税金と年収と返済のバランスについて

男性50代 yushipapaさん 50代/男性 解決済み

賃貸経営をしております。賃貸住宅を建築するさいに、多額の借り入れをいたします。当然、月々の返済が発生するのですが、家賃が全て収入になってしまいます。しかし、半額以上が返済に回ってしまいます。このため、実収入に対して年収だけが跳ね上がってしまうことになります。そうなれば、実収入は変わらないのに、国税や市民税が一気に増加するだけでなく、今受けている修学支援なども受けられなくなる可能性が出て来ます。
人に貸していた土地が戻ってくるので、新しくマンションをと検討したいのですが、踏み切る事に躊躇しております。
何とか実態に合った年収として税務申告する方法は無いのでしょうか?
それとも、年収の増加を気にしない金持ち以外はマンション投資出来ないのでしょうか。教えて頂けると助かります。

1 名の専門家が回答しています

國弘 泰治 クニヒロ ヤスハル
分野 不動産投資・賃貸経営
30代後半    男性

全国

2021/03/09

初めまして、FPオフィスALIVE國弘と申します。戻ってきた土地にマンションを建設したいとのことですね。ご相談ありがとうございます。土地活用でマンションを建設する場合、向いている最適な土地と言うのは、5つございます。①賃料相場の高いエリアにマンションを持っている人②地価の高いエリアに土地をお持ちの方③相続対策メインで行いたい方④駅から徒歩10分以内に土地がある方⑤比較的に安定性を重視して土地活用をしたい方が適していると言われています。
ローンに関しても自営業の方ですと所得が500万円以上で、借り入れできる年齢が60歳までそして最終返済時が80歳未満の方となっています。その他は団体信用生命保険に加入可能な方や住宅ローンなどの返済で遅延が無い方が対象となっています。一棟マンションの建設に関しては条件としては難しいのですが、ワンルームマンションへの投資も年収を上げない1つの節税方法ですので、年収だけが跳ね上がるなどを考えるのであれば、ワンルームマンション投資の検討も1つです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

相続した不動産の使い方

相続した不動産の使い道などをどうしたらいいかわかりません。土地と建物を相続した方が良いのですが、建物が古いために、そのまま誰かに貸し出すと言うこともできず。土地は郊外で小学校の近くではあるのですが、立派なアパートを建てるというほど土地が広いわけではありません。なのでそのままになってしまっています。これからアパートにするにしても、そこで人が入るのか、もしくは新しくアパートを建てるのにいくらかかってしまうのか、それはちゃんと取り戻せることができるのか、どうすれば人が入るのかなど悩みが尽きません。こういった場合、土地を売ってしまった方が良いのでしょうか。また他に土地の利用方法としていいものがあれば教えていただきたいです。

男性30代後半 やみこさん 30代後半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

不動産投資とはもうかる

サラリーマン大家という言葉が流行したときから、ワンルームマンション投資は初心者向けと言われてきました。しかし初心者向けというのは、「マンション一棟買いなどの不動産投資に比べ手軽に始められると言っても、リスクや収支をしっかり考えなければ儲けは出せませんといわれていますが実際、初心者向けと言われるワンルームマンション投資にもリスクはあると思います。空室リスクに関してもサブリース契約があるので心配いらないかなと思いますし投資している部屋で、数か月にわたって空室が発生すれば収益は簡単に悪化しても問題ないとおもうのですがいかがでしょうか。不動産投資はもうかるのでしょうか。フィナンシャルプランナーからの意見をぜひお願いいたします。

男性40代前半 happiyさん 40代前半/男性 解決済み
國弘 泰治 國弘 泰治 2名が回答

今すべきなのは不動産投資?

不動産投資の指標となるREIT指数ですが昨今海外のREIT指数は売りに転じてきており、売り方が優勢な気がします。しかしながら 私たちが住むその日本においてはREIT指数は上昇し続けており今なお高いの買いの威力が衰えないような気もしなくないのですが、実社会を見てみると不動産価値の下落は留まる素振りを見せないというのが肌感覚で伝わってくるのです。殊更コロナによってその買いの威力は大幅に下落しオリンピックが実質白紙に戻った今現在、不動産投資にかけてそんな勇み足を留める勇気が必要なのかもしれないと感じたりもするのです。そこでフィナンシャルプランナーに投資助言として質問したいのは、今現在不動産価値が下がる可能性がある不動産投資に踏み込んで良いのかどうかということをお聞きしたいと思います。

男性40代後半 Heat_Waveさん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

不動産投資は若いうちから始めてもいい?

25歳の会社員です最近よく不動産投資や賃貸経営が簡単に始められるようなサービスを目にすることが増えました。社会人3年目になるのでそろそろ何かしらの資産運用を始めてみたいなと考えているのですが、FXや株などは若干抵抗がありできれば安定した実物があるもので資産運用ができたらなぁと考えています。不動産投資は賃貸経営のサービスのウェブサイトなどを見るとそれなりの金額があれば始められそうな説明がされていますが、このような資産運用は例えば私のような25歳の会社員が初めてもいいものなのでしょうか?運用中に若年層ではリカバーできないようなリスク等が発生する恐れがあるのであれば、教えていただきたいです。また若年層にお勧めの資産運用があればそちらも教えていただきたいです。

男性30代前半 chio108さん 30代前半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

老後の資産運用に関して不動産投資は有効か

最近よく、不動産投資はどうですかと電話で勧誘をされます。確かに老後になれば収入が減りますし、現状での年金で期待をするのも厳しい状況に考えられます。そうなれば今の状況でサラリーマンの特権を生かした不動産投資をすることは効果的ではないかと考えています。しかしどんなリスクがあってどんな状況に今後なっていくのか不安なことが多いため中々一歩を踏み出すことが出来ません。ファイナンシャルプランナーの方であれば、今後の資産投資に関するアドバイスが受けることが出来るのではないかと思い相談したいと考えています。老後に安心できる資産運用のアドバイスとしてどのような資産運用を行えば理想なのかそれが不動産投資であればどういった物件が良いのかなどを教えてください。

男性50代前半 ochibi200321さん 50代前半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答