一人暮らしでのお金の管理方法

男性20代 kouichi8050さん 20代/男性 解決済み

一人暮らしを始めてから家計の支出額を計算しようと思うのですが、いまいち続けることが出来ません。そのため毎月の貯金を始めようと思っていたのですが貯金はおろか、クレジットカード決済による借金が日に日に膨らんで行っています。毎月支払い額を除くとほとんどお金が残らずまたクレジットカード決済の繰り返しを行っています。私自身の支出額が多いことが原因と言うことは分かっているのですが、お金の管理方法について節約出来る方法などがありましたら教えていただきたいです。また、貯金が出来るようになったら将来に向けて積み立てNISAやidecoなど長期的な資産運用についても知識をつけたいとおもっています。具体的にはどういった金融商品を購入すると長期的に安定した複利を得ることが出来るのか知ることが出来ると嬉しいです。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/09/02

クレジットカードでの利用額が多いということですが、大まかに言うと3つに分類出来ます。

①都度都度の買い物のクレジットカード払い
②携帯電話料金、サブスクリプションサービスなど、毎月発生する料金の決済
③クレジットカードの金利(分割払い、リボ払い、カードローン)

一番減らさなければいけないのは③です。年利15%のお金を3年間借りていると、複利で5年で倍以上になります。カード会社にとっては大きな収益源です。
特にリボ払いには注意です。クレジットカード会社の場合、デフォルトでの支払方法が一括払いではなくリボ払いになっていることがあります。雪だるま式に金利が増えます。なるべく早くお金を増やして一括払いにしましょう。

②については案外気がつかないものです。例えばですが携帯電話料金は随時見直してますでしょうか?私の場合半分以下になりました。携帯電話会社の格安プランに変更する、格安携帯電話会社(MVNO)に切り換えるなどの検討をしましょう。また、保険に入られている場合本当に必要な保障だけに絞ってはいかがでしょうか?まだ扶養する家族がいないのであれば、死亡保障は必要ないと思います。最近ではサブスクリプションサービスです。月数百円程度ということで次々契約していると年間では結構な負担になります。

さて、①についてですが、節約しなきゃと思っても、盛り上がった購買意欲というのはなかなか消せないものです。普段から支出に対する意識を高めておく必要があります。そのためにはお金を払っているという事実を目で見て認識することです。クレジットカードの利用明細はスマホでチェック出来ます。毎日見てください。無駄遣いしちゃダメだという意識が自然に芽生えます。支出はクレジットカードだけではないでしょうから、出来ればスマホ家計簿アプリを使ってみてください。(アプリストアで「スマホ家計簿」と検索すれば出てきます。)銀行口座やクレジットカード口座と連携すれば、あとは現金でモノを買った時にだけ手入力すれば自分の家計の状況がリアルタイムで把握出来ます。今月はいくら使ったかというのが常に表示されるのです。月の途中なのに前月よりも利用額が多くなったりしたら焦ります。このままいくと来月再来月半年後がどうなるのかが自然と予想できるようになります。会社の社長さんなどは、毎日毎日毎日自分の会社の会計の資料に目を通しているのです。

どういった金融商品を購入すると長期的に安定した複利を得ることが出来るのか、ですが、堅実に増やそうとすると利幅が小さくなりますし、大きな利益を得ようとすれば価値が大きく上下して、下がった時にヒヤヒヤすることになります。

心掛けるべきは「一点買いは避ける」です。「成長性の高い〇〇に全資金を注入した」という人がいますが、大体はどこかで大損して終わりです。世の中の投資家の中で、ある程度上昇したら利益が出ているうちに売るという人は少なくないのです。投資というのは上がったら下がるものなのです。また上がることもあるかもしれませんが、大体は下がり続けることが苦痛になって手放すのです。持っている資金を一つの金融商品につぎ込むと破滅しかねません。
投資の格言に「同じ籠に卵を盛るな」という言葉があります。籠を落したら卵は全部割れてしまいます。しかし、籠を分散しておけば一つ落としても他の籠は無事です。投資も株式と債権、日本と海外という具合に分散しておけばリスクを分散出来ます。

どの金融商品を選ぶかですが、例えば個別株を選ぶのなら株の勉強が必須です。私の知り合いは朝から晩まで株のチャートを見ています。そういう時間と熱意が無いのなら、投資信託を、それも投資対象の違うものをいくつか継続して買ったほうが良いのではないでしょうか。
投資信託といえど上がり下がりというのはなかなか予測出来ないものです。昨年(2020年)などはコロナ禍で世界経済は散々でしたが株価は大きく上昇しました。その逆も有り得ます。しかし、上がり下がりに関係なく毎月1万とか2万とか一定額を買うようにすれば、上がった時は資産が増えるし、下がった時は同じ金額でより多くの口数を買うことが出来て再び上がった時にはさらなる利益が見込めます。
私もiDeCoで成長株のファンドに少額ですが毎月一定額を拠出してます。一時は拠出した金額を下回ったのですが、その後市況が好転して今は結構な金額が増えています。また下がることもあるのかもしれませんが、あまり気にしないことにしています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

