子供が巣立つまでにお金はいくらかかるのか

女性30代 みきさん 30代/女性 解決済み

うちは子供が3人います。全員女の子です。今は6歳、3歳、1歳なんですが全員を大学まで行かせるとしてどれぐらいの費用がかかりますか?今は小さいから習い事もしてないしご飯を食べる量もそこまでたくさん食べるわけではありません。服もあるものや私が安い服を選んだとしても何も言わないです。が、これから成長期に入り、ご飯を食べるようになると思います。習い事もしたいと言われるかもしれないです。そうなるといくらかかってくるか、今は専業主婦ですが私もいずれは働きにでます。でもその前にいくら大学までかかるのかざっくりですが聞いてみたいなと思いました。

1 名の専門家が回答しています

水上 克朗 ミズカミ カツロウ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
60代後半    男性

東京都

2021/09/01

一般的に、大学卒業までに実際にかかる費用は、1人当たりどれくらいかかるのかみていきましょう。

教育費は、各家庭の方針によって変わってきますが、子どもが幼稚園から大学まですべて国公立でも約1000万円(*1)、すべて私立に通わせれば2600万円以上(*2)になります。ちなみに、大学に進学すると、入学金と在学費(学校教育費+家庭教育費合計)で私立文系で約703万円、私立理系(医学部、歯学部を除く)約863万円かかります。

*1.すべて国公立の場合(学校教育費と学校外活動費などの合計)
幼稚園68万、小学校193万、中学校147万、高校138万、高校まで合計546万。大学国公立:入学費用77万、4年間在学費460万、大学合計537万、学費合計1083万

*2.すべて私立の場合(学校教育費と学校外活動費などの合計)
幼稚園159万、小学校960万、中学校422万、高校292万、高校まで合計1833万
私立文系:入学費用95万、4年間在学費608万、大学合計703万、学費合計2536万
私立理系:入学費用94万、4年間在学費769万、大学合計863万、学費合計2696万
出所:文部科学省「子供の学習費調査」、日本政策金融公庫「教育負担の実態調査」

次に、一般的な、0歳時から18歳までに教育資金を貯める方法についてみていきましょう。

教育費を貯めるには、まずは目標金額、そしていっしょに目標年数を決めます。
多くの家庭での目安は、高校まで公立、大学は私立として、大学進学時の18歳に合わせて貯めています。大学は私立を前提に、教育資金を貯めています。

なお、大学費用として、まず、子ども1人につき、400万円を貯めることを目標にしましょう。 逆に言うと、高校までは、習い事と塾を含めて、毎月の収入内でやりくりできる範囲で進路を選択するのが理想ということです。また、「幼児教育無償化」「高校授業料無償化」(所得制限あり)も、その際には確認していきましょう。

なお、貯金が多いに越したことはありませんが、教育貯金のために家族旅行や習い事をあきらめた、という貯金貧乏になってしまってはせっかくの子育て期間がもったいないと思います。まずは大学費用として400万円をクリアすることです。まず400万円をクリアすれば、あとは、子どもにバイトをしてもらうなど、協力を得ることでなんとかなるケースは多いからです。

1人400万円という貯蓄額の目標がわかったところで、市区町村からの中学卒業までに支給される児童手当(*)を全額貯めれば、子ども1人につき18歳までに約200万円貯まります。児童手当のほかに、貯める金額は1人につき200万円です。子ども1人につき毎月1万円貯めると、18年間で216万円になります。子ども3人ですと、毎月3万円貯めることになります。

(*)児童手当
3歳未満一律1万5000円、3歳以上小学校終了前1万円(第3子以降は1万5000円)、中学生一律1万円、中学卒業までもらえる子育て支援の一つです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子供の金銭教育

現在、小学生低学年の子供がいます。最近、掛け算も習い始めたことからそろそろお小遣いを始めようかと考えています。しかし、普段の生活を振り返ると現金を使う機会が少ないことに気が付きました。もちろん、お小遣いにして金銭感覚を育てるのは必要なことだと思っています。しかし、これからの時代は電子決済がメインになるかと思います。それを考えたら現金のお小遣い以外に子供に何を教えてあげればいいのかがわからなくなりました。私達親自身が現金を使う機会も店頭で買う機会も少なくて、子供に買い物を体験させる機会そのものもありません。こらからの時代にそったお金の教育というのはどのような方法があるのか?また電子決済やネット販売等の経験もどのように教えてあげたらよいのか?ぜひともアドバイスをお願いします。

