持病がある方でも加入できる「引受基準緩和型保険」というものがあります。通常の保険料よりも健康状態は高めですが、ご不安でしたら加入を検討されてみてはいかがでしょうか。掛け金や加入基準は保険会社によって異なりますので複数社比較してみるのが良いのではないかと思います。
また、県民共済のような共済の中には民間の保険に比べて審査基準が緩いものもありますので、こちらも検討してみてはいかがでしょうか。
また、がんという病気は脳梗塞と関係は無いので、がんの疑いを持たれている状態でなければ大体がん保険に加入出来ます。40代50代の女性の方は乳がんなど女性特有のがんになる人が非常に多いので、脳梗塞とはまた別に備えておいたほうが良いのではないかと思います。
また、数年前に家を購入されているようですが、住宅ローンを組んでおられるのでしたら「団体信用生命保険」というものに同時に加入されておられるのではないかと思います。ローンを組んだ方が契約者となり、お亡くなりになられた場合には以後の住宅ローンは保険金で支払われるのでご遺族の方はそのまま家に住み続けることが出来るというものなのですが、この「団体信用生命保険」には、死亡時以外に、がん・急性心筋梗塞・脳卒中で所定の状態になった場合には死亡時と同様に保険金が出るというタイプのものもあり、近年ではこのタイプの商品に加入される方が増えております。
質問者様もすでにこの保険に加入しておられるかもしれませんので、契約内容を今一度調べてみてはいかがでしょうか。もし脳卒中で重い症状になった場合には保険金が支給されるような内容であれば、すでに保険に加入していて住宅関連の費用の負担は無くなるということになりますので、医療費や生活費は他の手段で備えるという選択肢もあるのではないかと思います。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
終身保険と医療保険はどちらがいいのか?
自分たち夫婦は、現在同じ保険会社の「終身保険」に加入しています。加入して5年ほどしか経たないので、保障内容は先進のものになっていると思うのですが、あと5年したら、先進医療などの内容も変わっていると思います。終身保険は、その時に加入している保障内容と変更がないと保険のスタッフに言われたのですが、「それなら毎年更新する医療保険の方が先進医療を受けれるのではないか」と感じています。そこでFPに質問です。終身まで安い保険料で保障してもらえる終身保険と毎年、先進医療の保障内容に変更できる医療保険はどちらの方がいいのでしょうか。個人的には、終身保険でも医療保険でも保険料が安い方が助かります。どちらの方が保険としてお得なのでしょうか?


担当者ともめずに保険を解約するには?
結婚したときに主人と自分と別々に生命保険と医療保険に入りました(合計で12000円)が、私が仕事をやめて、自分自身で保険料を支払うのがきつくなってきました。いままでは細々としたパート等の仕事で何とかまかなってきましたが、コロナの影響でそれもなくなり、貯金を切り崩して保険料を払っているような状態です。そのほかにもいくつか数千円ですが保険に入っているものがあり、その保険は解約したいと思うようになりました。でも、担当者の方に言いづらく、今、どうしたら良いものかと思っています。


持病があると生命保険に入ることはできないのでしょうか?
私は持病があり、過去に何度か入院したことがあるのですが、入ることができる生命保険はあるでしょうか?あると聞いたことはあるのですが、高額だったりするため現実的には難しいのかなと思っています…。現在大学生ですが、大学卒業後はお付き合いしている人と結婚を考えているため、何かあったときのために生命保険に入っておいた方が良いかなと思っているのですが、悩み中です。保険会社からしてみたら、すぐに亡くなる可能性のある人を保険に入れると損失になってしまうかもしれません。私は過去に何度か命の危険があったものの、現在は病気自体は完治して、後遺症しかありません。ちなみに、病名は脳出血とくも膜下出血です。どちらも生活習慣病などによるものではなく、先天性の血管奇形によるものです。手術により血管奇形を取り除いたため、再出血の可能性は低いです。このようなことを説明すれば、会社によっては保険に入ることができたりするものなのでしょうか?


加入して損のない生命保険はあるか?
損をしない生命保険の選び方がわかりません。若い頃に保険会社のネームバリューなどで補償内容や支払い保険料をよく吟味せずに生命保険(終身)に数本、加入してしまいました。毎月の支払保険料も決して安くなく、今更ですが自分の年齢と収入、婚姻状況、家族構成等から考えて加入しすぎなのでは?とも思っております。しかし解約すると損になりそうなので解約できずについついそのままにしています。そもそも生命保険は必要でしょうか?参考までに今後、新たに保険に加入する場合、もしくは既契約を解約して加入しなおす場合、損のない解約の仕方、加入して損のない保険の選び方、保険選びに際して注意点があれば教えていただきたいと思います。


24歳社会人娘の生命保険加入について
24歳社会人娘の生命保険加入についてお伺いします。現在同居していている娘が友人から生命保険の加入を勧められています。医療保険やがん保険加入の必要性はあると思いますが、若い独身女性に生命保険の加入は必要でしょうか?娘の年収は300万円位です。加入する場合、保険金額や特約はどの程度の保証があればいいですか?妥当な毎月の支払い金額も知りたいです。受け取り人は親又は法定相続人のどちらにしたらよいですか?若い年で生命保険に加入することによるメリットとデメリットについても教えてください。また終身保険とは具体的にどんな保険ですか?いろいろな保険会社を検討することなく、勧められている保険会社の保険に加入することに不安を感じています。

