定年退職後の子供の教育費で悩んでいます

男性60代 maiji17さん 60代/男性 解決済み

あと2年で定年退職になりますが、結婚が遅かったので2人の娘はまだ十代です。定年と娘たちの進学と重なってしまいます。上の娘は大学、下の娘は高校進学予定です。今の仕事に移ったのが10年前なので、退職金がそれほど出ません。もちろん退職後も働こうと思っていますが、妻が大病したのでその治療費などで蓄えもあまりありません。上の娘の学費は奨学金を利用しようと思いますが、できる限り親が負担してやりたいと思っています。現在は私の月給が手取り35万円でやり繰りしており、娘達もバイトしてましたが受験に向かって勉強に集中することになります。定年後の就職情報を色々調べると、月20万円がいいところ。妻は働くと言ってますがパート程度でしょう。娘の学費捻出と家計の維持がどうなるか不安です。学費は全て奨学金に頼った方がいいのでしょうか。それともあと2年の間で、どのように学費分を積み立てたらいいでしょうか。今は月2万程度の貯蓄しかできていません。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 仕事全般・転職・退職
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/03/09

お子さんの学費をどう調達するかを考える前に、まず質問者様のライフプランを立ててみましょう。
お子さんが大学に進学できても、そのために質問者様が老後生活に困窮するようなことがあれば、
結局お子さんに負担をかけることになります。

まず、今の資産状況と、現時点および将来にわたっての収入と支出を整理して、
100歳までのお金の見通し「ライフプラン」を作成します。そして、お子さんの大学進学に
必要なお金(の不足額)と、その後の質問者様の生活の見通しを立てます。
同時に、家計の見直しの余地が無いかどうか再検討してみてください。現時点で既に倹約節約を
送っておられるようですが、第三者の視点で見ると案外見直しポイントが見つかるものです。
今支出を減らすことが出来れば、これからのライフプランに余裕を持たさられます。

さて、ライフプランを立てても学費が不足するようでしたらその分の資金を調達する必要がある訳ですが、今は大学生の2.7人に1人が奨学金を活用していると言われておりますので、奨学金というのも選択肢の一つとして考えられると思います。(国の教育ローンでお金を借りるという方法もありますが、奨学金よりも金利が高めです)。

国の奨学金制度を管轄する日本学生支援機構の奨学金には、給付型と貸与型の二つがあり、質問者様の所得次第では二人目のお子さんの時には給付型奨学金を受けられる可能性があります。

https://www.jasso.go.jp/shogakukin/kyufu/shikaku/zaigaku.html#meyasu

貸与型奨学金には無利子の第一種と有利子の第二種があります。
第一種は親の所得や学業成績により制限があります。また、給付型奨学金との併給も可能です。

また、日本学生支援機構以外にも各大学や地方自治体、民間団体などの少額器制度もあり、返還不要の支給型もありますので、早いうちから調べておくといいと思います。

https://www.jasso.go.jp/about/statistics/shogaku_dantaiseido/index.html

支給型の奨学金が受けられれば良いのですが、不足分を補えない場合には貸与型の奨学金を活用することになります。
これは他の融資よりは金利が低いとはいえ、卒業半年後から奨学金を受けた学生本人が返還しなければいけないものなので、貸与額を決めるときには、必ず返還金額も意識した上で考えましょう。借りるだけ借りて卒業後に大きな負担になる人もいます。

https://simulation.sas.jasso.go.jp/simulation/

こちらのサイトを使えば、いくら借りた場合に毎月どれくらい返還しなければいけないのかシュミレーションを
することが出来ます。このシュミレーションは是非お子さんと一緒に行ってください。
借りる金額が少ないほうが望ましいといえば望ましいのですが、学費のためにアルバイトを増やし過ぎて留年や中退したりしてしまうと本末転倒になります。
ファイナンシャル・プランナーの力も借りて、お子さんの夢の実現を後押ししてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

