高齢の母の生活資金の管理について。

女性50代 itukotoyさん 50代/女性 解決済み

81歳になる母親の事で困っています。
現在は母一人で暮らしており、年金のみで生活しています。
年金は1か月あたり約12万円で、家賃は4万5千円、携帯を所持しています。
70過ぎまで仕事をしていたので、比較的お金は自由に使っていましたが、仕事を辞めてからもお金の使い方が大胆な所があり、引っ越しを何度か繰り返して貯金はほとんど無いようです。お金の使い方についていろいろ注意はしていますが、言う事を聞いてくれません。
ここ数年、年金を使い果たすような事が増え、支払いが出来ないと言ってくることが増え出し、その度に私と姉が助けてきましたが、正直そんなに助けている余裕があるわけではありません。多少痴呆もあるので、金銭管理が出来なくなっているのかもしれません。
どうしようもない場合はもちろん助けるつもりではいますが、無駄に浪費している部分が多々あるので、今のうちに何か対策を取りたいのですが何か方法はありますか?
年金が振り込まれる口座を私たち娘が管理して毎週決まった額を生活費として振り込むようにしているのですが、自由にお金が使えないと不満を訴えてきます。
そう言ったお金の管理をしてくれる会社があるようですが、全面的にお金を託すとなるとなんとなく不安もあります。
他にも、高齢者の金銭管理のよう方法があれば教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
相談文をお読みして相談者様はお母様の認知症を多少疑っておられるようですので
介護保険の認定を受けられるとよいのではないかと考えます。
介護保険の認定を受けるのには医師の診断が必要ですのでお母様を病院に連れて行く
必要があります。
それと同時に「地域包括支援センター」という施設がありますのでそこにご相談されることもお勧めします。
介護保険が使えることになりますと毎日お母様の家へヘルパーさんに来てもらうことも可能になります(介護度によってサービスは異なります)。
そうすると例えばお母様の様子がおかしいということであれば連絡も貰えるようになります。
お金の管理に関していいますと「成年後見制度」という制度があります。
「成年後見制度」の「法定後見制度」はご本人や家族の方の申し立てにより、
家庭裁判所が適任とする者を成年後見人等に選任する制度のことです。
他にも「福祉サービス利用援助事業」という事業があります。
この事業に「日常的金銭管理サービス」というものもあります。
これらに関してもお母様のお住まいの「地域包括支援センター」で相談ができますので
是非相談してみて下さい。
1つ個人的なアドバイスになるのですが、お母様にお金を渡される際に振込ではなく、
相談者様やお姉様が現金を手渡しされるということはできないでしょうか。
もちろん毎週は厳しいかと思いますが、実際会われることでお母様の安心感にも繋がり、
浪費も多少治まるかもしれないと思いました。
実際私自身も同じようなことを経験しておりますので参考にしていただければ幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

家計について

現在、在宅ワークをやっていまして、月の収入は数千円~1万円強くらいです。2年程前に、病気のために前の仕事を辞めて、今のところ外に働きに出れる状態ではありません。配偶者はパート勤務ですが、月収は10万円弱くらいです。病気になる前に、貯金がない状態で、身内に借金して中古マンションを買いました。生活費で足りない分は両方の親に出してもらっている状況です。生活が苦しくて維持費も掛かるので1年程前に車を手放しました。何とか収入を増やそうとするのですがなかなか上手くいきません。子供が来年から大学院に進学します。最低でも2年、長ければ5年以上通うことになります。借金も返済中です。綱渡りのような状態で、何かあった時にどうしようもありません。どうしたらいいかと考えています。

男性60代前半 am381013さん 60代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

子どもが一人いますが今の収入のまま行くと老後の状況がどうなっていくのか知りたいです

結婚して5年、夫婦と子どもが一人の三人家族です。主人がうつ病を患い、会社員からフリーランスになり収入が不安定になり月収8~20万と月々の変動がかなりあります。私自身も子どもが小さいため今は非常勤の保育士として働いており、15万ほどの収入です。我が家の生活費は月々奨学金や子供の学資金、家賃(賃貸)等も含め18万~20万の為貯金ができない月もありますが、主人の収入が一桁の場合でも、毎月の生活費は何とか賄えている状態です。ただその時は学資保険以外に子供の教育資金も貯蓄しながら老後資金の貯蓄は難しく感じています。また主人の体調も不安定なためいつ収入がなくなるのかという不安も抱えています。今の状況のまま老後までいくと我が家の経済状況がどうなっているのか知りたいです。

女性30代前半 ミノタさん 30代前半/女性 解決済み
森 泰隆 1名が回答

仕事が無いけど生活費が足りない場合、借金は有効ですか。

現在、妊娠7か月で仕事がありません。出産予定は8月で貯金は0円、夫が家に入れてくれるお金は5~8万程度ですが毎月の電気、光熱費等の生活費は12~14万かかります。同居の両親、夫ともに経済的な支援をすでにお願いしていますが難しいようです。不足分は借金するしかなさそうですが、出産費用とその間の生活費はどのくらい必要でしょうか。現状、無職なので借入金額は夫の方がたくさん借りられそうですが、もめない方法や言い方はあるでしょうか。もめた場合、私の名義でお金を借りるべきでしょうか。正直なところ、自身が働いていた時から生活費はいつも私の負担額が大きく、不公平な気がしています。ずっと家計の負担を支えてきたのに自分が働けなくなってもだれも助けてくれないのかと悲しくも思います。もちろん上記以外の解決方法もあれば教えてほしいです。

女性30代後半 マロンさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

老後の資金はどう貯める?人生プランは?

現在、自営の夫と会社員の私で世帯年収合わせて、500万ほどです。大学3回生の長女、大学2回生の次女、高校2年生の長男と暮らしています。長女と次女が、大学に進学した際に、少しあった家の貯金は、ほぼ全て使ってしまいました。来年、高校2年生の長男が就職するのではなく、大学などに進学したいと言ったなら、教育ローンなどでお金を借りるつもりです。(学費は、奨学金を借りるつもり)そんな中で、将来の老後にもいよいよ貯金をしていかないとダメだという危機感があります。現在は、貯金はほぼゼロ。まだまだ家族にお金がかかるのと、主人の自営もあまり儲かっておらず、家から事業の方に持ち出すこともあります。これからどうやって、貯めていけば良いのか、悩む日々です。いっその事こと、主人に転職してもらい、どこかで雇ってもらった方が良いのではないかとも考えます。(40代なので、なかなか厳しいかもしれませんが)どういう人生プラン、貯金プランを立てていったら良いのか、分からず、相談させて頂きました。

女性40代後半 kk1977さん 40代後半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

働かない時のお金の悩み

働かなくなり動かなくなった時のお金の悩みについて考えています。我が家は会社員の私と妻と中高生の子供2人の4人家族です。今現在でも、住宅ローンや生活費用や車の維持費に加えて、子供達の学費も年々上がり、家計は火の車です。私とパート勤めの妻の収入は毎月60万程度ですが、それでも支出に対して収入が全く不足しています。これでもまだマシな方ではないかとも思いますが、よく皆さん少ない収入で我慢しているなあと感心もします。いずれにせよ、万が一にも私か妻が倒れたらもう終わりです。なんでこんな生活になるのかと再考すれば、やはり子供達の学費の高さです。何故にこんなに子供達にお金がかかるのかは、今の教育では不十分だからです。今後の生活も見据えつつ、子供達にも充分な教育をさせてあげられるような生き方が有れば教えて欲しいです。

男性50代前半 ガッツリフレンドさん 50代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答