経費の領収書を紛失した場合の確定申告

男性50代 hidemagaさん 50代/男性 解決済み

私は単身住まいの50代で、自営業を行っています。
確定申告の際の領収書の扱いについて、お聞きしたいことがあります。
年収は少なく、事業も極めて小規模ですが、それでも年間で一定の経費を使います。
仕事で使った経費に関しては、しっかり領収書をもらうようにしています。
しかし今年の経費で、うっかりして領収書を捨ててしまったものがあります。
領収書はなくても、実際に使った金額を覚えていれば経費に算入することができると聞きました。
ところが、その金額自体もあやふやになっています。
大体の金額は覚えているのですが、おそらく正確ではないため、経費に算入することができないのではないかと不安です。
確かに経費として使ったものであり、その点は間違いありません。
おおよその金額は覚えていても、やはり経費に算入することは難しいのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

荒井 美亜 アライ ミア
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。ご質問、ありがとうございます。
結論から申し上げると「記録をしておけば、経費に算入できないわけではない」が答えです。
ただし、実際に経費に算入し、それが認められるかは、最終的には国税庁(税務署)が判断することであるため、お約束はできません。

一般的に、支出を費用として参入するためには、次の4つの情報が必要とされています。

・領収書の作成者の名称
・取引をした年月日
・取引をした内容
・取引をした金額

そのため、領収書を捨ててしまった場合は、まずこの4点を記録しておきましょう。

また、集められるだけ証明書類を集めておくことも必要です。たとえば

・慶弔関係……招待状、案内状
・電車・バス運賃……IC乗車券利用履歴
・口座振替……通帳、口座振替のお知らせ
・クレジットカード払い……カード利用明細書

などが考えられます。

この2つを行った上で確定申告書を作成して提出し、税務署から確認があった場合は、的確に答えられるようにしておきましょう。
お役に立てれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

年末調整

確定申告について 昨年、会社を退職したため、年末調整が出来ていない状態で21年度の確定申告をすることになりました。 今回初めての所得の確定申告でわからないことがあるので教えてください。 1.持って行くものは何を持っていけばいいんでしょうか? 他の知恵袋を読んでいると、税務署から確定申告用紙が送られてくることがかかれていたのですが来ていない場合何を持っていけばいいんでしょうか? 2.税務署のホームページで確定申告のことをみていると住まいの近くでも確定申告の受付はやるみたいですが、実際に最寄の税務署にいき確定申告することはできるんでしょうか? 3.記入する用紙についてなんですが、色々あるとおもうんですがどの用紙に記入すればいいんでしょうか? 私は年末調整をしてませんので宜しくお願いします。 補足:年末調整をしていない状態で確定申告はできるのでしょうか?

女性40代前半 みなもんさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

確定申告は自分でやっても大丈夫か

確定申告をやるのにいつも税理士さんに任せているのですが、費用が高いので自分でやりたいと思っています。実際税理士さんに任せないで自分で確定申告をやっても大丈夫でしょうか。税理士さんに任せないで自分で確定申告をやるデメリットはどういうものがあるか教えて欲しいです。自分でやれば手間が増えるのは分かっているのですが、費用をなんとか抑えたいと思っています。確定申告を自分でやる事でどういう不都合が起きるのかとか、自分で確定申告をしても大丈夫ならその理由も教えてもらえるとありがたいです。また、実際税理士さんにやってもらわないで自分で確定申告をしている自営業者はどのくらいいるのでしょうか。そこらへんも教えて欲しいです。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

医療保険に加入したほうがいいか迷っています

50代女性です。現在、医療保険に加入しておらず社会保険(健康保険)のみなのですが、周囲から強く医療保険の加入を勧められており、迷っています。自分自身は、これまで大病をしたことも怪我で入院をしたことも無く、追加の医療保険は必要はないと考えてきました。ただ、周囲からは、「入院・手術などになった場合、多額の医療費がかかる」「ガンなどの場合、先進医療や健康保険対象外の治療が受けれれない」なので、医療保険は絶対に必要という意見が圧倒的です。また、年齢が上がれば高くなるから今の内に入った方がいいという意見もあります。とはいえ、月々三千円、五千円でも、数年加入続ければ何万円にもなり、その間、元気に過ごしてしまえば無駄になるように思えてなりません。ちなみに持ち家で預貯金は年齢相応にあります。ご意見どうぞよろしくお願いします。

女性50代後半 Chii-kuraさん 50代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

夫婦間でも贈与になるのかどうか

45歳の夫婦で12歳の子供がいます。貯金が念願の1000万円に届きました。今までは主人の口座を私が管理しているので、貯金もすべてその口座にしていました。1000万円のうち700万円はすでに定期預金にしてあります。そして現在たまった300万円も定期預金にしてしまうとペイオフ対策ができないので、その300万円は私の口座に移そうと思います。ちなみに夫も了承済みです。ただ例え夫婦間であっても110万円を超える場合には「贈与税」を払う対象になるという記事をネットで読みました。そのため300万円を一気に移すと贈与税がかかってしまうのではないかと心配になってきました。今まで無知で、家を購入するときに義実家から200万円援助があり普通に振り込んでもらったりしたこともあったのですが、後々税務署から何か言われるようなことはありませんでしたが、たまたまでしょうか? もし贈与税がかかるのであれば100万円を3回にわけて移すなど対策をしたいと思います。アドバイスいただけると幸いです。

女性40代後半 k_s6485さん 40代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

主婦クラウドソーシング始めました!けど納税って?

専業主婦&育児中で、今のライフスタイルでは外に働きに出ることはできないので、クラウドソーシングに登録して少しでも稼げたらと思い、初めてみました。以前は公務員として働いていたので、税金のことは全く気にせずお給料をもらっていました。しかしクラウドソーシングは税金を勝手に引いてもらえるわけでもないので、自分で確定申告?と思っています。しかしいろいろネットの記事を読んでいると少額なら申告しなくていいとか書いてありますし、どの程度が少額なのかわからないです。クラウドソーシングの案件によっては源泉徴収をしますというようなものもあって、それは確定申告しなくていいのかな?などとにかく税金について無知すぎて全然わからず困っています。クラウドソーシングでお仕事をし、給与を得た場合、納税はどのようにしたらいいのでしょうか?教えてもらえたらたすかります。

女性40代前半 komm0809さん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答