老後に備えるETF

女性50代 tiropuさん 50代/女性 解決済み

子供も二人の内一人は大学院を卒業し自立した社会人になりました。
残り一人の息子は現在大学生ですが、奨学金には一切手を付けずに夫婦二人の資金をつぎ込んだ状態での大学生活となっています。
夫婦二人とも若い時から個人年金の積み立てをしているので、60歳から65歳の年金支給までの空白期間は月13万円の年金が支給されます。
しかし、預貯金はほとんどなく、今年、来年の大学費用を収めると夫婦の貯金をすべて使い切ります。
家のローンはなく、最近所有してきたマンションも売却し、ずいぶん身軽になりました。
ただ、健康であればよいのですが、夫婦二人とも50歳を超えた今年になってから病院にお世話になる機会がふえてまいりました。
株式投資とETFの積み立ては開始月2万ほどしていますが、株はまとまった資金も必要で、学費の納入の際に取り崩し、残額200万程の所有となってしまいました。
ここから10年の間順調に貯金を殖やせたとして、1年に200万60歳までの10年で2000万を目標としいます。

ETFよりも手数料、税金の安いIdecoに切り替えた方が良いのでしょうか?
それとも半分半分で株式投資を継続した方が良いのか、これからの円安に備えて外貨預貯金の割合を増やした方がいいのか悩んできます。

よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/08/21

ご相談頂き有難うございます。

しっかりしたライフプランとマネープランをお持ちでご立派です。
子ども達の教育資金が終わった時点から、自分たちの老後資金の積み立てに着手されるのはその通りで、目標も結構だと思います。

ETFとiDeCoで迷っておられるとのことですが、日経平均ETFとほぼ同じ動きをするインデックスファンドがありますので、iDeCoの口座設定の際に、日経225インデックスファンドなどを扱っている金融機関を選べば良いのではないでしょうか。

配偶者の方の会社でのDC等の加入状況によって、iDeCoの加入金額の制限(1.2万円~2.3万円)がありますので、調べておく必要があります。また限度が足りない場合はあなたのiDeCo枠(2.3万円)を使うことも可能です。

年間に積み立てる額が少なくありませんので、ETFや日経平均インデックスファンドだけでなく、一部元本保証商品やバランス型のファンドに分散することも必要でしょう。外貨預金に分散もよろしいですが、海外株・債券を含むバランス型のファンドの保有で代用できることもあります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

焦りばかりで何もできない。何から始めるべきですか?

斜陽産業で自営業をしていることもあり、年々収入が減ってきています。生活を変えなければと思いながらも、中々見直しが進まない上に子供が大きくなるにつれ支出は増えているので貯金する額も減っています。これまでは普通に貯金していけばいいと思っていましたが、金利も安いので親世代の頃のようにはいきません。インフレも進んでいますし、少子高齢化で社会保障もどうなるか分かりません。今後のことを考えると資産運用なども始めて老後資金等子供に迷惑を掛けないように備えたいと思っています。すでに40代で資産運用開始には遅い感もあり、焦りばかりで取り敢えず始めた積立NISA以外の資産運用について何を進めて行ったらいいのか分かりません。家計の見直しを含めた資産運用について相談したいと思っています。

女性40代後半 Chai_tea04さん 40代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

おすすめの資産運用の方法を教えてください

今まで普通預金に貯金をしてきましたが、今の時代、利子がとても少なくて資産運用で資産を増やせないかと思うようになってきました。はじめての資産運用なので、誰かに相談したいと思って入るのですが、銀行窓口で相談すると手数料の高い商品を勧められると聞いたこともあります。最近はネットで申し込める高い利回りの商品もある様ですが、誰にも相談せずにネットで申し込むのには抵抗があります。利回りが良くてもリスクが高いと怖いですし。資産運用をする際にどんなものを選べば良いか、ポイントやおすすめがあれば教えて欲しいです。あと分散投資が良いのではないかとも考えているのですが、どんな割合でどんな資産運用すれば良いかのおすすめがあれば教えてください。普通預金には半年分の生活費は確保しておきたいのですが、少な過ぎるかどうかも教えてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。

女性40代前半 kumadakumakoさん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

株式投資における投資スタイルについて

31歳独身のサラリーマンです。年収は600~700万円ぐらいで、保有資産は700万円ほどあります。2年ほど前から株式投資をしており、貯金が貯まれば株式を購入し、バイ・アンド・ホールド方式で投資を行っています。現在、保有株式は300万円を超えています。しかし、配当金は投資額に対して少なく、なかなか資産が増えないのが現状です。そういったこともあり、スイングトレードを始めようと思っていますが、総資産における株式保有率、長期投資(バイ・アンド・ホールド)対象および短期保有(スイングトレード)対象の割合についてどのぐらいが妥当か知りたいと思っています。総資産ベースで年間利回り8%を目指したいと考えています。総資産における株式の妥当な割合および利回り8%を目指す場合の投資スタイルなどについて教えてください。

男性30代前半 ezyy_123_jpさん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

お金の増やし方について教えてもらいたい

今は、銀行預金に貯蓄していてもお金が増えないと言われていますが、素人が積極的にお金を増やすには何から手をつければ良いのか分からず、迷っています。200万円くらいの元手で、素人が投資やFXに手を出しても良いものなのでしょうか。NESAやIDECOも検討していますが、その、違いやメリットが自分に当てはまるのか分からず、最良の選択をするために迷ってしまう状態です。また、夫の仕事は景気に左右されるところもあります。そのため、数年後にしか引き出すことが出来ないと言った商品を買うことを躊躇してしまうのです。株式投資の場合にも長期で考えた方が良いという点は理解出来ますが、少しずつでも増やしていきたいと思った時には、預金をどのように管理するのがベストなのか教えていただきたいです。

女性30代後半 こまめ子さん 30代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

積立NISAについて

私は、毎月数百円だけですが、積立NISAがネットで簡単に利用できるのを知り、毎月積立てを始めることにしてみました。株や資産投資などには全く知識がなく、始めてみたものの、万が一損をすることがあると怖いと思っています。そこで、質問なのですが、積立NISAの設定で、「受け取り型」と、「再投資型」という項目があり、これは、どちらの方がお得なのでしょうか?また、受け取り型というのは、どういう意味なのかよくわかりません。一度、再投資型にしてみて、半年ほど利用していますが、今でまだ200円ほどしか増えていません。毎月、500円ほどの掛け金なのですが、積立NISAではこのくらいのペースで良いのでしょうか?初心者なのですが、積立NISAはどういう設定で始めるのが良いのでしょうか?

女性40代前半 guild_bump101さん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答