正社員として働きながら転職活動をするには

正社員として事務職で働いています。収入面に大きな不安があり、転職を常に考えています。というのも、私は37歳のシングルマザーであり、小学3年生の娘がおります。今は元旦那からの養育費の振り込みが毎月ありますので、娘のために保険を掛けられたり、わずかづつですが貯金も出来ています。ですがこの先、養育費の払い込み期間が終了してからの事を考えると不安でなりません。また、現在の会社はとても小さな会社で、福利厚生も満足いくものではありませんし、第一に退職金制度がないようなのです。賞与もあったりなかったり、、その時々の業績によって、ワンマン社長と意地の悪い奥さんが気分で決めているような物だからた、先輩社員さんから聞いた時には青くなってしまいました。ただ、まだ低学年の子共を育てるには、定時できっちり帰れることと、土日祝日が確実に休みなこと、ノルマなど負担になるような業務の一切ないこの職場は助かっています。ですがやはり、先に書きましたおいおいの事を考えるとやはり転職してせめて退職金がもらえる会社に転職するか、老後の為にもう少しでもちょきんにまわせるほどの収入のある会社に転職しなくてはならないという思いで、とても焦っています。なにから考え、行動するべきか、アドバイスを頂けますと幸せます。よろしくお願いします。

女性40代前半 maroni_maroniさん 40代前半/女性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答

コロナ禍での就職はどうしたら良いのか

知り合いに就職活動をしている人がいるのですが、コロナウイルスの第三波で就職がなかなかできなくて困っています。なのでどのようにしたら就職が決まりやすくなるのか知りたいです。コロナによってだいぶ求人が減っているらしいのですが、その中でも求人を多めに募集しているところもあるのですそんなところは辞める率が多いから募集しているのか純粋に人手が足りなくて募集しているのかよくわからないのでその点どのように見極めたら良いのかも知りたいです。ブラック企業の求人であればどのように見極めたら良いのかも知りたいです。また、コロナでも関係なく順調にならあろう業界というもの一体あるのかどうかも知っておきたいです。また、資格はあったほうが良いのかも知りたいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

モチベーションをどう保ちますか?

仕事のモチベーションどうやって保ってますか?アラフォー会社員で、勤続10年目です。仕事が嫌いで仕方ありません。惰性で機械的に会社に行くだけ、行ったら仕事があるからやるだけといった感じです。同僚との付き合いも面倒で、後輩が来ても全然可愛いくないので面倒、 他にも先輩を立てたり、上司が調子の良いことを言って励ましてきても、そうであれば動くと思ってるのだと冷めた目で見てしまいます。仕事だけ適当にやって、時間が来たら家に帰りたいのが本音です。仕事が嫌なら辞めれば良いのではというのが究極のところですが、生活があるのでなかなかそうもいきません。成績はそこそこ上げていますが、それ以上にしようと思いませんし、会社からは目指すように言われますが昇格は絶対したくないです。会社勤めが長くなり、新鮮さがないのかとも思いますが、長く勤めている方々はどのようにモチベーションを保っていますか?

女性40代前半 kurumazuki1003さん 40代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

今後どこの業種が発展していくか

この世の中、コロナであったりAIであったり様々な分野で業績が落ちたり伸びたりしていることを感じます。コロナウイルスは絶対的に消えるものではないと思ったとき、飲食店はAI機能が充分になってきて人手は減ると思います。その中で今後働いてお金を得るためには、どこでどうするべきなのだろうかと考えてしまいます。このまま、同じ仕事をしていてもお金は入るけど安定かと言われるとそうではないですし、旦那の会社もこのまま続くのかと言った難点もはっしょうしていきます。なにが成功になるのか、何が消えていくのか教えて欲しいです。なにを持っていると得るのか、起業すると言ってもどういった分野が消えていかないのかなど不安でしかありません

女性20代後半 ogawa0918さん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

転職すべきかどうか

去年転職して今の会社に勤めて1年半ほどになります。面接の際に提示された稔雄と実際に今年1年間にもらった給料が40万ほどギャップがあります。こうなると話が違うじゃないかと思い上司に訴えたいのですが、揉めるのは目に見えてまし、せっかくご縁を頂いて拾ってくれたので、そういう勇気もありません。そうなればいっそのこともう1回転職しようかな、と思っているのですが、さすがにまた転職となると短すぎでしょうか。履歴書を見て続かなそうと思われるのが嫌です。年齢的にもあと1回転職できるかどうかといった状況だと思いますので、できれば何歳までに判断しましょう、とご教授頂けると幸いです。ちなみに今の会社で昇給はもう8年程ありますが、それでも昇進しない限り面接時の提示された年収に行くことはなさそうです。

男性40代前半 fukuokasawadaさん 40代前半/男性 解決済み
井内 義典 1名が回答