する方がお得か、今すぐにでも購入して、45歳頃に買い替え(購入済の住宅を売却し、新しいところに引っ越す)をするのがお得かどちらがおすすめですか?家の掃除は得意ではないので、住宅を購入するとしても、いつかどこかで買い替えたいと思っています。
幼児が2人おります。保育料・学費がこれから年々かかっていくと思いますが、いつどのくらいかかるのかはっきりしたことがわからないので、貯蓄の目標も立てにくい状況です。また、現在の収入が少ないためそもそも貯蓄に回せる資金が少ないことも悩みです。