在宅ワークでの副業の納税について。

女性40代 ゆうさん 40代/女性 解決済み

現在不定期で派遣の仕事をしているのに加えて、クラウドソーシングやアンケートサイトで副収入を得ています。この3月までは定期雇用で働いていたうえ、今も派遣の仕事をしているということで副収入が年間20万円を超えた場合には確定申告が必要になると聞いています。現時点では副収入が20万円を超えるような感じではないのですが、今後もしかすると年間で20万円を超えてくる可能性もあります。そのような場合、確定申告はどのような手続きを取ることになるでしょうか。また副収入が20万円を超えたとしても、自宅で仕事をしているのであれば使用するインターネットや携帯電話などの通信費や光熱費などが経費となって差し引かれるということも聞いています。もし経費が差し引かれるというのであれば、一体どの範囲まで経費としてカウントすることが可能なのか、またその時の納税額はだいたいどれくらいになるのか知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/09/12

ご質問いただき、ありがとうございます。
「副収入が年間20万円を超えた場合には確定申告が必要になると聞いています。」とのことですが、これは給与所得者の副収入が、20万円超の所得がある場合には確定申告が必要、ということです。収入から経費を引いた所得が、判定の対象になります。
ゆうさんは、毎年クラウドソーシング等で稼ぐために、どのような活動をしていますか?記録するのは、金銭の出し入れだけではなく、どういう業務をして、そのためにこういう費用がかかった、ということも記録する必要があると思います。これらは、表計算ソフトを使って記帳するのでもいいですし、会計ソフトを買って記帳するのでもいいです。
経費として認められるものは、基本的には稼ぐために直接要した費用ですが、わからなければ税務署と相談されることをお勧めします。最近は、税務署も話を聞いてくれるようになりましたので、ぜひやってみてください。
税務署と相談して経費の範囲を決めれば、記帳もしやすいと思うのです。
納税額は、全部の所得に対して税額が計算されますから、どの程度増えるかは一概にはお答えできません。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

CWで副収入を得た場合の確定申告

CWで副収入を得た場合の確定申告について質問します。従業員数300名ほどの製造業で正社員として働いています。2020年の年収が、コロナの影響もあり100万円ほど減り530万円ほどでした。2021年は更に減収が見込まれ、500万円を切る可能性があります。そこで減収分を少しでも補填する為、CWにて副業を始めようと思いますが、いくら副収入を得たら確定申告をする必要があるのでしょうか?また、CWでは多様な契約携帯(時給制や固定報酬制、コンペ形式など)がありますが、給与収入となる物、雑収入となる物など変わってくるのでしょうか?出来れば確定申告の手間が無いと嬉しいので、それぞれの収入形態ごとの収入額によって必要な手続きや、少しでも楽出来る方法があれば教えて頂きたいです。

男性50代前半 pecoharapeco39さん 50代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

ポイント+副業の確定申告と所得税について

現在会社員として働いています。ポイントも収入だというブログの記事を読みましたがよくわかりません。最近は楽天市場でお買い物マラソンや楽天スーパーセールなどが頻繁に開催されており、自分の履歴を見てみると年間15万円くらいポイントが付与されているようです。楽天ポイント単体ならまだ理解できそうな情報もあるのですが、これにクレジットカードのポイントやそれに類する細かいポイント+年間2万円程度の副業としてハンドメイド雑貨の収入があったとすると、20万円を超えることもあるのでは?と思うのですが、どう理解していけばいいのでしょうか?特別控除額50万円なども絡んでくると、ますます頭がこんがらがります。確定申告が必要なのか、また所得税のほうも必要があるのでしょうか?

女性40代前半 march_oさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

色々な仕事をしている場合の税金対策がわかりません

〈私〉47歳、業務委託契約(パート扱い)と派遣の単発の仕事、年収約140万円〈主人〉48歳、会社員、年収約500万円業務委託契約で行っている収入が主たるもので年間90万円程度。複数の派遣会社の単発での仕事での収入が年間50万円程度です。派遣会社から「主たる仕事でない場合は税率が高い方になりますが宜しいですか」と毎年聞かれます。主たる仕事でない仕事をたくさん行うと、税率が高くなってもったいないということなのでしょうか。主たる仕事で140万円働く方が断然良いということでしょうか。また、年間120万円から150万円程度の収入があり、年によってバラツキがあります。毎年送られてくる道市民税(北海道なので)の額も大きく変動します。年金や保険も主人の会社の扶養になる年もあったり、前年度の年収によっては自分で国民年金や国民保険に加入したりしています。税金のことを考えると、どのような働き方がベストなのでしょうか。

女性50代前半 miinmiin811さん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

どうして税金に地域差があるのでしょうか。

最近、福岡市がベンチャー企業のメッカとして盛り上がっているそうです。福岡市の職員が人材の紹介など手厚くサポートしてくれるからという点もあるそうですが、なにより法人住民税が安いそうです。社会保険料や年金などは地域差があることを知っていますが、住民税は全国でどの程度格差があるのでしょうか。また、その税率の判断基準はどのようなものなのでしょうか。地方に住んでおりますがなぜか理由もなく上がるイメージがあります。正直言って納得はできないですが、公表資料を見てもよくわからず聞いてしまいました。格差にもよりますが、あまり高い税金は払いたくありません。やはり人の多い都会に済むしかないのでしょうか。それもそれで余計にお金がかかりそうでイヤになりますが…。

男性30代前半 ラボレムさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

投資における税金について

投資でも税金の支払いが必要になりますが、イマイチそこが良く分からないというのがあります。透視をやっても税金の支払いが必要になる場合と支払いが不要な時があるかと思います。そこの基準が良く分からないので思い切って投資を始める事ができませんでした。実際どういう場合には投資で税金の支払いが必要になるかという点や税金の支払いが不要なケースの具体的な例を教えて欲しいです。 また、投資で払う必要がある税金については自分で考えずに素直に税理士にお願いした方が良いのでしょうか?それとも自分でやっても特に大きな問題はないでしょうか?そこらへんも詳しく教えて欲しいと思います。投資に関しては下手に素人が税金について考えて問題ないか教えて欲しいです。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答