安定した資産運用とは

安定した資産運用でよいものがあれば教えてほしいです。貯蓄をそれなりに蓄え銀行には預けておりますが、最近は利率も悪く、定期預金にしたところでほとんど儲けなどありません。とはいえ、株など不安定な要素のあるものは損するのではないかと非常に不安ですし、なにか安定して資産運用できるようなものがないかおしえてほしいです。儲けなどそれほど多くなくてもいいのですが、銀行に預けるよりは効率のよいものがよく、損してもあまり大きく損することにないようなものがあればうれしいです。そんな都合のよいものがあるのかどうかはよくわかりませんが・・・。わがままな質問で大変恐縮ないのですがいいものがあればアドバイスいただけるとありがたいです。

男性40代後半 PIKAICHIさん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

収入が少ない中での子育てに不安があります。

30代の専業主婦、現在妊娠6か月です。世帯収入は夫の収入のみで、年収300万円台です。現在、結婚して半年ですが、お互いに貯金もあまりないまま結婚しました。共働きで家計を回そうと考えておりましたが、結婚後すぐ妊娠が判明し、転職活動をしていた私は仕事が決まらないまま妊婦生活に突入しました。夫の収入もコロナ禍の影響を受け下がってしまいました。一番不安なのは、子育てにお金がかかることです。保険に入っていなかった私達夫婦は、結婚・妊娠を機にお金の相談が出来る民間企業のサービスを利用し、医療保険、がん保険、生命保険に加入しました。学資保険の加入も検討しておりますが、収入が減ったことで加入するかどうか迷っています。果たしてこれらの保険加入が私達が今後生活していく上で、本当に必要不可欠な最善の方法なのか、リスクは無いのか、全く知識が無いので、相談した民間企業の良いカモになっているだけなのでは?と不安になります。保険の加入及び教育資金の貯め方の最善の方法、考え方を教えていただきたいです。

女性40代前半 yako.yさん 40代前半/女性 解決済み
小山 英斗 1名が回答

コロナ禍におけるベストなお金のため方は?

子供が生まれてから、少しずつ貯金額を増やしコツコツと500万近く貯めました。そんな中、知り合いから「”インフレ”が起こるため現金を持っていても価値が下がるだけだ。投資すべきだ。」と言われ、2020年に入り積み立てNISAを利用し始めました。しかし、コロナ禍により今後も今まで通りの給与収入が得られるのか不安です。また、株価も乱高下を繰り返しており、資産を守ることができるか不安です。コロナ禍におけるベストなお金のため方とは、どんな形でしょうか。現金をためておくことでしょうか。金を購入することでしょうか。将来的に株価の上昇を見込み、積み立てNISAの額を増額すべきでしょうか。わからないことだらけで不安な毎日を過ごしています。是非アドバイスいただければと思います。

男性30代後半 5f7dc551d8f2aさん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

世帯年収が少なく子供に不自由な思いをさせてしまわないかが悩み

世帯年収が少なく、子供に不自由な思いをさせてしまわないかが悩みです。ただ、お金がないからと私が正社員で働くと子供との時間が十分に取れなくなりそうで、働き方はできるだけ変えたくありません。できれば主人の収入がもう少し増えると良いのですが主人は楽観主義者で、どうにかなると言ってとりあってくれません。これで主人の仕事は休みも多く、給料も休みが多い時には少なくなります。しかし、楽観主義の主人は節約にあまり協力してくれません。このような状態で貯金をすることはできるのでしょうか。

女性30代前半 shimichiiさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

働き始めてから、お金を貯めるには、どれくらい節約すればよいのか。

 現在、大学4年生。就活中です。、様々な地域の様々な業種の企業を受けています。みんなより遅れて大学に入ったこともあり、周りの同級生より年齢が上になっています。 今回の質問は、もし地方の企業に就職が決まり、いざ、その地域に住むことが決まったとなると、当然一人暮らしとなります。その際、給与にもよるでしょうが、どれくらいの節約をすれば、お金を貯めることができるのか、お聞きしたいのです。 当然、一人暮らしとなると、光熱費や食費、その他もろもろの資金などを全て自分でまかなって行かなければなりません。それが不安で仕方がないのです。±0ならまだ良いと考えていて、問題はマイナスになってしまった場合です。借金をしなければ生命に異常をきたすといった状況に陥ったことを考えると、今からとても不安で、夜も眠れません。 なにか、給与に対して、これを気を付けていれば、最悪の事態は免れると言ったポイントなどがあれば、お聞きしたいです。

男性20代後半 タマちゃんさん 20代後半/男性 解決済み
小高 華子 1名が回答