男性40代前半 room837さん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

結婚適齢期について

周りの友人で結婚する子が増えてきました。金銭的にも心の余裕的にも私はまだまだ結婚できそうにありません。女性は特に20代で結婚する人が多いと聞きますが、いくつぐらいで結婚するのが多いのかを聞きたいです。また、結婚を決めた時の女性側の貯金額が気になります。だいたいどれくらいの貯金があれば結婚生活を送れるのかを知りたいです。結婚式にかかる費用や転居でかかる費用も具体的に教えていただきたいです。さらに、マイホームを持つひとは何歳くらいのひとが多いでしょうか。結婚何年目でマイホームを考えているのかも聞きたいです。貯金がなく結婚をあきらめてしまう人もたくさんいると思いますのでアドバイスをお願いいたします。

女性30代前半 kiiさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

奨学金を借りての大学進学は今後増え続けるのか?

日本では国民の収入は減少傾向にあるものの、進学率は上がっている状況があるようです。特に大学の進学率に関しては昔と比べてかなり高まっており、学歴への意識が強くなってきているのかな?と思われます。ただ、大学に進学する割合が高まるにつれて、奨学金の利用者も昔と比べてかなり増えていると思います。奨学金に関しては、返済が困難になるというトラブルがたびたび報告されている状況ですが、この先大学進学率がどこまでの数字になるか?は分かりませんけど、国民の収入が上昇傾向に転じるとは考えづらいです。そうであれば、奨学金を借りて大学に進む人は相変わらず多くいると考えられますが、そういった存在は今後さらに増えるのか?という点が気になっています。増えるとなれば、奨学金のトラブル自体も増えそうな気がするので、ここは知りたいなと思っているのです。

男性30代後半 denkiirukaさん 30代後半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

お金がかかりすぎ。塾代!!

勉強が苦手な我が家の子ども達。上の子は高校受験を迎える中学三年の頃に一年ほど塾に通いました。自分から進んで勉強にとりかかるような感じの子ではなかったのですが、このままではさすがにヤバいと感じたのか、自分から塾に行ってみると言われました。親としては自分の力で何とか乗り切ってほしかったところですが、当時の中学の先生から塾に通うことも提案されてしまう始末。最近は学校の先生から塾の提案をされるぐらいの教育方針になっているのかと思うと納得もできない気がしてなりません。現に今の時代、塾に通う子がほとんどです。私の子供は一年間塾に通い、何とか志望校にも受かりましたが、やたらと高い塾代にびっくりです。他の人の話を聞いてもやはり同じ答えが・・・。そして次は下の子の番です。上の子よりもさらに勉強が苦手。中学校に入り、益々勉強についていけなくなっている様子。下の子も早目に塾へ行ったほうがよいだろうと思うのですが起業し始めた夫と自分の所得を考えると塾代に回せる分のお金が本当にあるのか不安な日々です。上の子を含み、塾まではと思い、某有名な会社のタブレットタイプの学習もやっていた事がありましたが二人とも全くダメな感じでした。塾代ってなんでこうも高いのでしょうね・・・。

女性40代前半 さえちんさん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

結婚、妊娠出産に向けての準備は?

今年婚約し、来年結婚をする予定です。結婚後は子供ができたらいいなとも考えています。二人で生活していく分の費用は、パートナーの給料と私のアルバイト代で何とかなっており、既に一緒に生活をはじめています。しかし、これから結婚・妊娠出産となると、更に費用がかかってくると思います。そうなると、私も今まで通り働けなくなる可能性や経済面での不安もでてくるかと思います。そこで、今のうちから検討しておくべき保険や資産運用、また参考程度に将来の子供に向けての準備等について、あれば教えてください。現在のコロナ禍が落ち着く兆しもなく、今後様々なことが移り変わっていく時代かと思います。新しい生き方を取り入れる意味でも、専門的な知識を持つファイナンシャルプランナーさんに、ぜひご相談させていただきたいです。

女性30代前半 mau0122さん 30代前半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答